FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 知っておきたい!予防歯科に欠かせないSRPの基礎知識

知っておきたい!予防歯科に欠かせないSRPの基礎知識

 更新日:2023/03/27

予防歯科において欠かせないスケーリング&ルートプレーニング。通称SRPですが、どうして必要なのかを正しく理解している人は少ないかもしれません。「歯医者さんで先生に勧められたから」といった理由から治療に臨むのではなく、SRPの治療方法や必要性を正しく理解しておくことが大切です。

そして、SRPの基礎知識があれば、定期メンテナンスの重要性を理解し自発的な予防歯科につながっていくでしょう。今回はSRPの基礎知識について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修ドクター:
笹子 滋一 歯科医師(医療法人社団キュアスマイルササコ歯科クリニック 院長)

 予防歯科に欠かせないSRPの治療内容

スケーリング&ルートプレーニング、通称SRPとは予防歯科治療において欠かせない初期治療です。SRPの目的は私生活で歯に付着してしまった汚れを除去することですが、日常のブラッシングでは取り除くことができない汚れまでも落とすことができるのです。

SRP治療は定期健診の時や歯周病検査の時などに行われることが多く、歯医者さんや歯科衛生士さんが専用の器具を使って治療に当たります。

器具を使うことにより、歯周ポケット内の汚れや、歯の根に付着した歯石を除去できることから予防歯科には欠かせない治療となっているのです。

スケーリングについて

SRP治療の一つであるスケーリングとは、歯の表面に付着してしまった歯石やプラークや着色汚れなどを専用の器具を使って取り除く治療です。スケーリングを行うことができるのは歯の表面のみとなっており、歯周ポケットの深い部分や歯根の汚れまでは取り除けません。スケーリング治療にはスケーラーと呼ばれる器具が使われており、ブラッシングでは取り除けない汚れを落としていきます。

また、超音波を使ってのスケーリングは口腔内の広範囲を短時間で除去することができるため、今では多くの歯医者さんで取り入れています。しかし、超音波タイプのスケーリングの弱点として、磨き残しが発生してしまう可能性がある点があげられます。

ルートプレーニングについて

SRP治療の一つであるルートプレーニング治療は、歯の表面だけでなく歯周ポケット内の歯石を取ることを目的とした治療です。歯周病が進行してしまうと、歯周ポケットがどんどん深くなっていき、奥にまで汚れが付着してしまい、歯の根元から虫歯になってしまうことがあります。

何よりも歯周病の進行は歯の周囲の骨がなくなっていくため歯を失ってしまう可能性もあります。そうならないためにも日頃からルートプレーニングを用いた予防歯科が重要と言えるでしょう。

 SRP治療前に行っておくべき必要なこと

SRPの治療をするか否かはかかりつけの歯医者さんと相談しながら決めると良いでしょう。また、定期的なメンテナンスの一つとして SRPを推奨する歯医者さんもいるでしょう。いずれにせよ、SRPを受ける前に行っておくべき検査項目があります。事前検査をきちんとしておくことで、自分の口腔内や歯周の状況に合ったタイミングで治療を受けることができるのです。では、SRP前にどのような事前検査を行えば良いのかを見ていきましょう。

歯周組織検査

歯周の組織を検査し、歯肉の炎症具合や歯周ポケットの深さや形態、歯石の付着具合や量を把握する検査です。歯周ポケットに入り込んだ歯石は、歯周プローブやエキスプローラーと呼ばれる器具を用いての触診を行います。また、歯肉にエアシリンジで圧搾空気を当てて歯肉の具合を確認する検査や、X線写真によって歯根に付着した歯石の量や場所を確認する事前検査を行います。

専門医による口腔内清掃

プラーク染色液で歯に付着したプラークを染色し、プラークコントロールの状態を把握する検査です。プラークコントロールは家庭でのブラッシングが重要になってきますが、歯科衛生士さんから指導を受けたとしても、家庭で完璧にプラークを除去することは難しいと言われています。そこで、定期メンテナンスや虫歯治療の度にプラークスコアを用いて口腔清掃状態を把握し、プラークコントロールが行き届いていない場所を把握することが大切になってきます。

