目次 -INDEX-

ジャンパー膝
松繁 治

監修医師
松繁 治(医師)

プロフィールをもっと見る
経歴
岡山大学医学部卒業 / 現在は新東京病院勤務 / 専門は整形外科、脊椎外科
主な研究内容・論文
ガイドワイヤーを用いない経皮的椎弓根スクリュー(PPS)刺入法とその長期成績
著書
保有免許・資格
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会認定 脊椎脊髄外科指導医
日本整形外科学会認定 脊椎内視鏡下手術・技術認定医

ジャンパー膝の概要

ジャンパー膝とは膝蓋腱炎(しつがいけんえん)とも呼ばれ、膝蓋腱(膝のお皿の下側にある腱)に炎症が起きることで痛みが生じるスポーツ障害です。

ジャンパー膝は膝の使いすぎにより発症します。太ももの前にある大腿四頭筋が繰り返し収縮(力が入ること)することで膝蓋腱に伸ばされる負荷がかかり、膝蓋腱に炎症や損傷が生じます。そのため、大腿四頭筋の収縮が必要なジャンプやダッシュを繰り返すバレーボールやバスケットボール、サッカー選手に多くみられます。

軽度であればスポーツ後に痛む程度ですが、重症化していくとスポーツ中にも痛みを感じるようになるため、パフォーマンスの低下を招きます。しかし、少し安静にしていると膝の痛みが軽減するため、完全に完治していないにも関わらず競技を再開してしまい、重症化する例も少なくありません。

ジャンパー膝を重症化させないためには、安静にして膝を休めることと、継続したストレッチなどの大腿四頭筋のケアが重要です。
大腿四頭筋が硬いほど膝蓋腱を引っ張る力が大きくなるため、運動前後のストレッチやマッサージを繰り返して大腿四頭筋の柔軟性を高めることと、大腿四頭筋に頼らない動作の練習がジャンパー膝の予防につながります。

ジャンパー膝

ジャンパー膝の原因

ジャンパー膝の原因は繰り返される大腿四頭筋の収縮により膝蓋腱が引き伸ばされることです。筋肉の腱は粘弾性があるため柔軟に伸び縮みしますが、引き伸ばされ続けると輪ゴムのように劣化します。その結果、膝蓋腱の炎症や損傷につながり、ジャンパー膝を発症します。

大腿四頭筋はジャンプの着地や急激なダッシュで強く収縮する筋肉です。そのため、ジャンプ動作や急な方向転換からの急加速を繰り返すスポーツ選手の発症が多いことが特徴です。

ジャンパー膝の前兆や初期症状について

ジャンパー膝の前兆や初期症状は、膝のお皿の下に感じる違和感や軽度の痛みです。スポーツ後や階段などで太ももに力を入れた後に痛みを感じます。

重症化するとスポーツ後だけでなく、スポーツ中や日常生活でも痛みを感じるようになり、膝に力を入れたときに痛みが生じます。

ジャンパー膝の検査・診断

ジャンパー膝の検査では、主に医師による徒手検査を行います。ジャンパー膝の特徴は膝蓋腱の圧痛や伸長痛であるため、膝蓋腱の付着部を圧迫したりうつ伏せで膝を曲げた時に膝に痛みがあるかどうかを確認します。

また、ジャンパー膝と良く似た症状がある疾患との鑑別も重要です。特にオスグッドシュラッダー病はジャンパー膝とよく似た膝の痛みを引き起こします。オスグッドシュラッダー病は脛骨粗面と呼ばれる箇所に異常所見が得られるため、レントゲン検査でジャンパー膝との鑑別が可能です。

なお、通常MRI検査はジャンパー膝の検査には不要ですが、損傷の程度を知るためにMRI検査を実施することがあります。特に安静期間の決定や競技の復帰時期などの治療計画を立てるためにMRI検査が有効です。

ジャンパー膝の治療

ジャンパー膝の治療では、第一に安静を優先します。ジャンパー膝は膝の使いすぎによって生じる障害であるため、まずは安静にして膝を使わないようにすることで痛みの緩和を図ります。

同時に、消炎鎮痛薬の内服や物理療法・運動療法などのリハビリも重要です。ジャンパー膝の多くは膝蓋腱に炎症が生じているため、消炎鎮痛薬を内服すれば痛みの軽減が期待できます。

また、物理療法や運動療法も有効です。
物理療法では、大腿四頭筋に電気治療や温熱治療を行うことで、大腿四頭筋の緊張緩和につながり、膝蓋腱を引っ張る力を軽減させます。
また運動療法を行うことで大腿四頭筋に頼った運動動作の改善や、膝蓋腱にかかる負担の軽減が期待できます。

ジャンパー膝になりやすい人・予防の方法

ジャンパー膝になりやすい人の特徴は、主に以下のとおりです。

  • 大腿四頭筋が硬い
  • 運動をしすぎて休息が不足している

柔軟不足で大腿四頭筋が硬くなっていると、膝蓋腱を引っ張る力が強くなり、ジャンパー膝の発症リスクが高まります。
大腿四頭筋が硬くなっているかどうかは、うつ伏せになって膝を曲げることで確認できます。うつ伏せで膝を曲げて踵がお尻につかない人や、お尻が床から浮いてくる人は大腿四頭筋が硬い証拠なので要注意です。

また、ジャンパー膝は膝の使いすぎで生じます。そのため、運動量に対して十分に休息をとっていない人はジャンパー膝になりやすいといえます。

ジャンパー膝の予防方法としては以下に挙げる方法が考えられます。

  • 大腿四頭筋のストレッチを含めたケア
  • 大腿四頭筋に頼らない動作の練習
  • スポーツをする時間のコントロール

ストレッチやマッサージにより大腿四頭筋の柔軟性を高めることで、膝蓋腱を引っ張る力が弱まり、ジャンパー膝の予防につながります。

また、ジャンプやダッシュをするときに、大腿四頭筋以外の筋肉を使う練習も有効です。例えばジャンプをするときに、下半身だけでなく腕の振りを利用すれば高く飛べるように、大腿四頭筋以外の筋肉を使うことで大腿四頭筋の負担が少なくなります。大腿四頭筋の負担が少なくなることで、ジャンパー膝になりにくくなるでしょう。

さらに、スポーツをする時間をコントロールすることも大切です。ジャンパー膝はオーバーユース症候群の一種であるため、スポーツする時間を減らすことがジャンパー膝の予防につながります。スポーツをするだけでなく休息時間も増やし、膝にかかる負担を減らす工夫をしましょう。


関連する病気

  • オスグッドシュラッダー病

この記事の監修医師