FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 知っておくと安心!インプラントの保証制度について徹底解説

知っておくと安心!インプラントの保証制度について徹底解説

 更新日:2023/03/27

欠落してしまった歯の治療方法は、現在は「義歯」や「ブリッジ」、そして「インプラント」の3種類の中から選択する事ができます。
そのなかでも、審美性が高く最も天然の歯に近い仕上がりとなるインプラントは昨今注目をあびている治療方法です。
これらの優れたメリットに加えて、インプラントにはさまざまな保証制度が充実していることも魅力のひとつです。

そこで今回は、インプラントの保証が必要な理由や原因、さらに各種保証制度の内容についてMedical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修ドクター:
和田 慎一郎 歯科医師(和田デンタルクリニック亀戸 院長)

インプラントに保証制度が必要な理由とは?


義歯やブリッジなどの場合には歯茎の表面に出ている歯を利用して人工歯で補いますが、インプラントは人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上から人工歯をはめ込む治療となります。
歯根を作って埋め込みますので、歯の安定性が高く見た目もほぼ天然の歯と変わらない美しさを保てることや、周りの歯を削ったり、負担をかける必要がないことが特徴です。
その優れた安定性や審美性など良いことづくめのようなインプラントには、より安心安全な治療の構築のために保証制度が設けてあります。

以下に、インプラントに保証制度が必要な主な理由をご紹介します。

変化していく口内状況への対応

 
インプラント治療では、事前のカウンセリングや精密な検査により患者さんに最も適切なインプラントが埋め込まれます。
しかし、私たちの歯は食べ物を食べているときばかりでなく、知らず知らずにかなりの負荷がかかっています。ちょっとしたことで歯をくいしばったりという経験も多いのではないでしょうか?
このように日々酷使している歯ですので、どんなに細やかに調整されたインプラントでも使っているうちに不具合が出てきてしまう可能性があります。
このような、日々変化してゆく口内状況への対応が必要となる事もインプラントに保証制度が必要な理由となります。

避けられないアクシデントに対応

患者さんが思いもよらないアクシデントに遭ってしまい、大切にしているインプラントが損害を受けてしまうことがあります。
高い治療費を払いインプラント治療後のメンテナンスをしてきたにもかかわらず破損してしまったのでは、患者さんの生活に支障をきたしかねません。
避けられないアクシデントによる治療費負担などによって生活レベルが下がってしまうリスクを避けるためには、やはり保証制度が必要になると言えるでしょう。

再治療へのハードルを下げる

インプラントにトラブルが発生し不具合が出てきた場合、すぐに再調整する必要があります。
インプラントの治療は、保険の効かない自費診療になりますので歯科治療のなかでも高額な部類に入ります。
しかし患者さんのなかには、「また高い治療費を払わなければいけないの?」と不安になり、再調整のための治療を躊躇してしまう方もいるのではないでしょうか?
とはいえ治療は必須です。
保証制度には、様々あるインプラントのトラブルの際に制度を利用し患者さんの費用負担を軽減することで、再治療へのハードルを下げることにつながり前向きな治療への取り組みをもたらすというメリットがあります。

保証制度が適応となるインプラントのトラブルのケースとは?

患者さんの生活スタイルによるインプラントへの負荷は千差万別。そのため、起きるトラブルにもいろいろなケースがみられます。
インプラントの保証制度は、基本的に患者さんサイドに過失がない場合に限られます。

ここでは、どのようなケースの場合に保証制度が適用されるのかについて以下にご紹介いたします。

ケース1:人工歯根と骨とがうまく合わない・抜ける

体内に異物が入ってきた場合、人の防御作用として異物を追い出そうとするような反応が現れる場合があります。
人工歯根を使ったインプラントも身体にとっては異物です。そのため、きちんと顎の骨に固定された人工歯根でも骨から追い出されぐらつきが出たり抜けたりすることがあります。
このような場合には保証の対象となります。

ケース2:うっかり固いモノを噛んでしまった

「これぐらいは大丈夫!」と思って口に入れて噛んでしまったモノが、思わず固すぎてしまう経験ってありますよね。
通常食べられるモノの範囲であれば、このようなケースでインプラントが欠けてしまったり折れてしまったときに保証の対象となる場合があります。

ケース3:偶発的な事故に遭ってしまった

日常生活のなかでは、どんなに注意をしていても偶発的なけがや事故に巻き込まれるときがあります。
例えば、うっかり転んでしまったりモノにぶつかったり、さらには交通事故などに遭うことも想定されます。
第三者的に見て患者さんが故意や過失でないアクシデントに遭遇し、その結果インプラントに破損などが出たときには保証の対象となる場合があります。

保証制度が受けられない場合

インプラント治療の安心・安全のために設けられている保証制度ですが、ケースによっては受けられない場合があります。保証が受けられないと、治療はもちろん実費になってしまいますので費用負担も大きくなります。
どのような場合に保証制度が受けられないのかについて、以下によくあるケースをまとめてみました。

