目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病気Q&A(医科)
  4. 「マラセチア毛包炎(もうほうえん)」とは?症状・治療法・セルフケアも解説!

「マラセチア毛包炎(もうほうえん)」とは?症状・治療法・セルフケアも解説!

 更新日:2023/03/27
「マラセチア毛包炎(もうほうえん)」とは?症状・治療法・セルフケアも解説!

マラセチア毛包炎はマラセチア菌という真菌によって引き起こされ、毛穴に炎症を起こす皮膚疾患です。

マラセチア菌は皮膚に常に存在するため、この疾患は誰でもなる可能性がありますが、菌が増殖しやすい環境が揃ってしまうとより発症しやすいとされています。

今回はマラセチア毛包炎の原因とその予防、そして病院を受診する目安や治療方法について詳しく解説していきます。

松澤 宗範

監修医師
松澤 宗範(青山メディカルクリニック)

プロフィールをもっと見る
2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業
2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医
2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局
2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科
2017年4月 横浜市立市民病院形成外科
2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科
2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職
2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長
2020年5月 青山メディカルクリニック 開業
所属学会:日本形成外科学会・日本抗加齢医学会・日本アンチエイジング外科学会・日本医学脱毛学会

マラセチア毛包炎とは?

二の腕

マラセチア毛包炎はどんな病気ですか?

  • マラセチア毛包炎はマラセチア菌という「真菌」により引き起こされる皮膚の病気です。
  • 真菌とはカビ菌の仲間で、風邪や肺炎などを起こす「細菌」とはまた別の部類に分けられる菌になります。この菌が通常よりも皮膚で増殖してしまうと、毛穴に炎症を引き起こしプツプツとした小さな赤い発疹が現れます。

マラセチア毛包炎の発症は何が原因で起こることが多いのですか?

  • マラセチア菌は皮膚に常に存在する「常在菌」の1つであるため、誰でもマラセチア毛包炎に罹る可能性は考えられます。
  • 誰でも発症し得るマラセチア毛包炎ですが、増殖しやすい条件があります。それは皮脂が多かったり、汗などで湿っていたりすることです。これはマラセチア菌が皮脂をエサとして利用し、カビ菌の仲間であることからもわかるようにジメっとした場所を好むためです。マラセチア菌を増やさないために汗を拭いたり、毎日シャワーまたはお風呂に入るなど、肌を清潔に保ちましょう。特に背中・腕・デコルテ・ズボンのベルト部分などで皮脂の分泌が多い場所や蒸れやすい部分は要注意です。
  • その他に、免疫力を抑える作用があるステロイドの使用や、細菌の増殖を抑える抗生物質を服用している場合でも発症することがあります。

マラセチア毛包炎を疑う症状を教えてください。

  • マラセチア毛包炎で最も特徴的な症状は「毛穴と同じ位置(特に胸部・上背部・上腕伸側に生じます)」に赤または黄色の小さな発疹が「複数個」できる点です。またかゆみを伴う場合もあります。
  • 毛穴の奥にある毛包に炎症を起こすため、必ず毛穴の場所に一致して発疹ができます。もし毛穴に一致しない発疹であれば、それは別の原因によるものの可能性が高いです。
  • またマラセチア毛包炎はニキビと間違われやすいですが、ニキビに比べて毛包炎の発疹はやや小さく、現れる発疹の数も多くなる傾向にあります。小さなプツプツとした発疹がたくさん出てきた場合は、ニキビだけでなくマラセチア毛包炎の可能性も考えましょう。

マラセチア毛包炎の受診の目安・検査方法

診察をする医師

酷くなければ病院へ行かなくても平気ですか?

  • 症状が酷くなければ病院へ行かなくてもほぼ問題はなく、一般的には1週間程で軽快します。治るまでの間はマラセチア菌の増殖しやすい環境を作らないように気をつけて正しいケアを心がけましょう。
  • またマラセチア毛包炎に対する塗り薬が薬局やドラッグストアで販売されているため、使用してみるのもおすすめです。

マラセチア毛包炎はどのタイミングで受診するのがベストですか?

  • 通常であれば症状は次第に軽快していきます。しかし皮膚環境が不衛生であったり、免疫力が低下したりしていると、症状が悪化することがあります。
  • 発疹の数が一気に増えた・痒みだけでなく痛みが出てきた・発疹が大きくなってきたといった症状が出てくる場合はすぐに受診しましょう。

マラセチア毛包炎の診断・検査はどのように行うのでしょうか?

