目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 虫歯の抜歯は最終手段!歯を守るための虫歯の神経の抜き方

虫歯の抜歯は最終手段!歯を守るための虫歯の神経の抜き方

 更新日:2023/03/27

虫歯が進行してしまい自然治癒が難しい状態になった時、考えられる一番単純な治療方法は抜歯です。虫歯になって悪くなった歯を丸ごと抜いてしまえば、虫歯が原因の歯の痛みもなくすことができます。
しかし、歯は抜いてしまえば二度と生えてくることはありません。そこで虫歯を抜いてしまうのではなく、神経を抜いて歯は残しておくという治療も行われます。抜歯ではなく神経を抜く治療のメリットやデメリット、神経の抜き方などについてMedical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
白石 友信 歯科医師 桃山白石歯科医院 院長

 歯の神経の役割

歯の神経は「歯髄」と呼ばれ、様々な役割を果たしています。歯が痛くならない限り、普段は歯の神経のことを気にすることはほとんどありませんが、歯の神経がどのような役割を果たしているのか、歯や歯の神経を失うことがないように少し考えてみましょう。

歯に栄養を運ぶ役割

歯髄には細い血管があり、血液が流れています。血液が流れていることによって、歯に栄養や水分が運ばれて強い歯を作っています。

歯の異常を教える役割

歯髄の大きな役割は、人に痛みを感じさせることによって歯に異常が起きていることを知らせることです。もし痛みを感じないと、歯の異常がわからずに虫歯を放置し、取り返しがつかなくなってしまうこともあります。また、冷たさを異常に感じる時も知覚過敏になっていることを知らせてくれます。

虫歯菌から歯を守る役割

歯髄には虫歯菌の侵入を防ぐという役割もあります。歯が何らかの損傷を受けた時には、歯を固くしたり再生したりして、防御しようとする働きもあります。

 虫歯の神経を抜くメリットとデメリット

虫歯の抜歯をしないで神経を抜くという治療法は、メリットよりもデメリットのほうが多い傾向があります。抜歯してしまうと歯は二度ともとには戻せませんが、神経もまたもとに戻せません。神経を抜くことは歯を失わないための手段ではありますが、手間がかかる治療法でもあります。
歯の神経を抜くことでどういうことが起こるのか、知っておくことが大切です。

虫歯の神経を抜くメリット

虫歯の神経を抜く治療のメリットは、実はほとんどありません。神経を抜くことで激しい痛みから解放されることだけだと言ってもいいでしょう。ただし、神経を抜いてその後もしっかりとメンテナンスをしていくことで、それ以上の悪化を防ぎ、歯を長持ちさせることもできます。歯の神経を抜いた後は、痛くなくなったからと放置せずに、しっかりと治療を続けていくことが大切です。

虫歯の神経を抜くデメリット

神経を抜いてしまうと歯に栄養が行き渡らなくなるため、歯が脆くなり、割れやすくなります。虫歯に対する防御作用もなくなりますので、虫歯になりやすくなります。虫歯になっても痛さを感じないので、気がついた時にはかなり進行している状態になりかねません。また、歯や歯茎が変色します。

 抜歯しなければならないケース

虫歯を治療する際には、どうしても抜歯しなければならないケースがあります。抜歯は最終手段ではありますが、抜歯しか方法がないというのは、どういうケースなのか、いくつか例を紹介します。

歯根にまで達している虫歯の場合

虫歯が重症化して歯のほとんどの部分がなくなってしまい、歯根にまで達していると、顎の骨や周辺の歯周組織に悪影響を及ぼすことがあるので、抜歯を検討しなければなりません。

歯根まで歯が折れている場合

歯根まで歯が折れた状態を「歯根歯折」と呼びますが、この状態になると抜歯を検討することが多いです。歯根歯折は虫歯とは関係があまりありませんが、歯を失う原因としては、歯周病や虫歯に次いで多くなっています。

乳歯が抜けずに永久歯が生えてきた場合

乳歯が抜けずに残ったままで永久歯が生えてくる場合があります。比較的よくあることで、乳歯がぐらぐらしてすぐに抜けてしまうことが多く、その場合は心配ありません。しかし稀に乳歯がぐらぐらすることなく、永久歯が重なって生えてくることがありますが、そのままにしておいては歯並びに影響が出てくることがあります。乳歯がなかなか抜ける様子がないなら歯科医院に相談して乳歯を抜くことを検討しましょう。