SRPの効果を引き出すためには歯周病の原因や治療法を理解することはもちろん、プラークコントロールについて理解し、歯石の付着や色素の沈着を防ぐ予防歯科が重要です。

SRPの治療計画の設定

歯石の付着箇所や程度、歯周ポケットの状況、歯肉の厚さなどを参考にして治療回数を決定していきます。治療計画に基づいてSRPを実施し、治療の度に前回治療を行った部位の状態を比較検討していきます。

歯周ポケットが深くなってしまった部位では、組織が治癒するまでに時間を要することもあることから、重症度の高い箇所からSRP治療を開始していきます。同時に家庭でのブラッシングの重要性を正しく理解し、SRP治療と同時進行でブラッシング技術の向上を目指すためにも、綿密な治療計画が必要となるのです。

 SRP治療の後に気をつけるべきこと

SRP治療は歯の表面のプラークを除去するだけでなく、歯周ポケットに入り込んだプラークを除去することから、治療後の口腔内に違和感を訴える人もいます。SRP治療は数回に分けて行いますが、治療後の違和感が気になり治療を途中で止めてしまう人がいるのも事実です。しかし、SRPは治療計画に基づき、最後まで正しく完結させることが重要なため、治療後に発生する違和感や治療後に気をつけるべきことを理解しておく必要があります。

口腔内の不快感や疼痛

SRP治療の後には口腔内に不快に感じる場合があります。また歯周ポケットの内部を治療した場合には疼痛を感じる場合もありますが、この痛みは通常2〜3時間で軽減します。治療後に痛みが生じることを理解しておくことで、治療に対する不安も和らげることができるでしょう。

しかしながら、痛みが何日も続く場合や痛みが強くなっていく場合は歯医者さんに相談してみる必要があります。

SRP治療によっておこる知覚過敏

歯周ポケット内の歯石を除去した後に、歯肉が収縮・退縮し歯根表面が口腔内に露出することで、冷水や温水が刺激に感じる知覚過敏を起こす場合があります。

しかし、SRP治療後に発生する知覚過敏は一時的なものであり、プラークコントロールを励行することで徐々に軽減していきます。もし、知覚過敏が何週間も続く場合はSRPが原因ではない可能性があるので、歯医者さんに相談して知覚過敏の治療についても検討してみましょう。

 SRP治療の重要性を正しく理解しておくことが必要

SRP治療は歯周病治療のなかでも重要な処置であり、定期的に続けていく必要があります。日常のブラッシングでは除去しきれないプラークや色素沈着をSRPでは除去することができて、予防歯科へと繋がっていくのです。

SRP治療は一度の処置で完結するものではなく、綿密な治療計画に基づいて進めていくことが重要です。「もう回数を重ねたからそろそろ終わっていいかな」といった自己判断をしてしまっては、せっかくのSRP治療の効果が発揮されません。SRPについての基礎知識を備えておくことは大切ですが、治療方針に関しては歯医者さんとよく相談して決めていきましょう。

また、治療と同時進行でブラッシングについての正しい知識も教えてもらいましょう。SRP治療と毎日のブラッシング、どちらも予防歯科には欠かせない項目なのです。

笹子 滋一 歯科医師 医療法人社団キュアスマイルササコ歯科クリニック 院長監修ドクターのコメント

歯医者が怖い!という方こそ予防をお考えください
この機会に歯科医院にいき自分の状態をよく説明してもらってください
虫歯や歯周病の治療も早期であれば比較的苦痛が少なく治療ができます。
SRPとは簡単にいうと歯のクリーニング(掃除)のことです。
歯は重度の歯周病や繰り返しなる虫歯により喪失することが多いので、予防のため継続して歯科医院に通いクリーニングをすることは歯を守る意味で非常に有効です。
継続して歯のクリーニングを行い適切な毎日の歯磨きにより健康な生活を送りましょう

 

監修ドクター:笹子 滋一 歯科医師 医療法人社団キュアスマイルササコ歯科クリニック 院長

 予防歯科でおすすめの歯医者さん 関東編

医療法人社団キュアスマイルササコ歯科クリニック

出典:http://www.sasako.com/

電話番号 03-3586-8486
住所 東京都港区赤坂3-18-10 第二大坂屋ビル2階
アクセス 東京メトロ銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅 徒歩3分
東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩3分
診療時間 【平日】10:00~13:00/14:00~19:00
休診日 土曜日・日曜日・祝日
URL http://www.sasako.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師