  • マラセチア毛包炎の診断は病変部分の観察と、生活状態に対する問診などを行い総合的に判断します。マラセチア毛包炎は生活環境によって発症する可能性が高くなるため、生活習慣に対する問診から、原因や対策方法を探るのです。
  • さらにより詳しく調べる場合には毛穴の中にいる菌を採取して、顕微鏡を使った菌の同定を行うこともあります。

検査時に注意することなどあれば教えてください。

  • マラセチア毛包炎の診断ではレントゲンやMRIといった精密機器を使って検査することはないため、特別な準備が必要というわけではありません。
  • しかし、受診がしやすくなるように少し工夫をしてみるのがおすすめです。例えば、患部を見せやすいように脱ぎ着しやすい服や袖・裾などが捲りやすい服を着ていきましょう。また貴金属類は外しておく方がスムーズに診察できます。
  • 受診の前は激しい運動などを控えて、もし気温や緊張などによって汗をかいているときは拭き取っておくとさらによいです。

マラセチア毛包炎の治療法・ケア方法

クリームを塗る

マラセチア毛包炎の治療法にはどんなものがありますか?

  • マラセチア毛包炎の治療ではマラセチア菌の増殖を抑える「抗真菌薬」である塗り薬または飲み薬が使用されます。基本的には塗り薬がメインで使用されますが、効果が低いときには飲み薬も一緒に処方されます。
  • マラセチア毛包炎に対する治療の落とし穴は、再発する可能性がある点です。マラセチア毛包炎は症状が改善したとしても、原因となる生活習慣が改善していない場合、何度でもぶり返す可能性があります。毛包炎自体の治療も非常に大切ですが、原因となっている生活習慣の見直しも立派な治療といえるのです。
  • 一方、ステロイドなどの薬剤が原因で毛包炎になってしまった場合、すぐ担当医に伝えましょう。そして今後、別の病院でステロイド治療を行う機会があったときは、過去にステロイドで毛包炎になったことがある旨を伝えておくと安心です。

治療での副反応などが心配です。

  • 塗り薬や飲み薬の使用によって副反応が生じる方は確かにいらっしゃいますが、極めて稀な事例です。治療に使用される成分はこれまで使われた経験が多く、安全性が高いことも確認されています。加えて塗り薬においては患部にのみ作用して、ほとんど体の中には吸収されないため、副反応はより出にくいといえます。それでも万が一、肌の異常がみられたり、体調が思わしくなくなったりした際にはすぐに専門家へ相談しましょう。
  • また薬による副反応を防ぐために、ぜひ気をつけていただきたいこととして「お薬手帳」を持参してください。医師・薬剤師はこのお薬手帳の情報を元に、飲み合わせなどに問題がないかを確認しています。中には飲み合わせの影響によって、本来出るはずのなかった副反応が強く出てしまうといった事例もゼロではありません。安心して薬を使用するためにも、ご自身の情報提供を怠らないようにしましょう。

自分でケアできることがあれば教えてください。

  • 誰でもできるセルフケアとして、まずは肌を清潔に保つことが大切です。汗をかいたら拭く・定期的にお風呂やシャワーを使う・菌の増殖を抑える成分が含まれたケア製品を使うなど、まずはできることから始めてみましょう。
  • 一方、上記でもお伝えしたように、処方薬と同じ成分ではありませんが、薬局やドラッグストアで販売している塗り薬を使用するのも有効です。なお、飲み薬は販売されていませんのでご注意ください。
  • また意外と知られていないこととして、同じ抗生剤でも真菌と細菌では使用される成分が異なるという点です。購入する際は真菌に効果のある成分が含まれたものを購入しましょう。わからないときは薬剤師または登録販売者に真菌に効果のある塗り薬が欲しいと伝えてみてください。

最後に、読者へメッセージをお願いします

  • マラセチア菌は誰でも持っている、ありふれた菌です。もし毛包炎になってしまっても焦る必要はありません。しっかりとした正しいケアと薬で治すことができます。
  • しかし治る病気だからといって、何もせず油断してしまうのは禁物です。できるだけマラセチア毛包炎に罹らないように、日頃から皮膚を清潔に保つ意識が大切になります。

編集部まとめ

発疹に悩む女性
今回はマラセチア毛包炎について解説してきました。病気の症状や原因、治療方法などおわかりいただけたでしょうか。

マラセチア毛包炎の予防には日頃から皮膚を清潔に保つ意識を持つこと、また罹ってしまったときは速やかに適切なケアを行うことをことが大切ですね。

いざというときのために、今回の記事をぜひ頭の片隅に留めておきましょう。

この記事の監修医師

注目記事