目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 硝子体手術をわかりやすく解説! 当日、術前・術後の流れまで

硝子体手術をわかりやすく解説! 当日、術前・術後の流れまで

 更新日:2023/03/27

黄斑前膜などのさまざまな眼の病気に対して行われる硝子体手術「一体どんな手術なのか」「入院期間や手術時間はどの程度なのか」「当日、前日、術後の流れ」など、詳細が気になっている人も少なくないでしょう。そんな疑問に、大病院における硝子体手術システム立ち上げなどの実績をもつ、新横浜かとう眼科院長の加藤徹朗先生が答えてくれました。

加藤 徹朗

監修医師
加藤 徹朗(新横浜かとう眼科 院長/日本眼科学会認定眼科専門医)

プロフィールをもっと見る

横浜市立大学医学部卒業。複数の関連病院で手術治療の修練を経た後、同大附属病院眼科 助教を6年務める。以後、横浜労災病院眼科 副部長(眼科責任者)、横浜労災病院眼科 部長などを歴任。横浜労災病院では、27ゲージ&広角眼底観察システム硝子体手術、先進医療による多焦点眼内レンズ白内障手術を立ち上げた。2020年に新横浜かとう眼科を開院。横浜市立大学医学部眼科非常勤講師として、後進の指導にも務める。専門分野は硝子体・白内障・緑内障手術。日本眼科学会認定眼科専門医、PDT認定医・ボツリヌス注射認定医など、多数の専門医・認定医の資格ももつ。

硝子体手術とは

硝子体手術とは

編集部編集部

硝子体手術とは、どんな手術でしょう?

加藤 徹朗加藤先生

眼の硝子体(しょうしたい)と呼ばれる組織の中で、悪くなっている部分を除去する手術です。硝子体は、眼球の中にある透明なゼリー状の組織です。眼球の大部分を占めています。

編集部編集部

除去する「悪い部分」とは、どのようなものですか?

加藤 徹朗加藤先生

たとえば、混濁した部分、増殖した網膜硝子体の組織、貯留した血液、病原菌などです。

編集部編集部

手術は切開などを行うのでしょうか。

加藤 徹朗加藤先生

下の図のように、非常に小さな穴を3~4カ所空けます。穴を空ける理由は、そこから手術器具を差し込むためです。吸引カッターは手術を行う道具、眼内照明ファイバーは、内部を照らすもの。灌流液(かんりゅうえき)は、内部の圧力を保つための液体です。図では割愛していますが、当院では照明をもう1カ所入れるため、4カ所穴を空ける方式を採用しています。

編集部編集部

照明を追加するのは、なぜですか?

加藤 徹朗加藤先生

1つは「手で持って動かす照明」、もう1つは「固定して常時照らしておくための照明」です。2つの照明を用いることで、より的確な手術を行えます。

編集部編集部

硝子体手術の成功率はどの程度でしょうか?

加藤 徹朗加藤先生

これは「成功」の意味によって大きく変わります。たとえば、手術が問題なく予定どおり終わるという意味では、ほとんどの手術は「成功」します。しかし、手術後にどの程度症状が改善されるかは、その患者さんの状態によります。

編集部編集部

飛蚊症が出ることもあると聞きます。

加藤 徹朗加藤先生

術後1~2週間ほど、飛蚊症が出ることがあります。手術で除去した硝子体がわずかに残っていた場合や出血があった場合に、それらが蚊のように見えるのが原因です。この症状は、期間をおけば徐々に落ち着いていくことが多いです。

編集部編集部

飛蚊症以外ではどのようなリスクがありますか?

加藤 徹朗加藤先生

たとえば低眼圧高眼圧硝子体出血などの合併症があります。しかし、いずれも短期間で回復することがほとんどです。もっと重い合併症としては、まれに網膜裂孔網膜剥離などが起きることもあります。

白内障の同時手術

白内障の同時手術

編集部編集部

硝子体手術では、白内障手術が同時に必要なのでしょうか?

