目次 -INDEX-

井上外科・内科

西太子堂
内科外科整形外科消化器科肛門科
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり

井上外科・内科
ご予約・お問い合わせ

診療時間

午前: 月~土 9:00~12:00
午後: 月~金 13:00~17:00
休診日: 日・祝

編集部からのおすすめポイント

井上外科・内科「東京都 潰瘍性大腸炎治療」の特徴

丁寧な検査による病気の診断!

潰瘍性大腸炎が疑われる患者さんに対して、血液検査、腹部レントゲン検査、腹部超音波検査、便培養、大腸内視鏡検査などを実施されています。
なかでも大腸内視鏡検査であれば、病理検査による病気の診断だけでなく、症状の範囲や程度の観察も行えるため、治療方針の立案にも役立つそうです。大腸内視鏡検査には抵抗のある患者さんは、カプセル内視鏡検査を受けることもできるので尋ねてみると良いでしょう。

患者さんの目線に立った治療を提案!

潰瘍性大腸炎は完治する方法がないため、症状の出ない寛解期ができるだけ長く続くような治療に努められています。患者さんの症状やライフスタイルに合わせて、内服、坐剤、注腸製剤など様々な薬の中から組み合わせて処方されているそうです。
万が一、手術が必要になる場合には、適した時期に治療を受けられるように、連携病院を紹介されているそうです。患者さんが一人で悩むことがないように、フォローを行われています。

 

井上外科・内科「東京都 鼠径ヘルニア治療」の特徴

UHS法を用いた鼠径ヘルニア手術!

井上外科・内科の日帰り鼠径ヘルニア手術(※術前の検査・術後の経過観察が必要になる場合があります)ではUHS法という術式が主に行われています。UHS法の鼠径ヘルニア手術では手術に体内に吸収されるメッシュ素材を用いるもので、メッシュ素材を体内に入れ弱点を補い相互的にヘルニアの再発防止を行うそうです。
使用されるメッシュ素材は70%の吸収素材と30%の非吸収素材でできており、手術後120日ほどで体内に吸収される為術後も体に自然にフィットすると言われています。術後の防止ができ体内で一体化する素材を用いた手術ですので、安心できますね。

体力に合わせて選べる鼠径ヘルニア手術!

井上外科・内科の鼠径ヘルニア手術では、主にUHS法が行われています。しかしご高齢の患者さんや体力的に手術時間を短くしたい患者さんにはメッシュプラグ法という手術も選択できるそうです。メッシュプラグ法では飛び出してしまっているヘルニア部分に傘状のプラグを用いて補強を行う手術で、傘状のプラグが筋膜の弱い部分を補強してくれるとのこと。
体力面や年齢で手術を諦めていた患者さんも、手術時間が短いので治療の相談をしてみてはいかがでしょうか。

 

井上外科・内科「世田谷区 痔の治療」の特徴

切らずに行える負担の少ない手術!

痔核の方に対しては、切らずに治療できるALTA療法を実施されています。薬によって痔核への血液量を減らすことで、痔核を硬くかつ小さくして粘膜に固定する治療方法だそうです。
複数の痔核がある場合にでも治療可能で、薬剤を入れるだけで切ることなく治療を終えられるので、患者さんへの負担が少ない治療といえるでしょう。手術と聞くと恐怖心のある方も、薬剤を注入するだけの治療であれば安心して受けられるのではないでしょうか。

気軽に治療が受けられる日帰り手術!

出産時にいきんだことで痔になった方のなかには、子育てが忙しくて入院を伴う治療は受けられないと思っている方もいるでしょう。子育てが忙しい方でも気軽に治療が受けられる日帰り手術(※術前の検査・術後の経過観察が必要になる場合があります)に対応されています。
手術したその日のうちに自宅に帰れるメリットがある一方、痛みがすぐに消えないといったデメリットもあり、説明を聞いたうえで手術を受けるか決定できるそうです。手術後に「こんなはずではなかった」というリスクを避けられるので、安心ではないでしょうか。

医院情報

医院名

医療法人社団 周駒会 井上外科・内科医院

院長

井上 敬一郎

診療時間

午前: 月~土 9:00~12:00
午後: 月~金 13:00~17:00
休診日:日・祝

アクセス

東京都世田谷区三軒茶屋2丁目24-17
  • 最寄り駅: 西太子堂
    徒歩3分
  • 駐車場 無料:5台

お問い合わせ

在籍する専門医・認定医

・外科専門医
・消化器外科専門医

セカンドオピニオン

あり

対応できる外国語

英語 / フランス語
S