目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. 日本歯周病学会専門医・認定医のブログ(歯科)
  4. 歯磨きは朝晩必ずやったほうがいいの?忙しい方にお勧めの歯を磨くタイミング

歯磨きは朝晩必ずやったほうがいいの?忙しい方にお勧めの歯を磨くタイミング

 更新日:2023/03/27

こんにちは。千葉県習志野市大久保で歯科医院をしていますメープルデンタルクリニック大久保の剣持正浩(日本歯周病学会認定医)と申します。

歯周病や虫歯で悩まれている患者様から、「歯磨きだけで歯周病は治りますか?/虫歯を予防できますか?」や「いつ磨くのが一番効果的なのでしょうか」などなど質問を受けたりすることがあります。
また、仕事や育児などでなかなか自分に時間が割けない方からは、「必ず朝昼晩、食後に3回やらないとダメですか?」や、「どのくらいの時間歯磨きをすれば良いのですか?」などと質問を受けることが多々あります。
 
今回は、そんな疑問に答えることで、皆様のお口の健康の役にたてればと思います。

 「歯磨きだけで、歯周病は治るのか?」

プラーク(歯垢)により歯ぐきにだけ炎症が起きている歯肉炎であれば、適切な歯磨き(ブラッシング)によりプラークを除去することで、歯肉炎による炎症は改善します。
しかし、歯を支えている歯槽骨や歯根を覆っているセメント質、その歯根と歯槽骨の間を結びつけている歯根膜まで炎症が及んでしまっている歯周炎の場合は、適切なブラッシング(歯磨き)だけでは治りません。
なぜなら、歯と歯ぐきの溝の中にあるプラークや歯石を除去できないためです。
つまり、歯周病の原因である細菌を除去できないことになります。適切なブラッシング(歯磨き)しても治らないなら、ブラッシング(歯磨き)しても意味がないとお考えになる方もいらっしゃると思いますが、ブラッシング(歯磨き)しないと、プラークは増える一方になってしまいますから、ブラッシングは絶対に必要です!!
適切なブラッシング(フロスや歯間ブラシなどの補助器具の必要性)ができていない場合は、どんなに名医と呼ばれる先生の歯周病治療を受けても、なかなか治らない、もしくは治療後に再発してしまうと考えられますから、どんな治療よりもブラッシングが一番大切です。
人それぞれ、歯の並び方や、歯周病の程度が違いますし、食生活も違いますから、自分にあったプラーク除去効率の高いブラッシング方法を身につけましょう!!

 「歯磨きができていれば、虫歯にならない?」

虫歯は、う蝕菌(虫歯菌)が、糖分から酸を産生し、歯が溶ける疾患です。
歯周病と同様に、ブラッシング(歯磨き)で、虫歯菌や歯周病の原因菌の塊であるプラーク(歯垢)を除去する必要があります。しかし、口の中のプラーク(歯垢)を全部落とし、ゼロに保つのは、現実的には至難の技だと思われます。
ブラッシング(歯磨き)は、もちろん重要です。でも、虫歯予防が、ブラッシング(歯磨き)だけでは難しいのなら、歯を強くすること(フッ化物配合歯磨剤の利用)や食生活を変えること(糖分を多く摂取する、もしくは、摂取する回数が多い人は食生活の改善や、代用甘味料の使用など)、定期的に歯科医院にてメンテナンスを受けることが大事だと思われます。
また、唾液は食べかすを洗い流したり、酸を中和する作用がありますので、唾液の分泌を促す代用甘味料のガムを常用することが、虫歯予防に効果があるという報告もあります。

 「歯磨きは食後すぐに?いつ磨くのが効果的?」

「食後すぐに歯を磨かないとダメですか?」については、日本歯周病学会のホームページ歯周病Q &Aから一部抜粋すると、『食事の後は、口腔内細菌の活動性が高まるので歯磨きするのが理想的です。しかし、不十分な歯磨きを一日三回毎食後にするよりは、夜お休みの前の一回だけでもしっかり時間をかけて丁寧に行き届いた歯磨きをした方が効果的です。』と記載されています。
だからといって、一日一回でいいということではないですが、一番大切なのは時間をしっかりかけて、適切なブラッシングをすることです。また、毎食後が理想ですが、寝る前にしっかりプラークを除去することが効果的です。
適切なブラッシングをするには、人それぞれ、口の中の状況が違いますから、どんな歯ブラシが適している(歯ブラシの硬さや大きさなど)のか、また、本人が磨きにくいところを把握し、歯ブラシだけでは難しい場所に、適切な補助器具(歯間ブラシやフロスなど)を使用することが重要ですから、歯科医院にいって適切なアドバイスを受けましょう。

 「ブラッシング(歯磨き)にかける時間は?」

親知らずを抜かすと、歯が何本あるか知っていますでしょうか?全部で28本生えています。例えば、1本につき15秒ずつ磨いたとすると、420秒ですから、7分程度かかることになります。結構時間がかかりますね。
フッ化物配合の歯磨剤を使用すると、少なくとも30秒から180秒の間は、ブラッシング時間が長くなるにつれ、フッ化物濃度が上昇するという報告があります。
また、臨床歯周病学会のホームページでは、1日に最低1度は、時間(5分以上)をかけてゆっくりと隅々の歯垢を取り除いて下さいと記載しています。
そう考えると、最低3分〜5分程度は磨いた方が良いでしょう。
自分のクリニックでも、最低3分は歯を磨いていただき、補助器具を使用するよう指導させて頂いております。しかし、一番大切なのは、磨く時間ももちろんのことではありますが、人それぞれにあった歯ブラシや、ブラッシング方法(磨き方)であることをご指導させていただいております。

 まとめ

歯周病、虫歯とも、細菌が原因の疾患です。そのためには、プラークを除去する必要があります。
プラークの除去効率を上げるには、自分の口の状況にあった歯ブラシや、ブラッシング方法が大切です。また、虫歯予防には、歯自体を強くするためにフッ化物を利用、食生活の改善、定期的なメンテナンスも非常に効果的です。
歯磨き(ブラッシング)は、理想的には毎食後ですが、寝る前に時間をかけて、プラークを完全に除去することが非常に効果的です。どうしても、時間に制約がある方は、寝る前だけでも、しっかり磨きましょう。
ブラッシングにかける時間は、最低3〜5分と適切な補助器具の併用をお勧めいたしますが、歯ブラシの選択と磨き方(ブラッシング方法)が非常に重要です。
歯周病でお困りの方は、ブラッシング方法を含め、専門知識のある歯周病学会専門医や認定医がいる歯科医院の受診をおすすめ致します。

この記事の監修歯科医師