FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. いつからはじめればいい?予防歯科をはじめるタイミング

いつからはじめればいい?予防歯科をはじめるタイミング

 更新日:2023/03/27

虫歯になってしまう前に始める予防歯科。痛いわけではないので、いつどのタイミングで予防歯科に通えばよいか迷ってしまいますね。また、お子さんの歯も大切にしたいですから、虫歯になる前に、予防歯科で本格的な対策をしておきたいものです。赤ちゃんはどのタイミングで予防歯科を始めたらよいのでしょうか。

予防歯科を始めるタイミングについて、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修ドクター:
田中 千久紗 歯科医師(ラウナ南大井デンタルクリニック 院長)

 歯が生えはじめたらさっそく予防歯科

最初のタイミングとして、赤ちゃんの歯が生えはじめたときに予防歯科に行くことをおすすめします。この時期の予防歯科ではどんなケアができるのでしょうか。

虫歯のはじまり

赤ちゃんの口の中には、虫歯の原因になるミュータンス菌が存在しません。ミュータンス菌は、家族の口から感染してしまうということが多いのです。家族が使っている食器などを赤ちゃんと一緒に使ってしまう場合や、愛情表現として赤ちゃんの口と接触する場合、口移しで食べものを食べさせる場合などを通して、すでにミュータンス菌を持ってしまっている家族から、虫歯のもとをもらってしまうようです。

ミュータンス菌は、固いところがないと生きていけません。ですから、歯がないうちは、ミュータンス菌は赤ちゃんの口内に定着できません。しかし、歯が生えはじめたら、赤ちゃんの歯はミュータンス菌の攻撃の対象になってしまいます。また、乳歯は永久歯に比べて柔らかいため、虫歯になりやすいという特徴があります。

歯の生えはじめの時期と生えそろいの時期のお口ケア

赤ちゃんの口内のケアは、ガーゼや乳幼児用の歯ブラシで母乳の残りカスを優しく取り除いてあげるなど、家庭でできる日々の虫歯予防対策が大切です。プロのケアを受ける機会があれば、さらに強固な予防対策を学ぶことができ、とても役に立ちます。お子さんが機嫌のよい時間帯を見定めて、歯科医院にいくようにしましょう。歯科医院に行くのが楽しく思えるような雰囲気をつくっておくことは今後の予防歯科にとっても大切なことです。

 歯の生え変わりの時期の予防歯科

次の予防歯科にとてもよいタイミングは、歯の生え変わりの時期です。だいたい6歳ぐらいの時期から12歳ぐらいの間に、順番に歯が生え変わっていきます。この時期の予防歯科では、どんなことができるのでしょうか。

シーラント

お子さんが虫歯になってしまう原因のひとつに、歯みがきがきちんと行えていないことがあります。遊びたい盛りの子どもたちに、歯みがきをきちんとする価値を正しく認識してもらうのはとても難しいことでしょう。また、歯の構造はとても入り組んだ形になっているところが多く、すべての歯をきれいに磨くには、たいへんな根気が必要です。これも子どもたちには少しハードルが高いのではないでしょうか。

シーラントは、そんなケースで大いに活躍します。シーラントとは、奥歯の溝が深くなっているところをプラスチック素材で埋めてしまって歯の表面を平らにする処置です。磨き残しのリスクを減らすことが、シーラントを使用する目的です。

フッ素塗布

お子さんの歯を強化して、虫歯に強い歯にしていくことも重要な予防歯科の手段です。そのためにフッ素塗布という処置が行われます。歯は、歯を修復するための働きを持っています。フッ素は歯の修復活動を活発にする性質があり、予防歯科ではフッ素を利用して歯の修復作用を最大限に高めるように働きかけます。生え変わったばかりの永久歯は、まだ歯の質が弱く、虫歯になりやすい傾向があります。フッ素を塗布すると、歯の質を強くし、成人の歯と同じぐらいにまで強化することも可能です。生え変わったばかりの歯は、フッ素をたくさん吸収しやすくなっているというところもポイントです。

