目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 専門サイトコラム(医科)
  4. コンタクトレンズは緑内障の原因になる?緑内障の自覚症状やコンタクトレンズとの関係性

コンタクトレンズは緑内障の原因になる?緑内障の自覚症状やコンタクトレンズとの関係性

 公開日:2024/12/27

40歳以上の約20人に1人が発症するといわれている緑内障ですが、目の健康問題は、多くの人にとって深刻な悩みです。特に、視力補正のために使用するコンタクトレンズが緑内障にどのように関わっているのか、気になる人も少なくないのではないでしょうか? この記事では、コンタクトレンズと緑内障の関係を徹底的に解説し、自覚症状や治療方法、放置するリスクについても詳しく説明します。目の健康を守るために、正しい知識を身につけて、生活を送りましょう。

緑内障について

緑内障について わたしたちにとって緑内障は身近な病気ですが、どのような病気なのかまでは詳しく知らない人も少なくないのではないでしょうか。ここでは、病気の特徴や種類、症状に加え、失明してしまうリスクがある病気なのかについてお伝えします。

緑内障とはどのような病気ですか?
緑内障は、眼圧の上昇や視神経の血流障害などによって視神経がダメージを受け、視野が徐々に狭くなっていく病気です。視神経は、目と脳をつなぐケーブルのような役割をしています。この視神経がダメージを受けると、視野が欠ける、もしくは視野全体が暗くなるなどの症状が現れます。進行が遅いため、自覚症状がないまま進行することが多く、早期発見が難しい病気です。
緑内障にはどのような種類がありますか?
緑内障は主に原発性緑内障と続発性緑内障の2つに分けられます。その他に、生まれつき眼圧が高い場合や、子どものときから眼圧が上がる発達緑内障、小児の続発緑内障があります。 原発性緑内障は、緑内障になる外的な要因がありません。原発性緑内障のなかでも一般に少なくないともされる開放隅角緑内障は、慢性的に眼圧が高くなり、眼圧の上昇は軽度といわれています。また、視野障害などに関しても、ゆっくりと進行することが傾向があります。 閉塞隅角緑内障はほかの疾患や外傷、薬剤の影響で生じるもので、ぶどう膜炎緑内障やステロイド緑内障などがあります。房水の出口である隅角が閉塞するため、急激に眼圧が上がることもあります。別名急性緑内障発作といい、治療が遅れると短期間で失明に至ることもあるので、緊急の対応が必要です。
緑内障の自覚症状を教えてください。
緑内障の自覚症状はとても少なく、初期段階ではほとんど気付くことができません。しかし、進行すると視野の一部が欠ける、暗い部分が増えるなどの症状が現れます。特に開放隅角緑内障の場合、徐々に視野が狭くなり、その後はトンネル視といわれる周辺視野が失われ、中心視野のみが残る状態になります。 閉塞隅角緑内障では、急性発作を起こすと眼圧が40~60mmHg程度まで急激に上昇するため、視野が狭くなるほかに、強い頭痛や目の痛みを伴うのが特徴です。
緑内障で失明することはありますか?
日本の失明原因の1位は、緑内障といわれています。特に、視野の欠けを自覚しないまま病気が進行することが原因だそうです。緑内障を放置すると、視神経の損傷が進行し、失明に至る可能性もあります。定期的な眼科検診で早期発見し、適切な治療を行うことが重要でしょう。

コンタクトレンズと緑内障の関係性

1887〜1888年頃にスイスの眼科医が発明したコンタクトレンズは、視力の低い人にとっては欠かせない存在です。では、コンタクトレンズと緑内障にはどのような関係があるのでしょうか。ここでは、緑内障が起きやすいコンタクトレンズの種類や緑内障発症後の使用について詳しく解説します。

