FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. インプラント治療のメリットは、美味しく食べられる歯が復活すること

インプラント治療のメリットは、美味しく食べられる歯が復活すること

 更新日:2023/03/27


インプラント治療とは、むし歯、歯周病、外傷などにより歯を失ってしまった場合に、その歯の機能を補う、あるいは機能を復活させる治療方法です。
インプラント治療は保険適用外となりますので、治療費は全額自費になります。経済的負担も大きく外科治療を伴いますので、身体的負担も多少はあります。治療期間も一般的に長くなりますが、それでもインプラント治療にはメリットがたくさんあります。
そんなインプラント治療のメリットについて、Medical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
津田 宏尚 歯科医師 津田デンタルクリニック 院長

【インプラント治療の流れ】


何らかの理由によりなくしてしまった歯の代わりとして、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その歯根の上に人工の歯を装着して、なくなった歯の機能を回復させる治療法がインプラント治療です。これから、インプラント治療の流れを説明いたします。
※インプラント:implant(植えつける、移植する)
<手順1 検査と治療計画およびその説明(カウンセリング)>
口腔内の虫歯や歯周病、噛み合わせの検査に加え、X線やCT撮影を用いた検査を行い、インプラントを埋め込む顎などの骨の硬さや大きさおよび位置などを把握して、治療法が検討されます。その検討結果をもとに、治療方針や概算費用の説明を受けます。
<手順2 インプラントを埋め込む手術(一次手術)>
まず麻酔を行い、歯茎を切開して骨を削り、インプラントを埋め込みます。
なお、麻酔が行われますので、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。
<手順3 骨とインプラントが結合するまでの治癒期間>
手順1のインプラントを埋め込んだ後は、通常、骨とインプラントが結合するまで1ヶ月半~6ヶ月の治癒期間(結合期間)を設けます。インプラントに使用されているチタンは、骨と結合する性質を持っています。
<手順4 インプラントの頭に連結部分を装着する手術(二次手術)>
骨とインプラントが結合して安定した状態になった後、インプラントの頭の部分を露出させ、そこに人工の歯を連結するための装置(アバットメント)を装着します。この一連の処置は二次手術といわれています。この後、歯茎の腫れが治まるまで1週間から数週間の間がおかれます。なお、インプラントのメーカーやインプラントを埋入した状態によっては手順3と4を同時に行うことがあります。
<手順5 人工の歯を製作・装着>
歯茎が治ったら、型を取って作った人工の歯を装着します。人工の歯の材質や色については、歯科医師とよく相談して決めましょう。

【インプラント治療のメリット】


冒頭にも述べましたように、インプラント治療は保険適用外となりますので、治療費は自費負担となります。経済的負担も多く、外科治療を伴いますので身体的負担もあり、治療期間も長いのですが、その点をふまえてもメリットが多くあります。
基本的には、インプラントは自分の歯の代わりともいえるものです。そのメリットについて説明いたします。
 
<違和感なく噛める>
インプラントが顎の骨の中に固定されていますので、しっかり噛むことができます。
<硬いものでも噛める>
自分の歯のように噛む力を回復することができるので、硬いものでも食べることができるようになります。
<隣の歯を削る必要がない>
ブリッジの場合は両隣の歯を削りますが、インプラントの場合はその必要がありませんし、見た目が元の健康な歯に近くなります。
<入れ歯と比べると、普通の発声・発音ができる>
歯を失った場合や入れ歯の場合は、正常な発生・発音をしにくくなる場合があるものの、インプラント治療ではそのようなことはありません。
<身体の健康やお口の健康によい>
歯の大切な機能は、食べ物をよく噛んで咀嚼することです。良く噛めることは身体的にも健康な歯にもよい影響を与えます。

