目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 虫歯は初期のうちなら痛みなく治る?初期の虫歯の対応方法

虫歯は初期のうちなら痛みなく治る?初期の虫歯の対応方法

 更新日:2023/03/27

虫歯は初期であれば痛い思いをせずに治療ができるということをご存知でしょうか。初期であれば場合によっては歯医者に通わなくても自分で治療をしてしまうことも可能なのです。

また、初期のうちに虫歯を治してしまえば軽度の治療で済み、歯科に足を運ぶのも1回程度。痛い思いをしなくて済みます。今回は初期の虫歯に対する対処方法について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修ドクター:
齋藤 裕史 歯科医師 北大塚歯科医院 院長

初期の虫歯とはこんな虫歯

初期の虫歯と聞いても初期の虫歯がどのような虫歯であるのかを知っているという方は少ないのではないのでしょうか。ここではまず初期の虫歯とはどういった虫歯なのかについて、歯科でも使用される虫歯の進行度を用いてご紹介します。

虫歯の進行度

虫歯には進行度がありその程度によってC0~C4の5段階に分類され、この段階でそれぞれ初期、中期、後期、末期に分類されます。

虫歯の初期はC0を指し、歯の表面が白く濁っているものの、穴は開いていない状態のことを言います。

C1は虫歯の中期となり、歯の表面の硬いエナメル質が溶けた状態です。虫歯の部分が白く濁ったり黒く変色したりしますが、痛みなどの自覚症状はまだ見られない段階となります。

C2、C3は虫歯の後期に位置づけられます。C2はエナメル質の下にある象牙質という部分まで溶けた状態のことを言います。この段階でも強い痛みはありませんが、虫歯が歯の神経である歯髄に近づくと冷たいものや甘いものがしみると感じるようになります。C3は虫歯菌が歯の神経である歯髄にまで達した状態で、歯髄に炎症が起こっていることから激しい痛みが出現します。歯根と歯を支える歯槽骨の間にある歯根膜にも炎症が及ぶことがあり、早急な治療が必要となる時期です。

C4は虫歯の末期となります。歯の頭の部分はもうなくなっており、歯の神経も死んでしまっている状態です。この状態にまで達すると痛みはありませんが、抜歯が必要となります。

初期の虫歯はどうやって見つけるか

初期の虫歯は、症状もなく、見た目も普通の歯とさほど変わりがないので自力で発見することは非常に難しいとされています。多くの人が歯科医院で定期検診を受けた際に発見するとされています。そのため、虫歯を初期段階で見つけるためには定期検診を受けるということが鍵となるのです。

初期虫歯の治療方法

初期虫歯の治療は歯科医で治療する方法だけでなく、自分で治療を行うという方法もあります。初期の虫歯の治療についてご紹介します。

歯科医院で治療する

初期の虫歯に関しては歯科医院によって治療方法が異なりますが、多くの歯科医院が経過観察として経過を定期的に見ていくということになるようです。

また、自宅で初期虫歯のためにケアができ、進行を予防するために歯磨きの方法を丁寧に指導してもらえます。他にも歯のクリーニングを行い、虫歯菌がたまってしまう歯垢や歯石の除去、再石灰化を促す効果のあるフッ素化合物を塗布するという治療を行います。いずれも削ることが無いため痛みは全くありません。

中には初期の虫歯のうちから削って詰めものをするというところもあります。初期であることから範囲も狭いため、痛みを感じずに治療が終わることも多く、1回で治療が終了する場合もあるようです。

自分で治療をする

初期の虫歯であれば内部がスカスカになっているものの表面は幕が張ったように残っているため、その場で治療せずに経過観察とする歯科も多いことが特徴です。そのため自分で治療をすることが可能です。

初期虫歯の修復には歯の再石灰化がポイントです。再石灰化とは、唾液の中に含まれているカルシウムやリンが溶けてしまった歯の内側に入り込み、元に戻す働きのことを言います。この再石灰化を促進することで、初期の虫歯を治すことができます。

再石灰化を促すためには、唾液の分泌を促進することが必要です。唾液は就寝中に少なくなります。そのため、再石灰化を促す効果のあるとされるフッ素の含まれた歯磨き粉を使用して歯を磨くということが効果的です。また、キシリトールは虫歯の原因菌を弱らせる効果があります。キシリトールガムを噛むことも初期の治療には効果があります。

