顎が腫れた!歯茎が腫れた!これって虫歯が原因なの?
発熱や痛みを伴う顎(あご)や歯茎の腫れ。その一因にむし歯が関係していることを、皆さんはご存知でしょうか?
実際の歯は見えている部分よりも非常に長く、顎の内部へ伸びています。この根に問題が起こってしまうと、顎や歯茎に大きな炎症をもたらすことがあります。顎の腫れが伴う疾患は、むし歯以外にも考えられますので、注意しなければいけません。
中には放置してしまうと大がかりな手術が必要になるものもあります。しっかりと知識をつけ早期発見できるように心がけておきましょう。むし歯やそのほかの病気と腫れの関係について、Medical DOC編集部がお届けいたします。
この記事の監修ドクター:
五味 義法 歯科医師 五味デンタルクリニック 院長
目次 -INDEX-
顎が腫れる時の注意点!
顎が腫れる?注意してみるべきポイント
むし歯自体で顎が腫れることは滅多にないものの、むし歯がそのほかの部分に悪影響を及ぼして顎の腫れをもたらすかもしれません。日ごろから歯茎にも関心を持ち、腫れがあるかどうかをしっかりとチェックする習慣を身につけておきましょう。
まずは顎を外から観察
まずは顎を外から見て、片側だけが腫れていないかどうか確認しましょう。ぶつけたわけでもないのに顎の片側だけが反対側よりも大きくなっていたり、顎の表面に青いアザや茶色いあざがあったりしたときは注意しなければなりません。押してみて痛みを感じるときやズキズキと痛むときには、顎の内部の炎症を疑う必要があります。歯医者さんに相談して治療を受けましょう。
顎の形だけでなく皮膚にも注目すると、病気の発見に役立ちます。歯の痛みと平行し、顎にニキビのような穴が空き、膿が大量に出てきたら、外歯瘻(がいしろう)という症状が考えられます。できるだけ早めに治療を受けなければいけません。膿の溜まった状態が続くと全身にも悪影響を及ぼします。また、免疫状態の悪化は敗血症や菌血症の原因にもなります。お口はお体の入口。口内環境の異常は全身に影響を及ぼしかねません。すでに全身疾患を抱えている方は、とくに注意が必要です。
歯茎にも注意しよう
歯茎を見るときには、毎日の観察が重要になります。歯茎が綺麗なピンク色をしていて、歯と歯の間が綺麗な二等辺三角形の形をしていれば、大きな問題はありません。しかし、歯茎に赤く膨らんでいる部分があるときや、三角形の形がいびつなときには、病気を疑わなければなりません。歯茎の腫れは、歯の疾患は元より、歯周病や顎の腫瘍によってももたらされます。必ず歯医者に相談して治療を受けるように心がけてください。
歯茎が腫れている時に注意したいこと
歯茎が腫れているときには、歯医者さんの診察を受けることが重要です。もし腫れがひどい場合には、口腔外科がある大きな病院を受診してはいかがでしょうか。必要な時に適切な治療を受けられるよう、心がけておきましょう。すぐに病院へ出向くことができない場合は、症状に応じて適切な応急処置をしなければいけません。ズキズキと痛みが出ている場合には顎を冷やし、腫れを抑えながら痛みを緩和します。痛み止めを服用すると一時的に治ったような感覚になるかもしれませんが、あくまでも応急処置と考えましょう。
もし、腫れているのに痛みが少なく、ただの口内炎かな?ただコブができたのかな?と思っても、放置は厳禁です。このような場合には口腔ガンやエナメル上皮腫などの腫瘍の可能性が疑われるので、しっかりと診断を受けましょう。
顎の腫れと病気の関係
虫歯が原因で顎が腫れる場合