【インプラント治療の留意事項】

◎むし歯や歯周病がある場合は、インプラント治療の前に、それらの治療がなされます。
◎インプラントを顎の骨に埋め込むための手術が必要です。
◎専用のドリルで歯槽骨(しそうこつ)という顎の骨に穴をあけ、人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着させます。
◎インプラント治療は手術を伴い、また、治療後も十分なケアを必要とします。高血圧症や心臓疾患などの循環器系疾患、呼吸器系疾患、糖尿病や骨粗鬆症などの疾患、腎臓や肝臓の機能障害、自己免疫疾患等がある場合は、注意が必要となりますので、事前に歯科医師へ伝える必要があります。また、現在服用している薬についても同様です。全身疾患の種類や症状によっては、インプラント治療を適応できない場合があります。
◎インプラント体を支える十分な骨がない場合は、インプラント埋入手術の前、あるいは埋入手術と同時に骨を造るための手術を併用することで、インプラント治療を行うことは可能です。
◎インプラントは保険適用外となりますので自由診療となります。
◎手術の難易度、治療する本数などにより費用が算定されます。

【インプラントの歯の寿命をできるだけ延ばす方法】

丁寧なブラッシングなどのセルフケア、定期的な通院による口腔内の検査と歯石除去、噛み合わせの調整などのプロケアが大切です。また、違和感・異変を覚えたら、治療を受けた歯科医院へ相談するようにしましょう。
<セルフケア>
歯科医師や歯科衛生士から指導を受け、口腔内を清潔に保つよう努力しましょう。健康な歯を保つために、少なくとも日に一度は、丁寧なブラッシングを実行しましょう。
特にインプラントはインプラント歯周炎という歯周病にかかりやすく、インプラント周辺の炎症や出血などの症状を起こす場合があります。インプラント歯周炎を起こすと、人工歯根を埋め込んだ顎の骨が溶けてしまうなど、様々な不具合が生じます。最悪の場合は再治療も考えられます。
<定期的な通院が不可欠です>
インプラント治療が終了した後は、治療を受けた歯科医院に定期的に通院して、治療したインプラント部分および口腔内で問題がないかを検診(メンテナンス)してもらうことが重要です。
セルフケアだけでは不十分な場合があり、特に頑固な歯石除去には、歯科衛生士の処置が欠かせません。数ヶ月に一度の定期検診は必ず受けるようにしましょう。
<違和感・異変を感じたらすぐ通院>
インプラント周辺や口腔内の違和感・異変がある場合は、放っておかずに、歯科医院へ連絡して相談しましょう。
何らかの異常が起きても、問題を未然に防げる場合や、問題が起きても早期に解決できる場合があります

失った歯の機能を取り戻すインプラント治療

健康な歯は一生の宝といえます。インプラント治療を受けることにより、歯周病や虫歯、外傷で失くしてしまった歯の機能を回復することができます。
歯の大切な機能は食べ物を咀嚼するということです。よく咀嚼することで消化吸収が促進され体の健康にもよい影響が見込まれます。ブリッジではとなりの歯を削る必要がありますので、口腔内の状況にもよりますが、インプラント治療という選択肢をお勧めします。
また、大切なのは、現在ある歯を失わないようにすることです。歯を健康な状態で保つ為には、歯磨きなどのセルフケアが大切です。さらに、口腔内や歯に問題が発生していないかを定期検診でチェックしてもらいましょう。

監修ドクターのコメント
記事で触れているインプラントについて、私は必ず、「治療が終わってからが、本当の始まり」と、患者さんにお話ししています。なぜなら、虫歯リスクのない人工の歯であっても、それを支える歯ぐきや骨が歯周病に冒される危険は、依然として考えられるからです。また、安心してお手入れを怠ってしまうことで、ほかの歯の疾患リスクを高めてしまいます。治療後も定期健診を利用して、インプラントやほかの歯が長持ちするようなメンテナンス、かみ合わせの調整を行っていきましょう。十分なお手入れを続けてこそ本来の機能が発揮され長く維持することができます。
 
監修ドクター:津田 宏尚 歯科医師 津田デンタルクリニック 院長

インプラント治療でおすすめの歯医者さん 関東編

津田デンタルクリニック

電話番号 03-5357-1066
住所 東京都千代田区麹町4-4-3 ピネックス麹町1F
アクセス 東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩2分
診療時間 【平日】10:00~13:00/15:00~19:00
【土曜】10:00~13:00/14:00~17:00
休診日 日曜日・祝祭日
URL http://www.tsuda-dc.info/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師