目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 喫煙が「歯周病」に及ぼす影響を歯科医が解説 歯周病予防・改善のためには禁煙したほうがいい?

喫煙が「歯周病」に及ぼす影響を歯科医が解説 歯周病予防・改善のためには禁煙したほうがいい?

 公開日:2023/06/11
喫煙が「歯周病」に及ぼす影響を歯科医が解説 歯周病予防・改善のためには禁煙したほうがいい?

喫煙は「がん」をはじめ、呼吸器の病気や脳卒中など様々な病気の発症や進行に影響を及ぼすことが知られています。まさに、喫煙は健康にとって「百害あって一利なし」といえますが、それはお口の健康も例外ではないようです。そこで喫煙が歯周病の予防や治療に与える影響について、はた歯科クリニックの畑先生に解説してもらいました。

畑 勝

監修歯科医師
畑 勝(はた歯科クリニック)

プロフィールをもっと見る
福岡県立九州歯科大学卒業。大手メディカルグループの歯科医院に入社。同グループの分院長を務めたのち、大阪市阿倍野区で「はた歯科クリニック」を開院。歯科治療の基礎となる歯周病治療に力を入れている。また、患者さんの立場になって考えた治療を大切にし、丁寧な説明や治療中の痛みに配慮した診療に従事している。

タバコを吸う人は吸わない人よりも歯周病リスクが高い? 喫煙が歯周病の発症や進行に与える影響について

タバコを吸う人は吸わない人よりも歯周病リスクが高い? 喫煙が歯周病の発症や進行に与える影響について

編集部編集部

喫煙は歯周病の発症や進行に影響があると聞くのですが、これは本当でしょうか?

畑 勝先生畑先生

歯周病の環境面において、喫煙は最大のリスクファクター(危険因子)です。喫煙と歯周病に関する調査は国内外で行われており、実際のデータでも喫煙者は非喫煙者よりも歯周病のリスクが高いことがわかっています。さらに、喫煙者と非喫煙者ではプラークの量や細菌の数が同じでも、喫煙者のほうが歯周組織の破壊が速い、つまり歯周病の進行が速いことも明らかになっています。

編集部編集部

なぜ、喫煙は歯周病のリスクを高めてしまうのでしょうか?

畑 勝先生畑先生

タバコに含まれる有害物質が歯ぐきの毛細血管に蓄積して、様々な障害をもたらしてしまうのが大きな要因です。例えば、タバコに含まれる「ニコチン」という成分は、血管を収縮させ血液の流れを悪くする作用があります。血液の中には歯周病菌に抵抗する因子が多く含まれていますが、ニコチンによって血流が悪くなるとこれらの生体防御因子が歯ぐきに行き届かなくなってしまいます。したがって、健康な歯ぐきに比べて歯周病が進行・悪化しやすくなるわけです。さらに、喫煙者の歯周病は発見が遅れやすいのも重症化につながる要因になっています。

編集部編集部

なぜ、喫煙者の歯周病は発見が遅れてしまうのでしょうか?

畑 勝先生畑先生

歯周病の初期にみられる歯ぐきの出血や腫れといった症状は、血液に含まれる生体防御因子が歯周病菌と戦っているときに起こります。先述のように、タバコを吸うとこれらの生体防御因子が働きにくくなるため、結果的に歯ぐきの腫れや出血が起こりにくくなるわけです。「腫れや出血がない」というのは一見すると良いことのように思えますが、その陰で歯周病は確実に進行していきます。したがって、初期に症状がないというのは、病気の早期発見という点においてはかなりのデメリットといえます。

喫煙中は歯周病治療をしても歯ぐきが治りにくいって本当? タバコが歯周病治療の効果に与える影響について

喫煙中は歯周病治療をしても歯ぐきが治りにくいって本当? タバコが歯周病治療の効果に与える影響について

編集部編集部

喫煙は歯周病の治療にも何か影響があるのでしょうか?

畑 勝先生畑先生

影響はあります。喫煙は歯周病の発症や進行をうながすだけでなく、治療の効果を下げてしまうことも大きな問題です。歯周病に関する研究調査の中には、タバコを吸っていると歯周病治療の効果が40〜80%低下すると報告しているものもあります。

編集部編集部

これもやはり、タバコに含まれる有害物質が原因なのでしょうか?

畑 勝先生畑先生

はい。タバコは歯ぐきの抵抗力だけでなく、回復力も弱めてしまいます。そのため、歯周基本治療で歯石除去などのプラークコントロールを行っても、喫煙者の場合は十分な効果が期待できません。これは、いわゆるヘビースモーカーになるほどその傾向は強いといえます。

お口の健康のためにはタバコはやめたほうがいい? 口腔環境における喫煙のリスクと禁煙の効果

お口の健康のためにはタバコはやめたほうがいい? 口腔環境における喫煙のリスクと禁煙の効果

編集部編集部

歯周病の発症や進行を食い止めるうえでは「禁煙」も重要なポイントのようですね。

畑 勝先生畑先生

はい。禁煙がもたらす歯ぐきへの効果は、割と早く表れることが知られています。歯周病でない喫煙者を対象にした研究でも、禁煙から3日後に歯ぐきの血流量は増え、5日後で非喫煙者と同じレベルにまで回復したと報告されています。

編集部編集部

歯周病治療においても「禁煙」は効果があるのでしょうか?

畑 勝先生畑先生

もちろんです。歯周病の患者さんが禁煙をすると、禁煙しない場合と比べて治療の効果が大きく変わります。すでに歯周病になっている方でも、禁煙してから割と早い段階で歯ぐきへの血流がよくなり、修復機能も回復します。

編集部編集部

喫煙によるお口の健康への影響は歯周病以外にもあるのでしょうか?

畑 勝先生畑先生

喫煙により歯の表面にヤニがつくと、「見た目が汚い」といった審美性の問題が生じてきます。また、ヤニが付着すると歯の表面はざらついてしまうため、表面が滑らかな状態と比べてプラークも付着しやすくなります。くわえて、喫煙は口臭にも悪影響を及ぼします。

編集部編集部

最後に、読者へメッセージをお願いいします。

畑 勝先生畑先生

喫煙は皆さんが思っている以上にお口の健康に悪影響を及ぼすことを、ご理解いただければ幸いです。とくに歯周病については、糖尿病をはじめ全身疾患の発症・悪化につながることが近年明らかになってきています。その歯周病に関しては、禁煙による予防・改善の効果が割と早くに表れるので、ぜひ禁煙を頑張っていただきたいと思います。

編集部まとめ

喫煙はタバコに含まれる有害物質が歯ぐきの抵抗力や回復力を弱め、歯周病の発症や進行のリスクを高めることがわかりました。実際の研究においても、タバコを吸う人は吸わない人よりも歯周病になりやすい、あるいは重症化しやすいというデータがでているようです。体の健康だけでなく、お口の健康維持のためにもぜひ禁煙を進めていきましょう。

医院情報

はた歯科クリニック

はた歯科クリニック
所在地 〒545-0051 大阪府大阪市阿倍野区旭町2-1-2-105
アクセス 大阪環状線天王寺駅 出口徒歩7分
谷町線阿倍野駅 出口徒歩7分
近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅 出口徒歩7分
診療科目 歯科

この記事の監修歯科医師