目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. 歯科症例TOP
  4. 川村歯科クリニック 症例紹介

川村歯科クリニック 症例紹介

 更新日:2025/06/25

担当歯科医師:
川村 敏之(川村歯科クリニック)

プロフィールをもっと見る
日本大学歯学部卒業後、川村歯科クリニックを開設された川村先生。自身が生まれ育った土地、香良洲町の患者さんのお口のお悩みを改善し、健康的な生活を送れるよう尽力されています。特に矯正治療に注力されており、矯正治療に関する様々な学会、勉強会で得た知見を実践し、美しく整った歯並びを提供することで多くの患者さんの生活の質の向上に貢献されています。

過蓋咬合のケース

川村歯科クリニック過蓋咬合のケース

この症例の詳細

川村歯科クリニック過蓋咬合のケース前

途中

川村歯科クリニック過蓋咬合のケース途中

川村歯科クリニック過蓋咬合のケース後

主訴

上下の歯並びのガタガタと八重歯が気になる

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正を行いました。

治療費

770,000円(税込)

治療期間

1年

通院回数

12回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)で治療しました。上の前歯はアンカースクリューを用いて圧下をしました。

開咬のケース①

川村歯科クリニック開咬のケース

この症例の詳細

村歯科クリニック開咬のケース前

途中

川村歯科クリニック開咬のケース途中

主訴

前歯が噛み合わないので口が閉じない

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

24カ月

通院回数

24回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)でインビザラインマウスピース矯正にて治療、開咬は奥歯の負担が過多になり奥歯から歯を失ってしまうことが多いです。正しい顎位になるよう歯を動かします。

乱杭歯(叢生)のケース①

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース①

この症例の詳細

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース①前

途中

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース①途中

主訴

歯のガタガタが気になるので改善したい

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

24ヶ月

通院回数

24回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)でインビザラインマウスピース矯正にて治療。歯が内側に倒れているため叢生になっていました。

奥歯のむし歯により咬合が悪くなったケース

川村歯科クリニック奥歯のむし歯により咬合が悪くなったケース

この症例の詳細

川村歯科クリニック奥歯のむし歯により咬合が悪くなったケース前

途中

川村歯科クリニック奥歯のむし歯により咬合が悪くなったケース途中

主訴

奥歯に痛みがある

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

20ヶ月

通院回数

20回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)で治療。咬合挙上をして、むし歯により悪くなったかみ合わせを修正しました。かみ合わせを治した後に銀歯の交換やセラミックのやり替えを行っていきます。

乱杭歯(叢生)のケース②

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース②

この症例の詳細

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース前

途中

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース途中

主訴

八重歯のせいで前歯の歯並びが悪い

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

22月

通院回数

22回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)で治療。歯列不正が原因で歯周病になってきていました。

開咬のケース②

川村歯科クリニック開咬のケース②

この症例の詳細

川村歯科クリニック開咬のケース②前

途中

川村歯科クリニック開咬のケース②途中

川村歯科クリニック開咬のケース②後

主訴

前歯が噛み合わないので口が閉じない

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

18ヶ月

通院回数

18回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)で治療。開咬は奥歯の負担が過多になり奥歯から歯を失ってしまうことが多いです。正しい顎位になるよう歯を動かします。

乱杭歯(叢生)のケース③

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース③

この症例の詳細

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース③前

途中

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース③途中

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース③後

主訴

上の前歯がねじれているの治したい

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

24ヶ月

通院回数

24回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)でインビザラインマウスピース矯正にて治療

乱杭歯(叢生)のケース④

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース④

この症例の詳細

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース④

途中

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース④

主訴

全体にかみ合わせが悪い

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

30ヶ月

通院回数

30回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

小臼歯を4本抜歯しインビザラインマウスピース矯正にて治療を行った

開咬のケース③

川村歯科クリニック開咬のケース③

この症例の詳細

川村歯科クリニック開咬のケース③前

途中

川村歯科クリニック開咬のケース③途中

川村歯科クリニック開咬のケース②後

主訴

上の前歯がねじれているの治したい

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

26ヶ月

通院回数

26回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)で治療。前歯が噛み合っていませんでしたが歯列の拡大により綺麗になりました。開咬は奥歯の負担が過多になり奥歯から歯を失ってしまうことが多いです。正しい顎位になるよう歯を動かします。

乱杭歯(叢生)のケース⑤

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース⑤

この症例の詳細

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース⑤前

途中

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース⑤途中

主訴

上下の歯並びのガタガタと八重歯が気になる

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

30ヶ月

通院回数

30回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)にて治療。通常は小臼歯の抜歯症例と思いますが、歯の大きさが大きかったため拡大とIPR(歯の間の調整)でスペースを作ることができた。

乱杭歯(叢生)のケース⑥

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース⑥

この症例の詳細

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース⑥前

途中

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース⑥途中

川村歯科クリニック乱杭歯(叢生)のケース⑥後

主訴

上の前歯がねじれているの治したい

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

19ヶ月

通院回数

19回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)で治療。前歯が重なって飛び出ていましたが歯列の拡大により綺麗になりました。

開咬のケース④

川村歯科クリニック開咬のケース④

この症例の詳細

川村歯科クリニック開咬のケース④前

途中

川村歯科クリニック開咬のケース④途中

主訴

上の前歯が嚙み合わない

治療内容

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による全体矯正

治療費

770,000円(税込)

治療期間

18ヶ月

通院回数

18回

想定されたリスク

※矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、むし歯。

川村 敏之先生川村 敏之先生
川村歯科クリニック

非抜歯で拡大とIPR(歯の間の調整)で治療。前歯が噛み合っていませんでしたが歯列の拡大により綺麗になりました。開咬は奥歯の負担が過多になり奥歯から歯を失ってしまうことが多いです。正しい顎位になるよう歯を動かします。

川村歯科クリニック