虫歯が欠けるとどんな治療が必要になる?治療法と対策法
虫歯が進行すると、痛みが増すだけではなく、歯が欠けるリスクも高まります。虫歯になると、その菌から歯のエナメル質が侵食され、次第にもろくなり、欠けやすくなってしまうのです。歯が欠けたときは、詰め物や被せ物で治療を受ける必要があります。今回は歯が欠けたときの治療法、状態の悪化を抑える対策法やよい病院選びについて、Medical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
池下 久登 歯科医師 山の手デンタルオフィス田町三田 院長
目次 -INDEX-
原因とメカニズム
虫歯で歯が欠ける前に対処するために、どのようにしてそうなるのか、毎日の生活習慣の中にある原因とメカニズムを理解しましょう。原因とメカニズムを知れば、毎日の歯の手入れに力が入り、進行を抑えられるはずです。
メカニズム
虫歯は、ミュータンス菌とラクトバチルス菌という、二つの菌によって作られます。この菌は、歯に残った食べカスや歯垢を分解して取り出した糖を餌にして増殖し、糖を摂取すると酸を発生させます。歯はエナメル質で酸に弱いため、菌が増殖して酸が発生し続けると、次第に溶けてしまいます。歯が溶けると歯に空洞ができ、菌がさらに付着しやすくなり、次々と歯が侵食されていきます。一度できると、適切な手入れをしない限り、菌がどんどん増殖して歯が侵食される負のスパイラルができてしまうのです。
菌が増殖しやすくなる原因
菌は糖を餌に増殖するため、口の中に糖を含む食べカスがあると、虫歯ができやすくなります。甘いものやジュースをよく摂取する、ダラダラと間食することが多いという方は、無意識のうちに菌に糖の餌を与え続けているのです。また、歯磨きに時間をかけず、口の中がスッキリした時点で歯磨きを終えてしまうと、歯垢が歯に残り、菌が増殖する原因になります。このように、毎日の食生活や歯磨きの習慣が菌が増殖する原因となっているため、進行を抑えるためには、毎日の習慣を改善しなければいけないのです。
虫歯の進行段階と症状
進行の度合いによってCO~C4の5つの段階に分けられます。虫歯は進行するにつれて、歯がもろくなり、欠けやすくなるのです。もしそうなってしまった場合、歯医者ではどのような治療が施されるのでしょうか。まずは、5つの段階について解説します。
自覚症状がない段階
COは、初期段階であり、歯の表面を覆っているエナメル質が菌が発生させる酸によって溶かされ始めています。見た目は溝が茶色く変色したり、白く濁った色になりますが、自覚症状はありません。再石灰化の治療で進行を抑えることが可能です。COが進行すると、C1という段階に入ります。C1は、エナメル質がさらに侵食され、小さな穴が開き始めます。この段階でも痛みやしみるといった症状は現れることは少ないです。
自覚症状が出始める段階
C2になると、冷たいものを摂取した時にしみるようになります。歯のエナメル質の下には象牙質というものがあるのですが、虫歯が象牙質まで達すると、刺激を受けやすくなるのです。C2の段階が進行すると、甘いものや温かいものを摂取しただけでしみるようになります。
痛みがピークになる段階
C3は歯の奥深くにある、よく神経と呼ばれる歯髄という場所にまで達した状態です。この段階になると、歯髄が炎症を起こし、次第に激しい痛みを生じるようになります。温かいものを摂取するだけで痛みを感じるため、食事をするのが困難になることもあるのです。
末期状態になる段階
C4になると痛みは感じなくなりますが、歯髄が細菌によって死滅し、歯は根元部分しか存在しなくなります。C4の状態を放置すると、歯茎に膿ができたり、細菌が顎にまで達して顎が腫れ上がり、抜歯せざるを得なくなることもあります。ひどい場合は菌が他の組織にまで感染し死に至った例もあります。
虫歯で歯が欠ける場合の治療法
治療法は、進行度合いによって異なります。欠けた部分が少ない場合は詰め物をして補填をし、菌による侵食が多い場合は削ったのち、歯冠修復治療という治療を行います。歯が欠けた状態を放置すると、菌が増殖し続けるため、進行を抑えるように治療を行うのです。
進行状態がC1〜C2の場合
C1、C2の状態で歯が欠けている場合は、詰め物で穴を補填します。治療は、患部に穴を開け、金属とプラスチックを詰めて完成です。治療費はどのようなものを詰めるかで変わり、保険適応の治療でプラスチック治療であればなら1,000円程度、金属の詰め物なら2,000円から治療を受けられます。保険適応外の詰め物にはセラミックやハイブリッドセラミックというものがありそれぞれの利点欠点があります。
