FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. インプラント治療のトラブルを回避する方法

インプラント治療のトラブルを回避する方法

 更新日:2023/03/27

インプラント治療は、何らかの理由で歯を失った部位の顎骨にインプラントと呼ばれるチタン製のネジを埋め込み、その上に人工の歯を被せる方法です。自然な噛み心地を実現することができ、審美的にも優れた治療法ですが、その一方、外科的な処置を要することに不安を抱いておられる方も少なくないでしょう。
インプラント治療にもトラブルがないわけではありません。しかし、ただ単に不安を増大させるだけで、その恩恵に与らずにいるのはもったいない――これも真実です。ここでは、インプラント治療のトラブルが起こる原因とトラブルの回避方法について、Medical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
本田 由馬 歯科医師 医療法人社団ゆうまデンタルクリニック 理事長

 トラブルの原因――歯科医師とのコミュニケーション不足


インプラント治療に何らかのトラブルが起こる第一の原因は、歯科医師とのコミュニケーション不足です。事前にじっくり話し合い、治療における疑問や不安を取り除いたり、治療への要望をしっかり伝えていかねば、双方の治療のゴールが異なったりするなどの結果につながりかねません。目指すものが異なれば、治療結果に満足がいかず、のちのちのトラブルを導きかねないのです。
また、インプラント治療は外科的な処置をともなうもの。あなたの全身の健康状態などについても、事前にしっかり伝える必要があります。ここでは、歯科医師としっかりコミュニケーションを深め、トラブルを回避する方法を確認していきましょう。

まずは信頼のおける歯科医師探し

インプラント治療を受けてみたいとは思うけれど、よくわからないことだらけ――不安や疑問が渦巻く中、せっかく勇気をふりしぼって歯科医院に行っても、専門用語で説明される内容がなかなかわからなかったり、自分の思いを伝えるタイミングを失ってしまったりすることも多いのではないでしょうか。もしかしたら、不安や疑問の内容を具体的に伝え、質問すべきことを見失うことがあるかもしれません。
インプラント治療においては、事前のカウンセリングでじっくり話し合いを重ね、不安や疑問を解消したうえで、治療に臨むことが非常に重要です。そのためにも、コミュニケーションを深めやすい、信頼のおける歯科医師選びは必須条件。まずは、あなた自身の話にじっくり耳を傾けてくれ、わかりやすい言葉で治療方法のメリット・デメリットを伝えてくれる歯科医師、治療期間や費用などを明確に示してくれる歯科医院、「この歯科医師なら」と思える歯科医師探しを行ってください。
時間がかかるように思えるかもしれませんが、無料のカウンセリングを複数の医院で受けて納得のいくところを探すのが、いちばんの近道ということもあります。

カウンセリングでしっかり尋ねて伝えるために

インプラント治療を始める際のカウンセリングは、あなた自身の状況を知らせる場でもあります。どのような持病があり、どのような薬を常用しているのかといった内容は、歯科医師が治療方法を立案するうえでの重要な判断材料です。
しかし、いざ歯科医師を前にすると緊張して、聞くべきこと、伝えたいことが口に出せなかったということも。ここでの情報不足がのちのちのトラブルにつながらないよう、まずは、聞くべきこと、伝えたいことをメモにしておきましょう。

カウンセリングで伝えるべきことがら

まずは、あなた自身がどのようなことに困り、悩んでいるかをしっかり伝えましょう。「いつの時期から」「どのようなことに」悩んでいるのか、インプラント治療に関する不安や疑問、現在かかっている病気や既往歴などをしっかり口に出していくことが重要です。
インプラント治療は、人工歯根を顎の骨に埋め込む外科手術を伴います。手術の痛みや出血に備えて局部麻酔を行ったり、内服薬が処方されたりすることも。その際に糖尿病や高血圧、心臓病などの全身疾患やアレルギー、常用している薬などがあると、身体に何らかの影響を及ぼす事態にもつながりかねません。
こうしたトラブルを回避するためにも、身体の状態についてあなた自身の口でしっかり伝えていきましょう。この他、育児や介護などで時間に制約がある場合も、遠慮なく言葉にしていくことです。

 トラブルの原因――インプラント治療に関する知識不足

これで、あなた自身のことを歯科医師に伝える準備はできました。次に重要なのは、インプラント治療に関する知識を持つことです。インプラント治療や歯科医療についての基礎知識をきちんと身につけることで、あなた自身によってよりよい治療法なのかどうかをしっかり判断したり、治療方法のメリット・デメリットを理解できたりするようになります。
悩みを解決できるものなのかどうか、納得したうえで選択できれば、治療後のトラブルを回避することにもつながります。ここでは、インプラント治療の基礎知識についてご説明していきましょう。

