FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 自宅で簡単にできる! 虫歯を確かめるチェック方法

自宅で簡単にできる! 虫歯を確かめるチェック方法

 更新日:2023/03/27

ほとんどの人にとって、虫歯とは痛く辛いもの。

虫歯には早期発見と早期治療が大切だと頭では分かっていても、なかなか歯医者へ足を向ける意欲や時間がないのも事実のことだと思います。

そこで今回は自宅でも簡単に虫歯を早期発見できるチェック方法を紹介します。

ぜひ一度お気軽に試してください。

虫歯のチェック方法について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
矢島 昇悟 (青山通り歯科 院長)

虫歯ができるメカニズム

虫歯ができるメカニズム

歯科医院へ行ったものの、歯科医師から「様子をみましょう」といわれた経験はありませんか。

これは別に歯科医師にやる気がないわけではなく、初期段階の虫歯であればそのままでも自然に治ることを知っているからです。

このように、虫歯の進行状態を理解していれば、歯科医院と上手にコミュニケーションを取ることができます。

虫歯の進行状態は5段階に分かれている

虫歯の進行状態はおおまかに、奥歯の溝が黒ずんでいる「C0」、歯の表面に小さな穴が空いている「C1」、冷たいものが染み始める「C2」、激しい痛みが伴う「C3」、歯がほとんど消失している「C4」という5つに分類できます。

初期段階の虫歯であるC0やC1は自然に治るケースが多いようですが、C2以降は自然に治る可能性はほとんどなく、歯科医院での治療が必要です。

初期の虫歯にとって重要な脱灰と再石灰化

虫歯の初期状態では歯の表面が白く濁って光沢を失っていることがよくあります。

この状態のことを「脱灰(だっかい)」といいますが、この段階では歯科医師でも経過観察を選択する場合が多いようです。

しかし、そのまま脱灰の状態を放置しておくと、徐々に初期の虫歯へと変化していきます。

脱灰を虫歯へと変化させないためにも、正しい方法による歯の「再石灰化」が必要です。

歯の再石灰化を促進させることによって、初期の虫歯であれば自然治癒することも可能です。

初期の虫歯を自分でみつけるためのチェック方法

初期の虫歯を自分でみつけるためのチェック方法

前項で虫歯ができるメカニズムをみてきましたが、次に初期の虫歯をみつけるための方法を紹介したいと思います。

歯科医院に行く時間が取れない方であっても、自宅で気軽にチェックできます。気軽にお試しいただけますので、ぜひ鏡をお手元に用意してご覧いただくことをおすすめします。

虫歯をみつけるために確認するべきポイント

初期の虫歯を自分でみつけるためには、自身の目でしっかりとチェックすることが大切です。

そこで最初に注目していただきたいのが歯と歯茎の境目です。

歯と歯茎の境目が白くなっている場合は、歯の表面のエナメル質が溶け始めていますので、虫歯の初期状態だと考えられます。

また、目の届きにくい場所ですが、奥歯の溝もぜひチェックしてみましょう。

奥歯の溝は非常に虫歯が発生しやすいポイントです。

溝が黒い場合には歯科医師による診断をおすすめします。

初期の虫歯を発見するために役立つおすすめグッズ

前項で、初期の虫歯をチェックするためには、奥歯の溝が重要なポイントであることを紹介しました。

しかし奥歯の溝は普通に鏡をみただけでは、確認することが困難だと思います。

そこでおすすめしたいのが、薬局やスーパーでも購入できるLEDライト付きのデンタルミラーです。

このLEDライト付きのデンタルミラーを使用することによって、暗い口腔内の奥歯をしっかりと視認できます。

歯科医院で使用されるミラーにも近い形状ですので、確実に虫歯をチェックしたいと思われる方は購入されることをおすすめします。

初期虫歯の進行を自力で抑える

歯科医院での診断が原則ではあるものの、どうしても時間が割けず、虫歯の進行を可能な限り自力で抑えるとしたら、歯の再石灰化を促進させる必要があります。

そのためには日常生活における歯のお手入れがとても重要です。

ここでは再石灰化を促進させる歯のお手入れ方法をいくつか紹介したいと思います。

歯磨きにフッ素入りの歯磨き粉を使う

フッ素入りの歯磨き粉で歯磨きを実施することによって、唾液に含まれるカルシウムが歯に付着しやすくなります。

カルシウムが歯に付着することによって、虫歯菌の活動抑制や歯のエナメル質強化などの効果が期待できます。

フッ素入りの歯磨き粉を購入する場合にはパッケージの成分表などを確認して、フッ素濃度400ppm以上の歯磨き粉を購入することをおすすめします。

歯ブラシとデンタルフロスを併用する

歯磨きの際に歯ブラシだけではなくデンタルフロスを併用することによって、虫歯の原因となる歯垢を効率的に取り除くことができます。

ある研究によると歯ブラシとデンタルフロスを併用することによって、口腔内の歯垢を約80%以上除去できたという結果も出ているようです。

歯磨きだけでは物足りないと思っている方は、デンタルフロスの使用もご検討いただきたいと思います。

デンタルフロスには糸巻きタイプとホルダータイプがありますが、初めて使用する方には扱いやすいホルダータイプをおすすめします。

キシリトール配合のガムを噛む

歯の再石灰化を促進させるためには、どうしても唾液に含まれるカルシウムやミネラルなどが必要です。

そこでおすすめしたいのがキシリトール配合のガムを噛むことです。

キシリトールは虫歯の原因になる酸を作らない人工甘味料なので、虫歯の予防には効果があります。

加えて、キシリトールのガムを噛むことによって、甘みが味覚を刺激して唾液の分泌を促進します。

また、虫歯の原因菌の活動も抑制させる効果もあります。

初期の虫歯であってもしっかりとした対応が必要

ここまで、自宅で気軽にできる初期虫歯のチェック方法や進行を抑える方法などを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

初期の虫歯だからといって放置し続けると、自然治癒が不可能な状態にまで虫歯が進行してしまいます。

そうなると大切な歯を抜かなくてはならないケースも出てきますので、初期の虫歯であってもしっかりした対応を取ることが求められます。

虫歯に対して何よりも大切なのは、初期段階で早期に発見して迅速に治療することです。

今回紹介した簡単にできる虫歯のチェックと日常的なケアを心がけていただき、虫歯の早期発見に努めていただきたいと思います。

もちろん、今回紹介した虫歯のチェックだけでは完璧ではありません。

少しでもおかしいと感じたときには、歯科医師による診察を積極的に受けてください。

矢島 昇悟 歯科医師 青山通り歯科 院長監修ドクターのコメント

ご自宅で行う歯のお手入れには、記事でも触れているように、基本となる歯ブラシと、デンタルフロスや歯間ブラシの併用をおすすめします。
通常のブラッシングだけでは足りていないことが、往々にしてあるからです。
歯と歯の間には、見た目ではわからない細かな汚れや細菌がたまり、虫歯や歯周病の「隠れた原因」となっています。
そういった部分までブラシの毛先やフロスをしっかりと届かせてお掃除をする事が、疾患リスクを抑えるため重要になります。

 

監修ドクター:矢島 昇悟 歯科医師 青山通り歯科 院長

虫歯治療でおすすめの歯医者さん 関東編

青山通り歯科

出典:http://www.aoyamadori.jp/

電話番号 03-3423-1516
住所 東京都港区赤坂4-9-25 新東洋赤坂ビルB1F
アクセス 東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩9分
診療時間 【平日】10:00~13:00/14:30~19:00
休診日 土曜日・日曜日・祝日
URL http://www.aoyamadori.jp/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師