FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 歯茎の病気である歯周病の治療方法と予防の大切さ

歯茎の病気である歯周病の治療方法と予防の大切さ

 更新日:2023/03/27

歯を失ってしまう原因となる歯周病は、お口のなかの細菌によって歯を支えている組織の破壊が進んでしまう感染症です。

歯周病の治療では、お口のなかをきれいにして、細菌の数を減らすことがもっとも大きな課題となります。

また、平素においても、お口や歯茎を健康で清潔な状態に保つ、予防治療の発想が大事です。

中高年世代に方に多く見られる歯周病とその治療方法や予防方法について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修ドクター:
由宇 宏基 歯科医師 ゆう歯科医院 院長

 重症化すると歯が抜けてしまう歯周病

歯周病は虫歯と並んでお口の2大疾患のひとつに位置づけられています。

若年層には多く見られませんが、年齢を重ねるとともに悩む方が増えていく傾向がある歯周病。

その詳細について解説していきます。

 自覚しにくい歯周病の初期症状

歯周病は、お口のなかで増えた歯周病菌によって、歯を支えている歯槽骨が徐々に破壊されていく感染症です。

成人の8割の方に症状が見られるなど、実は多くの方が歯周病に感染しているものの、初期段階では目立った症状が少なく、本人も気付かないまま進行していくケースがほとんどです。