インプラント治療とは

インプラント治療は、何らかの理由で歯を失った方に向けて提案される歯科医療です。歯を失った部位の顎骨にインプラントと呼ばれる人工歯根を埋め込み、そこに人工の歯を被せることで、自然の歯と遜色のない噛み心地と見た目を実現してくれます。通常の場合、インプラントと骨が結合するまでに約3ヶ月から6ヶ月ほどの期間が必要で、長期的な治療を想定せねばなりません。
骨の発育段階を過ぎた20歳ごろからインプラント治療を受けることができますが、ご高齢の場合や持病がある場合は健康状態を見てからの判断になります。機能性と審美性において非常に優れた治療方法ではあるものの、外科的な処置が必要であり、保険診療が適用されない自費診療となるため、医療費が高額になることでトラブルとなる事例も。
インプラント治療の費用は、インプラントの種類や本数、歯科医院の環境などによって大きく異なるため、事前にしっかり確認する必要があります。

骨を移植する必要がある場合は

顎の骨が歯周病などの影響でやせてしまっている場合、そのままではインプラントを埋め込む厚みや高さが十分ではいことがあります。その際は骨を増やす手術を行い、インプラントを埋め込むスペースを作りださねばなりません。インプラントを埋め込む手術と同時に行うか、事前に行うか、どの治療方法を選択するかなどについても、事前にしっかり確認していきましょう。
移植骨を使用する際には、感染によるトラブルを回避するため、どのような骨を用いるのかを尋ねておくようにしてください。

インプラント本体の安全性は

インプラント本体は、骨折したときに整形外科で用いられるボルトやナット、固定用プレートと同じ素材(チタン)でできています。とはいえ、体内に異物を入れるわけですから、心配になることもあるでしょう。
チタンは分子レベルで骨とよく似ており、生体となじみやすい性質を持っています。骨もチタンを異物と認識せず、同じ骨として取り入れてくれるため、チタンによるアレルギーなどの拒否反応はありませんので、ご安心ください。また、チタンが腐食することもありません。
インプラント治療後に、適切なメインテナンスを行えば、第2の永久歯として半永久的にその機能を維持することもできると考えられています。

手術そのものの安全性は

インプラント治療に際しては、インプラントを骨に埋め込む外科的な手術が必要です。「手術」とは言っても、通常の虫歯治療に用いる局部麻酔を用いたもので、さほど大げさなものではありません。インプラントを埋め込む手術自体は、ほんとんどの場合、1時間程度で終了します。入院する必要もなく、その翌日からは通常の生活を送ることができますので、ご安心ください。
大規模な手術を行う場合は、腫れや痛みが2日から3日続くこともありますが、鎮痛剤などを用いれば、緩和できます。また、意識がはっきりしたまま手術を受ける局部麻酔だけでなく、眠ったような状態で手術を受けられる静脈内鎮静法も選択できる場合もあります。

 トラブルの原因――術後のメインテナンスを軽視

インプラント治療の成功率は、約96パーセントから98パーセント。適切な治療を受け、メインテナンスを続ければ、半永久的にその機能を維持することができるとされています。しかし、それを裏返せば、その寿命はあなた自身のお手入れに左右されるということ。治療が終わればそれで大丈夫というわけにはいかないのです。
よく噛める状態をできるだけ長く維持するためには、お口の中をきちんとケアすること、メインテナンスを続けることが重要になります。ここでは、メインテナンスを続けず、放置することで引き起こされる事態を確認していきましょう。

メインテナンスを怠ると

インプラントは、チタン製の人工歯根です。インプラントそのものが虫歯になることはありませんが、メインテナンスを怠ると、歯についた食べカスや磨き残しが「プラーク」と呼ばれる細菌の塊となり、インプラントの周囲の骨や歯茎が炎症を起こす可能性があります。これは、「インプラント周囲炎」と呼ばれる状態。インプラント周囲炎が進行してしまうと、せっかく埋め込んだインプラントが、顎の骨から抜け落ちてしまう事態にもつながりかねません。
さらに、かみ合わせの調整を行わず、長期的に放置していると、インプラントに過剰な負担をかけ、抜け落ちてしまうことがあります。ここにインプラント周囲炎が重なれば、さらに事態を悪化させることになりますので、ご注意ください。

メインテナンスを怠った際の症状あれこれ

ではここで、インプラントのメインテナンスを怠った際の具体的な症状を見ていきましょう。まずは、インプラント(人工歯根)そのものが抜け落ちたり、折れたりするケース。次に、上部構造である人工歯が、取れる、ぐらつく、欠ける、割れるといったケースもあります。歯茎が腫れたり、出血したり、膿が出ることも。さらには、インプラントを支える顎の骨自体が痩せてしまうことで、インプラントを維持できなくなる可能性もあります。