規定のメンテナンスを受けていない

インプラントは人工物ですが、埋め込んでいる顎や周りの歯は生きており日々状況が変わっています。
そのため、インプラントの治療後には定期的なメンテナンスが必要となっています。
保証制度に規定されているメンテナンスの頻度は、少なくとも1年に2回以上となっています。
「今の口内状況にインプラントがフィットしているか」「歯周病などにおかされていないか」など、インプラントの安全性は定期的なメンテナンスによって保たれます。
したがって、規定のメンテナンスを受けておらずトラブルが発生した場合には保証の対象外となってしまいます。

保証期間が過ぎてしまった

より天然歯に近いとはいえ、インプラントは永久というわけではありません。
そのため、保証の方も期限が設定されています。一般的に、人工歯部分が3年から10年・人工歯根部分が10年の保証を設けているところが多いようです。
保証期間が過ぎてしまった場合には残念ながら保証を受けることができませんので、少しでも不具合を感じたらなるべく保証期間内にクリニックに相談しておきましょう。

保証サービス提供者により保証内容が違った場合

インプラントの保証制度には、クリニック独自の保証制度とメーカーによる保証制度、それから第三者機関による保証制度があります。
保証サービス提供者ごとにサービス内容が異なりますので、それぞれの保証対象外であった場合には受けることができません。

自然災害によるトラブル

「地震や台風などの自然災害に巻き込まれてしまい、大切なインプラントが壊れてしまった!」そのようなケースに見舞われてしまうことがあるかもしれません。ですが、この場合は保証の対象外となりますので気を付けてください。

さまざまな保証制度について

前出で少しご説明しましたが、保証制度には「クリニック」「メーカー」「第三者機関」の3つの保証サービス提供者があります。
保証内容は、人工歯においては欠けたり割れたりなどの欠損、人工歯根本体においては抜けた場合などが共通していますが、具体的なサービス内容は個々それぞれによって違います。
最後に、保証サービス提供者ごとの特徴について見てみましょう。

クリニック独自の保証制度

「クリニック独自」ということになりますので、インプラント施術を行った歯医者さんのみ対応可能な保証制度です。
もしインプラントの保証がクリニック独自の保証しかない場合は、将来お引越しなどでかかりつけ医が変更になったときに保証が受けられないということになりますので注意が必要です。

メーカーによる保証制度

インプラントには、現在国内外に多数のメーカーが存在しています。
そしてメーカーによっては、自社製品に保証制度を設けているところがあります。
メーカーの保証制度が付いている場合は、転居などの際にも提携機関となる歯科クリニックによって引き続きメンテナンスや保証を受けられるようサポートしてくれることもあります。

第三者機関による保証制度

クリニックでもメーカーでもない第三者機関がサービス提供者となる保証制度で、イメージ的には保険会社のようなものであると言えるでしょう。
この第三者機関が独自で設けたガイドラインに適合する医療機関を認定医院とし、提携することによってインプラントのアフターフォローを充実させています。
インプラントの施術の際、こちらの保証が付いたものであれば転居時に手続きを行うことにより転居先の認定医院との連絡調整を取り行ってくれますので安心です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はインプラントの保証制度についてまとめてみました。
1990年ごろから、日本でも積極的に行われるようになったインプラント治療。ほかの治療方法より費用が高額になってしまいますが、このように保証制度があると安心ですね。
ですが、せっかくの保証制度も認識が違っていたりよく理解していなかったりすると受けられないこともあります。また、安価なインプラントだと保証制度そのものが付与されていない場合もあります。
保証内容は施術するクリニックで異なりますので、最初のカウンセリングのときに保証制度についてもしっかり納得のいくまで確認をしておくことをオススメします。

和田 慎一郎 歯科医師 和田デンタルクリニック亀戸 院長監修ドクターのコメント
残念ながら自分の歯を失ってしまった場合、それを補う数ある治療法の中で、インプラントは非常に有効な治療法の一つです。
周りの歯を削ったり、負担をかけたりする必要がなく、ほかの治療法に比べてなア持ちするといったメリットがある反面、治療費が高額になりやすかったり、外科処置が怖いといったデメリットがあるのも事実です。
少しでもそのデメリットを軽減し、安心してインプラント治療を受けていただくために、クリニックでは様々な工夫を行っております。
カウンセリングや保証などはその一例です。
インプラント治療は入れておしまいではありません。
事前にメリット・デメリットはもちろん、メンテナンスや保証など、心配な点を親身になって相談に乗ってくれる自分にあった先生を見つけることがインプラント治療成功の第一歩です。

 
監修ドクター:和田 慎一郎 歯科医師 和田デンタルクリニック亀戸 院長

インプラントでおすすめの歯医者さん 関東編

和田デンタルクリニック亀戸

電話番号 03-5875-2222
住所 東京都江東区亀戸1-31-7
アクセス JR総武本線 亀戸駅から徒歩4分
診療時間 【平日】9:00〜13:00/14:30~21:00
【土曜】9:00〜13:00/14:30~17:00
【日曜】9:00〜13:00
休診日 祝日
URL http://www.wadadental-kameido.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師