コンタクトレンズが原因で緑内障になることはありますか?
現時点で、コンタクトレンズ自体が直接的に緑内障の原因になるという科学的証拠はありません。しかし、コンタクトレンズの誤使用や不適切なケアが眼の疾患を引き起こし、その結果として緑内障のリスクを高める可能性はあります。例えば、コンタクトレンズの装着時間が長すぎたり不衛生な状態で使用したりすると、眼の炎症や感染症が発生し、それが緑内障につながるリスクとなるそうです。
緑内障が起きやすいコンタクトレンズの種類はありますか?
特定の種類のコンタクトレンズが緑内障を引き起こしやすいという直接的な証拠はありません。また、緑内障の患者さんやリスクの高い人は、眼科医と相談のうえ、ご自身に適したコンタクトレンズを選ぶことが重要となります。
緑内障になってもコンタクトレンズは着用できますか?
緑内障の患者さんでもコンタクトレンズの使用はできますが、注意点があり、眼圧のコントロールがしっかりできていることが前提となります。そして、定期的に眼科医の検診を受け、適切な眼圧管理とレンズの使用方法を守ることが重要です。コンタクトレンズを連続して装着できる時間は、約15時間以内といわれています。場合によっては、眼鏡の使用が推奨されることもあります。

緑内障の治療

緑内障の治療 緑内障の治療は、早期発見と適切な対処が鍵となります。ここでは、診断後にまず取るべきステップや具体的な治療法、緑内障を放置した場合のリスクについても詳しく紹介します。

緑内障と診断されたらまずは何をするべきでしょうか?
緑内障と診断された場合、まずは眼科医と詳しい治療計画を立てることが重要です。初期段階であれば、点眼薬による眼圧コントロールが主な治療法となります。また、ライフスタイルの見直しや定期的な眼科検診を受けることで、進行を遅らせることが可能です。
緑内障の治療方法について教えてください。
緑内障の治療方法にはいくつかの選択肢があり、一般的なのは点眼薬での治療です。眼圧を下げる目的で初期段階や軽度の緑内障に対して広く用いられます。点眼薬はさまざまな薬剤があり、効果や副作用がそれぞれ異なるので、主治医とよく相談するとよいでしょう。 もし、点眼薬で十分な効果が得られなかった場合、レーザー治療を行います。開放隅角緑内障にはレーザー線維柱帯形成術(トラベクロプラスティ)、閉塞隅角緑内障に対してはレーザー虹彩切開術、毛様体にレーザーを照射して眼圧を下げる毛様体光凝固術など、さまざまな治療があります。 薬物やレーザー治療で効果が見られない場合に選択されるのが、手術による治療です。線維柱帯切除術や線維柱帯切開術などの手術によって、眼圧を下げることが可能です。緑内障の手術には、リスクが伴います。術後の感染症、炎症、視力低下などが発生する可能性があるため、手術後は眼科医の指示にしたがって適切なアフターケアを行い、定期的な診察を受けましょう。
緑内障を放置するリスクについて教えてください。
緑内障を放置すると、視神経のダメージが進行し、視野が狭くなって失明に至ることがあります。初期段階では自覚症状がほとんどないいわれているため、症状が進行してからでは手遅れになることもあるのです。早期発見と適切な治療が、極めて重要です。

編集部まとめ

緑内障は、40歳以上の約20人に1人が発症するといわれる身近な病気です。コンタクトレンズが緑内障の直接の原因となることは少ないですが、長時間連続して装着しないなど、適切な使用とケアは心がけましょう。もし緑内障の患者さんがコンタクトレンズを使用する際は、眼科医と相談してコンタクトレンズの種類を選択することも大切です。 緑内障は自覚症状が少ないため、早期発見が難しいのが特徴です。緑内障と診断された場合は、早期に治療を開始し、定期的な検診を受けることが失明を防ぐ鍵となります。

参考文献

この記事の監修歯科医師
柳 靖雄医師(横浜市大 視覚再生外科学客員教授 お花茶屋眼科院長)

柳 靖雄医師(横浜市大 視覚再生外科学客員教授 お花茶屋眼科院長)

東京大学医学部卒業(1995年 MD)/ 東京大学大学院修了(医学博士 2001年 PhD) / 東京大学医学部眼科学教室講師(2012-2015年) / デューク・シンガポール国立大学医学部准教授(2016年-2020年)/ 旭川医科大学眼科学教室教授(2018年-2020年) / 横浜市立大学 視覚再生外科学 客員教授(2020年-現在) / 専門は黄斑疾患。シンガポールをはじめとした国際的な活動に加え、都内のお花茶 屋眼科での勤務やDeepEyeVision株式会社の取締役を務めるなど、マルチに活躍し ています。また、基礎医学の学術的バックグラウンドを持ち、医療経済研究、創薬、国際共同臨床研究などを行っています。

記事をもっと見る