インプラントのメインテナンスをしっかり行うために

インプラントの内部には、自然の歯のような神経がありません。そのため、周囲に炎症が進んでも自覚症状が出にくく、気がついたときには治療が難しいほどの状況に陥っていることも。こうした事態を回避するためには、治療後にも、歯科医院で定期的なメインテナンスを受けることです。3ヶ月から4ヶ月の間隔での受診が望ましいのですが、その合間にでも何かしらの違和感があれば、すぐに受診することをおすすめします。

 トラブルの原因――思わぬアクシデントへの備え不足

インプラントを埋め込む手術に際しては、安全性に細やかな配慮がなされているとはいえ、ごくまれに神経を損傷する事故も報告されています。また、先に述べたように、治療後に顎の骨からインプラントが抜け落ちるといったトラブルも発生します。さらには、噛み合わせなどの問題で、インプラントに被せた上部構造(人工歯)が欠けたり、折れたりすることも。
こうしたトラブルを想定し、いざというときにどのような対応をしてもらえるかをしっかり確認しておくことが重要です。ここでは、トラブルが発生する前に確認しておくべきことがらをいくつか見ていきましょう。

インプラント治療の保証システムが整備されているか

最近では、こうしたインプラント治療のトラブルに際して、5年から10年の保証制度を付与する歯科医院が増えています。治療のやり直しを行う場合の費用を全額、もしくは一部請け負ってくれるもので、患者さまの経済的な負担軽減につながります。
保証期間や保証内容は、歯科医院ごとに異なるので、治療を開始する前に確認しておきましょう。

予め尋ねておくべき具体的なことがら

保障制度以外に、予め尋ねておくべきことがらは次のようなものです。外科手術の最中にトラブルが起きた際の対応、治療後にインプラントが抜け落ちた際の対応、人工歯が欠けたり割れたりした際の対応、それぞれの費用負担などは、必ず書面のかたちで残してもらってください。
また、治療期間中の仮歯や抜歯代、メインテナンス費用(メインテナンスの通院回数)など、見積書に記載されないような費用についても、予め確認しておくことをおすすめします。

どのようなインプラントを用いているのか

インプラントの種類は、世界で100種類以上。日本国内に限れば、30種類以上のインプラントが用いられています。日本のインプラント治療では、国内で使用が承認されていない諸外国のインプラントでも独自で輸入して使うことができます。
しかし、国内シェアが少ないインプラントは、何らかのトラブルが起きたときにすぐに部品がそろわない、治療した歯科医院でなければ代替品を手に入れられないなどの可能性があります。そうしたトラブルを避けるためにも、埋め込むインプラントが日本や世界で普及しているものなのかどうか、実績のあるものなのかどうかを確認しておきましょう。

 インプラント治療のトラブルを回避するための最大のポイント


トラブルを防ぐための最大の要因は術前の診断力です。現在は医療機器も発達し、今までは映らなかった個所や見えなかった個所が映るようになりました、この最大の要因がCTです。この機器があるのとないのとでは、術前の診断が圧倒的に変わり、インプラントの成否にかかわってきます。インプラント治療は、歯科医師であれば誰でも行うことができますが、そのトラブルも少なくないのが事実です。しかし、トラブルには原因があり、それを回避することも可能です。
現在、コンビニよりも多いと言われる歯科医院の中から、あなたの不安や疑問を解消してくれる歯科医院、あなたの要望に即した治療を行ってくれる歯科医院、歯科医院の腕が確かな歯科医院を選ぶことこそ、トラブル回避のポイント。施術する歯科医師の方針によって取り組み方にも大きな違いが生じるインプラント治療に際しては、どのようなインプラント治療が行われているかをしっかり把握することが重要です。
インプラント治療を行ったあとにも、その歯科医院、歯科医師とは長いお付き合いをすることになります。それだけに、胸をわって話せるような歯科医師のもとで治療を行うことが、トラブルを回避するための最大のポイントと言えるかもしれません。

監修ドクターのコメント
当院の治療コンセプトは長期に安定した噛み合わせと再治療を少なくする。という考えのもと、1歯単位の治療ではなく、顎の関節から口全体(残ってる歯全部)を一つの単位と考え治療を行います。そのため、治療期間や時間などが長期にかかる場合があります(短期の治療は、短期間で崩壊するという考えのもと)が、一生懸命治療しますので、じっくり取り組んでいきたいと思います。
 
監修ドクター:本田 由馬 歯科医師 医療法人社団ゆうまデンタルクリニック 理事長

 インプラント治療でおすすめの歯医者さん 近畿編

ゆうまデンタルクリニック ふかえ北町歯科診療所

電話番号 078-413-6480
住所 兵庫県神戸市東灘区深江北町3-10-11
アクセス 阪神本線 深江駅 徒歩4分
診療時間 【月〜土】9:30~13:00/15:00~20:00
休診日 木曜日・日曜日
URL http://www.fukaedental-kita.jp/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師