虫歯の治療などで歯科医院にかかったときに歯茎の状態を指摘され、初めて歯周病であることに気付く方も珍しくありません。

免疫力が低下し始める中高年世代に差しかかると、急速に症状が進行するのも歯周病の特徴です。

歯茎が腫れている方や歯磨きをしたときに歯茎から出血する方は歯周病を発症している可能性が高いため、早めに歯科医院を受診して検査を受けることが大事です。

 中高年世代の高い歯周病リスク

歯周病が進行していくと歯槽骨の破壊が進んで、歯がぐらぐらと揺れ動く状態となりますが、このような状態を放置していると歯はやがて抜け落ちてしまいます。

歯周病は中高年世代の方が歯を失う原因としてもっとも顕著となっており、年齢を重ねてもより多くの歯を残していくためには、歯周病の症状を進行させないことが肝要です。

また、歯周病は虫歯と異なり、重症化した場合には複数本にわたって歯を失うことも珍しくありません。

歯を何本も失ってしまうと、食生活を中心とした生活の質が大きく低下してしまいます。

そのため、歯周病を防ぐことは健康的で豊かな毎日を送るうえでも大きな役割を担っています。

 進行度などに応じた歯周病の治療

歯周病治療の目的は、お口のなかをきれいにし、症状を引きおこしている歯周病菌を少なくしていくこと。

症状の進行度やお口の状態などによって、治療方法が異なります。

 クリーニングやスケーリングによる歯周基本治療

重症化していない歯周病の治療では、お口のなかのクリーニングや歯石の除去を行うことで汚れを取り、口内環境の改善を目指していきます。

おもに歯科衛生士が専用の器具で歯面清掃を行い、さらにスケーリングによって歯の表面に付着している歯石の除去を進めていきます。

また、治療期間中は、ご家庭でもブラッシングなどのケアに取り組んでいただく必要があります。

歯科衛生士からのアドバイスに従って、お口のすみずみまでブラッシングを行い、フロスや歯間ブラシなども併用しながら、歯周環境の改善をはかっていきましょう。

歯茎の腫れや歯周ポケットの深さに改善が見られた後は、定期的なメンテナンスによる経過観察へと移行していきます。

 投薬で歯周病菌を抑える歯周内科治療

歯周病は、お口のなかで増えた細菌によって引き起こされる感染症です。

そのため、歯科医院によっては、投薬で細菌の数を減らす歯周内科治療が併用されます。

多くの場合、位相差顕微鏡を使ってお口のなかの歯周病菌の数や種類を捉えたうえで、その細菌の増殖を抑えるための抗生物質を服用していきます。

また、殺菌作用のある薬剤を使ったうがいや歯磨きを提案してくれる歯科医院も見られます。

ご年配の方など、ご家庭などで入念なブラッシングを行うことが難しい方の歯周病治療に併用することで、口内環境を効果的に改善していくことができる治療方法です。

 重症化した場合に行われるフラップ手術

重症化した歯周病の治療では、歯周ポケットの奥深くにある歯石などの汚れを取り除く必要があります。

しかし、歯周ポケットの深さが一定以上になると、スケーラーなどの器具が届かないために歯石の除去を行うことが難しいケースも少なくありません。

そのような場合にはフラップ手術で歯石の除去を行います。

フラップ手術は歯茎を切開し、歯周ポケットの内部を露出させた状態で歯石などを除去する方法です。

外科処置に対応していない歯科医院ではフラップ手術を行うことができないため、重症化した歯周病の治療にあたってほかの歯科医院を紹介するケースも多くみられます。

 歯茎の健康を保つための基本は日頃の予防ケア

日頃からお口のケアにしっかり取り組むことで、歯周病のリスクを小さくすることができます。

ブラッシングなどの毎日のケアを丁寧に行うほか、定期的に歯科医院で歯茎の状態のチェックやメンテナンスを受けることにより、歯周病の重症化を避けることが大事です。

歯茎に問題のない方であっても、半年から1年ごとには歯科医院に足を運んでお口の汚れを取り除き、症状の有無についてチェックを受けていただきたいと思います。

また、定期的に歯茎の状態のチェックを受けることで早期発見が可能となり、治療の最小化、つまりはクリーニングやスケーリングなどの処置によって歯周環境の改善をはかることができます。

これまで定期検診を受けたことがないという方は、ぜひ歯科医院でお口のチェックとメンテナンスを受けてみてください。

 定期的な歯茎のチェックと早期の治療開始

歯周病は重症化すると歯を失うことにも繋がる恐ろしい病気です。

歯周病で歯を失ってしまうと食生活を中心に生活の質が著しく低下し、健康的な毎日を送ることが難しくなります。しかし、予防の方法が確立されている病気でもあります。

歯茎の状態にこれといった問題がなくても、定期的に歯科医院で歯周病のチェックを受けることで、自覚症状の少ない歯周病を早期に発見することが可能です。

早期に症状を発見して、症状が軽度のうちにクリーニングやスケーリングなどの歯周基本治療を開始することで、歯茎の状態の改善をはかりやすくなります。

歯を支えている組織が破壊されると、歯周病へ感染している限り、元に戻ることはありません。

日頃から歯茎の健康状態に注意し、歯科医院での定期的なメンテナンスも活用しながら、生涯にわたって1本でも多くの歯を残していただきたいと思います。

由宇 宏基 歯科医師 ゆう歯科医院 院長監修ドクターのコメント

皆さまは歯科医院を、「歯が痛くなってから行くところ」とお考えではないでしょうか。
記事で触れている歯周病には自覚症状がなく、別名「サイレントディジーズ(静かなる病気)」とも呼ばれています。
だからこそ、余裕のあるタイミングで検診を受け、歯周病であれば早期治療を、健康であれば現状維持のための予防治療を受けるようにしてください。
また、歯周病は全身の様々なところに影響を及ぼす可能性があります。お口のチェックを通じて全身の健康管理を行う。
これからの歯科医院には、そのような役割も与えられているのではないかと考えています。

 

監修ドクター:由宇 宏基 歯科医師 ゆう歯科医院 院長

 歯周病治療でおすすめの歯医者さん 関東編

 ゆう歯科医院

出典:https://www.yuudc.com/

電話番号 03-6638-9253
住所 東京都江戸川区瑞江2丁目22-5
アクセス 都営地下鉄新宿線 瑞江駅 徒歩5分
診療時間 【平日】10:00〜13:30/15:00〜20:00
【土曜】9:30〜13:30/15:00〜18:00
休診日 日曜日・祝日
URL https://www.yuudc.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師