FOLLOW US

目次 -INDEX-

糀谷こどもクリニック

糀谷
アレルギー科内科小児科皮膚科
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応

糀谷こどもクリニック
ご予約・お問い合わせ

診療時間

午前: 月~土 9:00~12:30
午後: 月火木金 15:30~18:30 水 15:30~17:00
休診日: 日・祝

編集部からのおすすめポイント

低身長の診断と丁寧な説明!

低身長の原因の大半は特に治療を要さない体質的なものだそうですが、甲状腺機能低下や骨疾患などが原因なこともあるそうです。同院では、甲状腺ホルモンや染色体、骨のレントゲン撮影や頭のMRIなどの腱さを行い、診断をされています。

それぞれの原因全てにおいて、治療開始年齢が低いほど治療効果が高い点が共通するそうです。お子さんの身長のことで少しでも気になることがある方は、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

成長ホルモン分泌の検査!

低身長の原因の1つには成長ホルモン分泌不全性低身長があり、保険診療での成長ホルモン治療が可能だそうです。診断にはホルモン分泌刺激試験が必要となり、成長ホルモンの分泌が基準を下回れば、診断を確定されています。

総合病院や大学病院に入院して行われることが多いそうですが、同院では外来で行えるそうです。患者さんと家族の方の両方の負担が大幅に軽減された検査を希望される方は、受診をお勧めします。

糀谷こどもクリニック「東京都 低身長外来」の特徴

・院内でのホルモン分泌刺激試験に対応

糀谷こどもクリニックの低身長外来では、身長に影響する甲状腺ホルモンや、骨のレントゲン検査、頭部MRI検査、女児の場合には染色体検査などを必要に応じて実施しています。また同院では、成長ホルモン分泌不全性低身長の診断に欠かせないホルモン分泌刺激(負荷)試験について、総合病院や大学病院に入院することなく、院内の外来受診で検査が可能とのことです。ホルモン分泌刺激試験は、1~2時間程度の時間を要しますが、アットホームな院内で検査可能なので、お子さんや家族の負担を抑えられます

・成長ホルモン分泌不全性低身長などの保険適用治療に対応

低身長の原因にはさまざまなものがありますが、糀谷こどもクリニックでは、成長ホルモン分泌不全性低身長、SGA性低身長、ターナー症候群、一部の骨疾患について、保険適用の治療が可能です。
治療方法としては、成長ホルモン治療を実施しています。成長ホルモン治療は、開始年齢が早いほど有効といわれているので、思い立ったら早めの受診がおすすめです。
糀谷こどもクリニックのホームページからは、お子さんが低身長に該当するか調べられるリンク先の紹介を行っており、男児・女児別の成長曲線をPDF形式でダウンロード可能です。まずはセルフチェックのうえ、気になることがある人は院で直接相談してみてはいかがでしょうか。

医院情報

医院名

医療法人社団 育心会 糀谷こどもクリニック

院長

高木 優樹

診療時間

午前: 月~土 9:00~12:30
午後: 月火木金 15:30~18:30 水 15:30~17:00
休診日:日・祝

アクセス

東京都大田区西糀谷4-29-16 ステーションツインタワーズ糀谷フロントウエスト106

お問い合わせ

在籍する専門医・認定医

・皮膚科専門医
・小児科専門医
・内分泌代謝科専門医
・臨床遺伝専門医

セカンドオピニオン

あり

対応できる外国語

英語