顎の内部に膿の袋を作ってしまった場合に腫れます。膿の袋は、むし歯がC3という段階へ進展したときに生じやすく、歯の内部の歯髄にまで炎症が広がり、非常に強い痛みを伴います。歯髄にまで炎症が広がると、やがて歯の根の先端から炎症の原因物質や細菌が広がり、顎に強い炎症が起こります。このような状態になると、炎症で溜まった膿や血液が顎を圧迫してしまい、夜も寝られないほど痛くなります。極力早めに歯の治療を受けるよう、心がけておきましょう。
この段階では、まず顎の内部の膿を排出し、炎症を抑える治療を行います。膿が出ると腫れが引き、痛みもすぐに治まるので、病気が治ったと思われるかもしれません。しかし、このあとの治療が非常に重要です。腫れが治まると、歯の内部に細菌などがいないことを確認し、清潔な状態になるまで歯の内部の洗浄・消毒を繰り返します。消毒が完了したら、特殊な素材で歯の内部を密閉します。この治療を怠ると再発の可能性があるため、しっかりと治療を受けるようにしておきましょう。
虫歯以外の原因で顎が腫れるときには要注意
顎が腫れているのにむし歯が見当たらない場合は、腫瘍やそのほかの病気を疑わなければなりません。良性腫瘍の典型的な症例はエナメル上皮腫です。若い人に多い腫瘍で、下顎の奥歯の部分に発症することが知られ、痛みを伴わないまま徐々に大きくなります。他方、歯茎や顎の周囲に癌が発症した場合にも痛みは伴わず、放置されてしまいがちです。ほかにも、かなり多くのトラブルを引き起こしかねませんので、顎の違和感や腫れに気が付いたときは、口腔外科を受診するようにしましょう。
顎の下の部分が腫れてきた時にはガマ腫を疑わなければいけません。ガマ腫というのは唾液腺の途中が目詰まりを起こしてしまい、顎の下の部分に唾液が溜まる疾患で、血管や神経、唾液腺を傷つけないように手術を進めないといけないため、全身麻酔の可能性もあります。下顎の部分に膨らみを見つけた時にはすぐに治療を受けてください。
虫歯以外の可能性もある顎の腫れは放置厳禁
顎の腫れに対しては、むし歯以外にも多くの病気を考える必要があり、注意しなければなりません。
顎が腫れていたり、顎がズキズキと痛んだりするときには、すぐに治療を受けるように心がけましょう。長期間にわたって放置してしまうと、全身にも悪影響を及しかねません。早期発見・早期治療を心がけることが重要です。
何か顎や歯茎に違和感を覚えたときには口腔外科や歯科、耳鼻咽喉科などに相談しましょう。顎の病気は、会話や食事に多くの悪影響を与えることがわかっています。必ず独断での判断を避け、治療を続けるようにしてください。
記事で触れている歯茎の腫れ以外にも、お口と歯の不具合やお悩みがございましたら、気軽に歯科医院をお頼りください。お食事の内容や生活習慣、くせなどについてでも結構です。「みんなもやっていることだから」「どうせ、たいしたことはないだろう」などと看過するのは、歯を失う第一歩になりかねません。毎日の積み重ねが引き起こす「大きな変化」こそ、実は最も元に戻しにくい症状なのです。ですから、むし歯や歯周病といった特定の疾患だけを気にするのではなく、お口全体の健康を、前向きに考えていきませんか。私たち医療従事者は、治療に限らず、より良い人生をサポートするための存在です。どのようなことでも遠慮なくご相談ください。
監修ドクター:五味 義法 歯科医師 五味デンタルクリニック 院長
虫歯治療でおすすめの歯医者さん 関東編
五味デンタルクリニック
出典:http://gomi-dc.com/
電話番号 | 042-752-5300 |
住所 | 神奈川県相模原市中央区富士見6-5-7 三和富士見店2F |
アクセス | JR横浜線 相模原駅からバス利用約10分 |
診療時間 | [月〜日]10:00〜13:00 / 14:00〜19:00 ※最終受付は、30分前になります。 |
休診日 | 火曜日 |
URL | http://gomi-dc.com/ |