初期虫歯を自力で治そうとしている場合、すぐに虫歯が治るということも考えづらく、中には虫歯が悪化してしまうということもあります。そのため、痛みが出現しないことで治ったとは思わずに、医師から指示された定期的な期間内に診察を受けることが望ましいです。

日々の生活を見直して初期虫歯を治療する

歯科で経過観察と言われた、自分で初期虫歯を治したいものの時間がなくて忙しいという方は、まず自分の日常生活を見直してみましょう。

間食をこまめにする、糖質の多い食生活である場合は虫歯になりやすくなります。初期虫歯と診断された方は間食を控える、糖質の多い食べ物を食べすぎていないかどうかなど普段の食生活を見直してみるのも良いでしょう。また、食事はよく噛んで食べることで唾液の分泌を促し、歯の再石灰化も促してくれます。

初期虫歯の治療のためにも、生活習慣を意識して改善してみてはいかがでしょうか。

初期の虫歯を予防する方法

いくら削らないとはいえ、やはり虫歯があるのは良いものではありません。初期の虫歯はどのようにして予防していけば良いのでしょうか。

歯のブラッシングが最も重要

ブラッシングは初期の虫歯を予防するために非常に重要となります。

歯ブラシは軽い力で小刻みに動かすようにし、毛先を歯の表面にしっかりと当てて磨きましょう。歯並びが悪い場合は本人が歯にまんべんなくブラシを当てていると思っていても、ブラシが当たっていなかったということがあります。また、歯の大きさが違う場合も、小さいサイズの歯に歯ブラシが当たらず、初期の虫歯になってしまうことがあります。歯の1本1本を磨くつもりでブラッシングをしましょう。

特に飲食後の歯磨きは重要です。飲食後は歯の表面は酸性状態となり、カルシウムやリンが溶け出しています。この状態が長く続くことで初期の虫歯になってしまいます。この状態から元に戻るまでに約40分程度かかるとされているため、細菌とプラークを取り除くためにも食後すぐの歯磨きは初期の虫歯に対して効果的とされています。

また、睡眠中も唾液の分泌量が低下するため細菌が繁殖しやすい時間となります。寝る前は特に丁寧に歯を磨き、デンタルフロスや洗口液など他のケアアイテムを使用してみるのも良いでしょう。

虫歯は初期のうちに対処

虫歯は初期にしっかりと治療あるいはケアをすることで、進行を食い止めることができます。また、初期の治療は痛みもなく、治療も1回程度で終了するため金銭的な負担や時間の負担も軽いことが大きな特徴です。

歯科で治療をしなくても初期の虫歯であれば家でしっかりとケアをすることで改善することはできるので、初期の虫歯と診断された際には試してみてはいかがでしょうか。

また、初期の虫歯は自分で見つけることが非常に難しいため、定期的に歯科検診を受け、虫歯を初期のうちに発見することも大切です。そのため、歯科検診は定期的に受けるようにしましょう。早期発見、早期治療を行い、痛みを感じる前に虫歯を治療していつまでも綺麗な歯でいたいものです。

監修ドクターのコメント
むし歯は放置すると、最終的には歯を失ってしまう病気です。 天然の歯は、爪や髪と違って再生しないので、歯を失ってしまうと生えてきません。したがって、なるべく歯を抜かなくて済むように、また、削らずに済むように、早めの対応が大事ですが、そのためには早期発見、早期治療を目指しましょう。虫歯かどうか、ご自身で判断するのが難しいと思いますが、「歯がなんだか痛いなぁ…」「冷たいものが染みるんだけど…」「歯に黒ずんだ部分があって何だか気になる…」 このようなお悩みがあるとき、もしかすると、それはむし歯になっているかもしれません。歯に違和感がある場合は、早めの受診が大切です。
気になる症状がございましたらいつでもご相談ください。

 
監修ドクター:齋藤 裕史 歯科医師 北大塚歯科医院 院長

虫歯治療でおすすめの歯医者さん 関東編

北大塚歯科医院

電話番号 0120-797-108
住所 東京都豊島区北大塚3-30-8 ロータス北大塚 1F
アクセス JR山手線 大塚駅 徒歩8分
都営都電荒川線 大塚駅 徒歩8分
診療時間 【平日】10:00~13:00/14:00~19:00
【土曜】10:00~13:00/14:00~17:00
休診日 火曜日・日曜日・祝日
URL http://www.kitaotsuka-dc.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師