加藤 徹朗加藤先生

50歳以上の方であれば、白内障手術を同時に行うのが標準的です。白内障がある場合はもちろんですが、ない場合も同様です。

編集部編集部

「白内障がないのに、白内障手術を同時にする」とは?

加藤 徹朗加藤先生

50歳以上の方が硝子体手術を受けると白内障の進行が早まることが多く、再び手術が必要になってしまうことが多いためです。50歳未満の方であれば、同時に行わなくていいこともあります。

編集部編集部

同時に行う白内障手術は、どのような内容ですか?

加藤 徹朗加藤先生

通常の白内障手術と同じで「眼内レンズ」を入れます。人間の瞳の部分には「水晶体」という天然のレンズがあります。このレンズが濁るのが白内障です。濁った水晶体を眼内レンズに置き換えることで、濁りが解消される、という手術です。

手術の流れ

手術の流れ

編集部編集部

硝子体手術の流れはどのようなものでしょう?

加藤 徹朗加藤先生

おおよその流れは「問診」⇒「術前精密検査」⇒「眼内レンズの決定(白内障手術も同時に行う場合)」⇒「点眼(術前3日間)」⇒「手術」となります。

編集部編集部

最初の診察から手術完了まで、トータルで大体どのくらいの日数がかかりますか?

加藤 徹朗加藤先生

当院の場合は初診から手術当日まで、おおよそ1カ月程度です。もちろん、病院や諸条件によって日数は前後します。

編集部編集部

点眼は何をするのでしょうか?

加藤 徹朗加藤先生

術前の3日間、抗菌剤を点眼していただきます。感染症を防ぐのが目的です。

編集部編集部

手術当日の流れはどのようなものでしょうか?

加藤 徹朗加藤先生

手術前の検査・点眼・消毒をしてから手術に入ります、術後は安静にしてもらう必要があります。

編集部編集部

術前の検査は何をするのでしょう?

加藤 徹朗加藤先生

病院によって内容が多少異なりますが、主に「血圧測定・眼圧測定」などで、当日の体調を確認します。万が一血圧などに問題があれば、お薬を投与して安定させます。

編集部編集部

当日の点眼は何をするのですか?

加藤 徹朗加藤先生

これも施設によりますが、当院では前日までと同じ「抗菌剤」を術前にも点眼します。また、瞳孔を開く「散瞳剤」という目薬も用います。

編集部編集部

硝子体手術の手術時間はどの程度ですか?

加藤 徹朗加藤先生

おおよそ30分~60分です。疾患の内容によって時間は変動します。

編集部編集部

入院期間はどのくらいでしょうか?

加藤 徹朗加藤先生

入院期間は施設や症状によって大きく変わります。非常に大雑把な目安をあげるのであれば、手術で眼内にガスや空気を入れるかどうかで異なります。入れるなら1週間程度、入れないなら5日程度が目安です。しかし、あくまでおおよそ目安で、実際の日数は完全にケースバイケースです。通院が可能で、とくに症状も重くなければ、日帰りで手術を行うケースも増えています。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば。

加藤 徹朗加藤先生

硝子体手術の安全性は以前よりも向上し、手術のリスクも昔よりは少なくなっています。手術を受けることで得られるメリットとリスクを、主治医とよく相談しながら比較し、考えていただくのがいいでしょう。

編集部まとめ

現在は、硝子体手術を日帰りで受けられる施設も増えています。仕事や家事の都合で入院をできない人でも、日帰りの手術なら受けやすいことが多いでしょう。早めに手術を受けるほど症状の改善レベルは高くなりますが、手術にはリスクも伴います。手術のリスクとメリットを天秤にかけ、信頼できる眼科の医師とよく相談した上で、手術を受けるかどうかを考えるようにしましょう。

医院情報

新横浜かとう眼科

新横浜かとう眼科
所在地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-5-1 新横浜KTビル 5階
アクセス JR東海道新幹線「新横浜駅」徒歩1分
JR横浜線「新横浜駅」徒歩1分
横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜駅」徒歩1分
診療科目 眼科

この記事の監修医師