 虫歯の神経の抜き方

虫歯の治療として、抜歯をせずに神経を抜く場合、その治療は決して簡単ではありません。治療自体に時間がかかりますし。歯を少しでも長持ちさせるために治療後のメンテナンスが必須となります。では、虫歯の神経の抜き方を具体的に紹介していきましょう。

レントゲン診断と麻酔

神経を抜く前に、まずレントゲン撮影をして虫歯の状態を詳しく診断する必要があります。その上で神経を抜く治療にするのか、抜歯にするのか、その他の治療にするのかを決定します。
虫歯の神経を抜く場合は局所麻酔をします。神経を痛みなく取り除くために、ゆっくりと麻酔液が浸透するように注意深く行う必要があります。

虫歯と神経の除去

神経を除去するには虫歯も除去する必要があります。虫歯には細菌が多く含まれているので、根の中に細菌が入り込まないように、まず虫歯を取り除かなければなりません。
虫歯を取り除いたら、いよいよ神経を除去します。神経が入っている歯の内部に穴を開けて神経を見つけ出します。神経は枝分かれしているので、慎重に全てを除去していかなければなりません。
歯によって神経の枝分かれの本数が異なり、神経の本数が多いとそれだけ取り除くのに時間がかかります。神経の取り残しがあると後日痛みが出てくる原因になります。神経は非常に細いので、抜くときも細い器具で取り除きます。

根の中の消毒

神経を取り除いたら、神経があった空洞に消毒液を入れて仮の蓋をしておきます。中の消毒液は数回交換を繰り返します。この治療期間は長くなってしまうことがほとんどですが、途中で治療を止めることはとても危険です。治療が一からやり直しになったり、痛みが出てきたりすることがある他、抜歯しなければならない可能性もありますので、注意しなければなりません。

薬の投与と被せ物の処置

根の消毒が終わったら特殊な薬を隙間がないように詰めます。神経を抜いた歯は脆くなっていますので、人工の土台を入れて被せ物をします。これで虫歯の神経を抜く治療が完了になります。

 虫歯の治療には歯科医師との話し合いが不可欠


虫歯が進行してしまった場合は、抜歯や神経を抜く治療法が行われます。しかし歯も神経も、抜いてしまうと二度と戻ることはありません。神経を抜くと痛みはなくなりますが、歯が脆くなったり虫歯になりやすくなったりというデメリットもあります。
また治療期間も長くなります。ただし、神経を抜いた後のメンテナンスをきちんと行えば、自分の歯を長く残すことも不可能ではありません。少なくとも抜歯するよりは長く保てます。
虫歯の治療を行う時は歯科医に相談した上で、虫歯の進行具合と、どういう治療方法があるのか、説明を受けることが不可欠になります。その上で納得できる治療方法を選択することが大切です。

白石 友信 歯科医師 桃山白石歯科医院 院長監修ドクターのコメント
「歯が痛い」「歯ぐきが腫れた」など悪くなってから歯科医にかかる方がまだまだ多いなと感じています。定期的に診てもらえる信頼できる「かかりつけ医」がいることは大切なことです。もちろん定期検診だけではなく、日常の歯のケア「毎日のブラッシング」が一番大切なのは言うまでもありません。
神経治療などのメリットデメリットは記事に記載さてれいるとおりです。
一般的には神経はなるべく残したほうが歯のためによいと言えます。また神経を取った歯はもろくなったり、割れやすくなってしまいます。
これからの歯科治療は「治療中心」から「予防中心」へという大きく流れが変わっていきます。
治療した歯は治療だけで終わるのではなく、その後はメンテナンスに軸足を移していけるようになっていって欲しいと思っています。
そんなかかりつけ歯科医とつきあえるようなると歯の事で悩むことも少なくなるのではないでしょうか。
しっかり治療してしっかりメンテナンスをしてくれる歯科医師を探しましょう。
是非お気軽にご相談ください。
 
監修ドクター:白石 友信 歯科医師 桃山白石歯科医院 院長

 虫歯治療でおすすめの歯医者さん 近畿編

桃山白石歯科医院

電話番号 075-605-1181
住所 京都府京都市伏見区桃山町鍋島17-2
アクセス JR奈良線 桃山駅 徒歩10秒
近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩5分
京阪本線 伏見桃山駅 徒歩6分
診療時間 【平日】10:00~13:00/14:00~20:00
【土曜】10:00~13:00/14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日・祝日のない週の木曜日
URL http://www.momoyama-shiraishi-dent.jp/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師