歯みがき指導

お子さんの永久歯が最善のスタートを切ることができるように、歯みがきの指導を家庭で行うことも、虫歯の予防に役立つでしょう。歯科医院でも予防歯科の一環として、歯みがきの指導が行なわれています。プロによるブラッシングの指導を永久歯の初期の段階から受けることによって、歯みがきを楽しく行なうことを学べます。このようなトレーニングは大人になっても虫歯に負けない歯をつくるための大きな助けとなるでしょう。

 大人になっても予防歯科

虫歯になりにくい強い歯を末永く持つためには、大人になっても口腔内のケアをしっかり行なっていくことが大切です。大人になってからでも始められる予防歯科にはどのようなものがあるでしょうか。

PMTC

上手に歯みがきをしているつもりでも、毎日のケアだけでは歯石などの落とせない汚れがあります。また、虫歯になりにくい歯の表面をつくるためには、日々の歯みがきだけでは限界があります。プロが行なう歯のクリーニングであるPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)を受けることで、汚れを落として虫歯の予防をするというだけでなく、歯の表面をつるつるに磨くことによって虫歯の原因となる菌の付着を防ぐことができます。

定期的に診てもらう

歯のメンテナンスは、継続して行なうとよりよい効果を期待できます。クリーニングをしたときから、次の汚れは始まっています。汚れを長期間放っておくと、やがて虫歯の菌が増え、歯痛へと悪化してしまうことになります。虫歯になってから歯科医院に行くより、予防歯科のために歯科医院に行く方がより歯を長持ちさせることに役立ちます。忙しい毎日を送っているビジネスパーソンや、家事や子育てで時間がとれないという主婦の方でも、ぜひ定期的に予防歯科を受診することを目標にしてみましょう。

 いつからでもはじめられる予防歯科

予防歯科は強い歯をいつまでも保つためにとっても重要な歯科医療の分野です。歯が生えはじめたときから行なうことができる予防対策があります。歯科医院で正しいケアの仕方を学びましょう。小さな子どもの歯の生え変わり時期のタイミングを逃さずにシーラントやフッ素塗布などの処置を行なってください。子どものときからよい口内ケアの習慣を持つようにすることが大切です。

さらに、大人になってからも強い歯を保つためのプロのメンテナンスであるPMTCを継続して行なっていきましょう。今は虫歯がないという方も、ぜひ始めてみてください。

予防歯科を始めるのに遅すぎるということはありません。口腔内のケアはいつからでも始めることができるのです。ケアの方法を正しく知って歯を大切にしていきたいですね。

田中 千久紗 歯科医師 ラウナ南大井デンタルクリニック 院長監修ドクターのコメント

【予防歯科】という言葉は、最近定着しつつあります。けれども来院される方のほとんどが、予防歯科の「正しい」知識がないのが現実です。まず大切なのはご自身やお子様のお口の中に興味を持っていただくことだと思います。当院ではまず歯について皆さんに理解していただくため、歯の構造や歯の生え変わりの時期などから説明し、その方にとって1番望ましい予防の方法を説明し指導させていただいています。
是非、ご自身やお子さまのお口の中に興味を持っていただき、健康で豊かな生活を過ごしていただきたいと思います。そのためのお手伝いをさせていただくことが、私たちの役割だと思っています。

 

監修ドクター:田中 千久紗 歯科医師 ラウナ南大井デンタルクリニック 院長

 予防歯科でおすすめの歯医者さん 関東編

ラウナ南大井デンタルクリニック

出典:http://www.launa-dc.com/

電話番号 03-5763-5583
住所 東京都品川区南大井5-18-5 コーポ望月1F
アクセス 京浜急行電鉄 立会川駅 徒歩9分
JR京浜東北線 大森駅 徒歩15分
JR京浜東北線 大井町駅 徒歩18分
診療時間 【平日】9:00~18:00
【水・土】9:00~14:00
※新患・急患随時受付
休診日 日曜日・祝日
URL http://www.launa-dc.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師