欠けた部分が大きい場合
欠けた部分が大きい場合は、虫歯を削ってみて神経を残せそうなら被せ物治療に、削っていて神経が少し出てしまったら神経を守るようなお薬を使った上で被せ物治療に、大きく神経が出てしまった場合には神経治療を行った後に被せ物治療を行うことが一般的です。被せ物治療も難しいくらい歯が欠けている場合は残念ながら抜歯になってしまうことがほとんです。
進行を防ぐ対策
虫歯で歯が欠けるのは、菌によるエナメル質の侵食が進むことが原因です。残念ながらそうなってしまった場合は、菌の活動を抑えて、進行を食い止めることが必要です。それには毎日の食習慣、歯磨き習慣が最重要であり、加えて定期的な検診での歯科医師、歯科衛生士のチェックももちろん重要になります。また当院では管理栄養士による食事指導で栄養面からの予防も行っております。
甘いものの摂取を控える
虫歯菌は糖を餌に増殖するので、糖の摂取を控えて餌を与えないようにしましょう。甘いものやジュースを頻繁に摂取する人は、少しずつ量を少なくしたり、飲み物をミネラルウォーターや糖分を含まないお茶などにかえてみてはいかがでしょう。また甘いものの代わりにキシリトールガムを噛むのがおすすめです。ガムを噛むと、唾液が分泌され、菌によって酸性に傾いた口内を中性化し、菌の増殖を防ぐ効果が期待できます。
歯磨きはフッ素配合の歯磨き粉で丁寧に
フッ素には、菌に抵抗できるよう歯を強くする働きがあります。フッ素配合の歯磨き粉で歯を1本ずつ丁寧に磨きましょう。磨きすぎず磨かなすぎずがポイントで大体5分間を目安にしてみてください。
どんな治療を選んだらよいか、そもそもどんな歯医者を選んだよいか
今回は残念ながら虫歯になってしまった場合の治療法を中心に解説しました。
治療方法や材料にはいくつかの選択肢があります。どんな治療でどんな材料を選んだらよいかは、治療を受ける患者様側、治療をする病院側にも様々な考えがあり一概にはどうしましょうといえませんが、治療方法や材料の選択肢をしっかり提示できる歯科医師に治療してもらうことが一番です。歯科医師の説明を聞いてよく相談した上で治療を選択することでよりよい治療効果を得られます。何も選択肢がなく銀歯になったり、やたらと保険外の治療をすすめてくる場合は少し注意したほうがいいかもしれません。
また治療過程をしっかり見せてくれる病院がいいとおもいます。これは映像が望ましいですが、実際に鏡などで見せてくれる病院でもいいとおもいます。術前の状態から、どう削ったらどうなったのでこういう治療方法があります、と一連の治療の流れをしっかりと患者様自身も確認できるシステムが確立されてる病院で治療することで、過不足なく治療が終わったことが確認できます。
ただこれは実際に歯科医院に行って実際に治療しないとわからないですね。そこで歯科医院予約前にわかる歯科医院の選び方アドバイスです!予約をする際にその歯科医院に歯科用CTがあるか聞いてみてください。近年CTスキャンの性能は目覚ましく進歩しており、撮影の際のX線の被ばくは限りなく少なくなっており、虫歯治療にもCT撮影が大変有効になってます。CT撮影をすることで治療の選択肢の幅が増える可能性があります。すなわち歯科用CTを完備している歯科医院は治療の説明をより精密に受けることができる可能性があるわけです。
いずれにしても、まずは虫歯にならないように、既になってしまった人もこれ以上進めないように、しっかりとお話していく責任が僕ら歯科医師にあります。
お困りの際はまず歯科医師にご相談ください。
歯医者さんに行きたくても怖くていけないで悩んでいる方は、まずは一度ご連絡ください。
僕が必ず力になります!
監修ドクター:池下 久登 歯科医師 山の手デンタルオフィス田町三田 院長
虫歯治療でおすすめの歯医者さん 関東編
山の手デンタルオフィス田町三田
電話番号 | 03-6400-6480 ※電話受付時間は火曜日〜土曜日の診療時間内になります。 |
住所 | 東京都港区芝4-12-1 グランシャリオ1F |
アクセス | JR山手線 田町駅 西口(三田口) 徒歩3分 |
診療時間 | 【月・水・土】9:30~19:30 【火】8:00~19:30 【木・金】9:30~21:00 【日】9:30~15:00 |
休診日 | 祝日 |
URL | http://yamanotedent.com/ |