FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 親知らずを放置するとどんなリスクがある? 痛みや腫れ、費用など抜歯に関する疑問を歯科医が解説

親知らずを放置するとどんなリスクがある? 痛みや腫れ、費用など抜歯に関する疑問を歯科医が解説

 公開日:2023/11/26
親知らずを放置するとどんなリスクがある? 痛みや腫れ、費用など抜歯に関する疑問を歯科医が解説

痛みや腫れなどの症状がないとそのまま放置しがちな親知らずですが、実際のところ親知らずをそのまま残しておくとどんなリスクがあるのでしょうか? 親知らずを抜くタイミングや放置するリスク、抜歯に関する様々な疑問(痛みや腫れ、費用など)をあだち歯科クリニックの足立先生に聞きました。

足立 真基

監修歯科医師
足立 真基(あだち歯科クリニック)

プロフィールをもっと見る
長崎大学歯学部卒業。長崎大学病院口腔外科、名古屋市の歯科医院での勤務を経て、あだち歯科クリニックを開院。あらゆる世代のお口の健康を守る歯科医院として、一般歯科をはじめ予防歯科、矯正治療、インプラント、セラミック治療など幅広い歯科医療を提供している。現在は、日本口腔インプラント学会、日本口腔外科学会に所属し、長崎大学病院口腔外科の研究協力員。日本口腔インプラント学会専修医、日本口腔外科学会認定医の資格を有する。

親知らずを抜くのはどんな時?抜歯をすすめられるケースを歯科医が解説

親知らずを抜くのはどんな時?抜歯をすすめられるケースを歯科医が解説

編集部編集部

歯医者さんで親知らずの抜歯をすすめられるのは、具体的にどのような時でしょうか?

足立 真基先生足立先生

緊急性が高いのは、親知らずに痛みや腫れなどの症状がすでに出ているケースです。このようなケースは痛みや腫れの症状を取り除くために、抜歯が必要になります。

編集部編集部

では、痛みや腫れの症状がない場合は抜かなくてもいいのでしょうか?

足立 真基先生足立先生

緊急性はやや下がりますが、将来的に腫れや痛みが起こる可能性が高いケースについても抜歯をおすすめしています。具体的には、親知らずが横向きや斜め向きに生えているケースや歯ぐきが被さっているケースです。このような親知らずは周囲にプラークがたまりやすいうえ、歯ブラシの毛先も届きにくいことから、その時点は問題がなくてもこの先腫れや痛みの出るリスクが高くなります。

編集部編集部

そのほかに、親知らずの抜歯をすすめられるケースはありますか?

足立 真基先生足立先生

優先順位は低いですが、親知らずを残すことで将来的に前歯の歯並びが悪くなる可能性がある場合も抜歯をおすすめしています。とくに、矯正治療では治療後の「後戻り」の原因になりやすいため、歯並びに影響を及ぼす可能性のある親知らずについては、矯正治療の前後で抜歯を検討します。

抜いたほうがいい親知らずを放置すると、どんなリスクがある?

抜いたほうがいい親知らずを放置すると、どんなリスクがある?

編集部編集部

歯医者さんで「抜いたほうがいい」といわれた親知らずをそのまま放置すると、どのようなリスクがあるのでしょうか?

足立 真基先生足立先生

抜いたほうがいい親知らずをそのまま残すということは、お口の中に細菌が多い状態が維持されることにほかなりません。なぜなら、親知らず周囲は毎日しっかり磨いているつもりでも、構造的にどうしてもプラークが残ってしまうためです。この状態が長く続くと、親知らず周囲の腫れや痛みのほかに、親知らずの1つ手前の永久歯もむし歯・歯周病になるリスクが高くなります。

編集部編集部

親知らずの周囲が細菌の温床となって、それが口内に様々な悪影響を及ぼしてしまうのですね。

足立 真基先生足立先生

はい。ただ、誤解してほしくないのが、これらは親知らずそのものが悪いわけでなく、大元の原因は口の中の細菌だということです。親知らずの生え方が少し悪くてもプラークコントロールが良好であればあまりトラブルは生じません。細菌が多い状態が継続すると、歯ブラシで磨きにくい親知らず周囲に感染が生じて痛んだり腫れたりします。つまり、親知らず周囲のトラブルの原因は口の中の細菌が感染することです。歯磨きでのプラークコントロールで少しでも細菌の量が少ない状態を維持することが大切です。

親知らずの抜歯で気になること 抜歯中や抜歯後に痛み・腫れは出る? 費用はどのぐらい?

親知らずの抜歯で気になること 抜歯中や抜歯後に痛み・腫れは出る? 費用はどのぐらい?

編集部編集部

抜歯したほうがいいとわかっていても、抜歯の痛みや腫れが気になって抜けない方も多いと思います。実際のところ、親知らずの抜歯は痛くないのでしょうか?

足立 真基先生足立先生

抜歯に際してはむし歯治療と同じ局所麻酔で痛みを感じさせなくするので、基本的に抜歯中は痛みを感じることはありません。ただ、腫れや痛みで炎症が強く出ている場合は、麻酔が効きにくいことがあります。その場合でも麻酔を追加して痛みを抑えていくので、通常は痛みなく処置が受けられると思っていただいて問題はないでしょう。

編集部編集部

親知らずの抜歯後はいかがでしょうか? 抜いた後に腫れや痛みは出るのでしょうか?

足立 真基先生足立先生

骨の中に埋まっている親知らずは骨を削りながら抜いていくので、抜歯後に痛みや腫れが出やすくなります。症状のピークは抜歯後2~3日で、通常は1週間ほどで落ち着くのがほとんどです。したがって、抜歯後1週間は痛み止めなどを服用しながら、症状をコントロールしていきます。

編集部編集部

親知らずの抜歯の費用に保険は適用できますか? また、費用の目安を教えてください。

足立 真基先生足立先生

親知らずの抜歯の費用は保険が適用できます。費用の具体例を1つ挙げると、骨に埋まっている親知らずを1本抜歯する場合、CT検査などの検査費用を含め5000~8000円前後となります。

編集部編集部

最後に、読者へメッセージをお願いします。

足立 真基先生足立先生

基本的に、親知らずがある人は20歳前後で抜いておくほうがベターだと考えます。若いうちは抜歯も簡単で傷の治りもスピーディーですし、早いうちから将来的なリスクを回避できます。皆さんに知っていただきたいのは「10年前に戻ることはできなくても、10年後のお口の環境は今から作ることができる」ということです。その時に抜かなかったことを10年後に後悔しても過去は変えられませんが、今抜いておけば10年後に起こりえるリスクは回避できます。ぜひそのあたりをふまえたうえで、親知らずの抜歯を検討していただければと思います。

編集部まとめ

親知らずはその位置や生え方によって細菌の温床になりやすく、放置すると親知らずやその周囲の歯の感染リスクが高くなります。今はとくに問題はなくても、将来に起こるむし歯・歯周病による腫れ・痛みを回避するためにも、親知らずは若いうちに抜いておいたほうがベストのようです。のちのち後悔しないためにも、早めに親知らずの抜歯を検討していきましょう。

医院情報

あだち歯科クリニック

あだち歯科クリニック
所在地 〒852-8113 長崎県長崎市上野町6-22
アクセス 長崎電気軌道本線「平和公園」停留場から徒歩15分
長崎県営バス・長崎バス「山里中学校前」バス停 徒歩すぐ
診療科目 一般歯科、小児歯科、口腔外科、矯正歯科

この記事の監修歯科医師