FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 薬に関するコラム
  4. 「男性の薄毛対策」はご存知ですか?対処法や予防法も解説!

「男性の薄毛対策」はご存知ですか?対処法や予防法も解説!

 公開日:2023/09/29
「男性の薄毛対策」はご存知ですか?対処法や予防法も解説!

薄毛は多くの男性が直面する問題で、その原因はさまざまです。

男性ホルモンの影響・遺伝・ストレス・血行不良・間違ったシャンプー方法・生活習慣の乱れなどさまざまな要素が絡み合って薄毛を引き起こします。

しかし、薄毛は避けられない運命ではありません。

適切なヘアケアや生活習慣の見直し・ストレスの管理・質の良い睡眠など、薄毛の予防法は多く存在します。また、市販薬でのセルフケアやクリニックでの治療など、薄毛の対処法もさまざまです。

この記事では、そうした薄毛の原因から予防法・対処法まで、あなたの薄毛対策に役立つ情報を提供します。

竹内 想

監修医師
竹内 想(名古屋大学医学部附属病院)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部附属病院にて勤務。国立大学医学部を卒業後、市中病院にて内科・救急・在宅診療など含めた診療経験を積む。専門領域は専門は皮膚・美容皮膚、一般内科・形成外科・美容外科にも知見。

男性の薄毛対策とは

カジュアルビジネスの男性
男性の多くは薄毛を避けたいと考えているのではないでしょうか。では、薄毛にならないようにするためにはどのようにすればよいのでしょうか。
薄毛対策としては大きく分けて、そもそも薄毛にならないようにするための予防法と、薄毛になってしまった際の対処法の2つに分けられます。
ただし、そうした予防法や対処法を考えるためにもまずは薄毛がなぜ生じるのかという原因について知っておく必要があるでしょう。
そのため、以下では薄毛の原因についてお話をした後に、予防法と対処法について詳しく解説をしていくことにしましょう。

男性の薄毛の原因は?

頭を抱えるビジネスマン15
男性はなぜ薄毛になってしまうのでしょうか。それには遺伝などによる先天的な要因と、生活習慣などの後天的な要因の2つがあります。
先天的な要因については私達個人ではどうすることもできません。しかし、後天的なものであれば私達の努力次第で変えられます。
そのため、ここではしっかりと薄毛の原因について先天的な要因と後天的な要因について理解を深めることにしましょう。

男性ホルモンの影響

男性の薄毛の1つの大きな原因は男性ホルモン、特にテストステロンの影響です。テストステロンは男性ホルモンの1種で、男性特有の体型や性格を形成する役割を持っています。
しかし、このテストステロンが5αリダクターゼという酵素と結びつくと、ジヒドロテストステロン(DHT)という物質に変わります。
このジヒドロテストステロンは、人が母親の胎内にいるときに男性器を発達させる役割をもっているなど、決してそれ自体は悪い存在ではありません。しかしながら、薄毛という観点からは問題を生じさせる存在です。
ジヒドロテストステロンは毛乳頭細胞にあるアンドロゲン受容体と結びつくことでヘアサイクルを短縮させ、結果として薄毛を引き起こします。そのため、ジヒドロテストステロンは薄源の原因として考えられています。

遺伝

遺伝もまた薄毛の大きな原因となる要素の1つです。人間の遺伝子は親から子へと受け継がれ、その中には髪の質や量に関わる遺伝子も含まれています。特に、薄毛に大きな影響を及ぼすのが母親からの遺伝です。
私たちは父親と母親の両方から遺伝子を受け継ぎます。その際に、男性は父親からY染色体を受け継ぎ、母親からX染色体を受け継ぎます。そして、このX染色体とY染色体のうち、薄毛に関する情報を持っているのがX染色体なのです。
そのため、薄毛に関しては母親の遺伝子が父親の遺伝子よりも重要だと考えられています。このように、薄毛の原因として遺伝は大きな影響を持っており、特に母親からの遺伝がより重要だといえます。ただし、この遺伝的な要因については私達が努力して取り除けるものではありません。
そのため、遺伝的に薄毛になりやすかったとしてもそのことで悩むのではなく、遺伝以外の要因においてできることはないかを考えることが重要です。

ストレス

ストレスは薄毛を引き起こす要因の1つとしてよく知られています。ストレスが体にさまざまな悪影響をもたらしますが、その1つとして体内のホルモンバランスの乱れです。
ストレスがかかると、成長ホルモン・甲状腺ホルモン・ストレスホルモンといった体内のホルモンバランスが崩れます。成長ホルモンの乱れは髪の毛も細胞の1つであるため、髪の毛の成長が遅くなってしまいます。
また、甲状腺ホルモンやストレスホルモンの乱れも、髪の毛の成長サイクルを見出し、髪の毛の質の低下や薄毛をもたらすことになるでしょう。このように、ストレスが体内のホルモンバランスを崩し、それが頭皮や髪の毛の健康に影響を与えます。
特に、長期間にわたる強いストレスには注意が必要です。ストレスは血流を悪くし、髪の毛に必要な栄養素が頭皮に届かなくなることもあります。また、ストレスは睡眠を妨げ、睡眠不足は髪の健康にも悪影響です。
このように、ストレス、特に長期間にわたる強いストレスは薄毛の原因になると考えられています。

血行不良

頭皮の血行不良は薄毛の原因の1つです。血行が悪いと、髪の成長に必要な栄養素や酸素が頭皮に十分に届かず、髪も成長しません。また、血行が悪いと頭皮の新陳代謝も悪くなり、健康な髪の毛が育ちにくい環境になります。
さらに、血行不良は頭皮の乾燥・フケ・かゆみなどの頭皮トラブルを引き起こす可能性もあります。これらの頭皮トラブルもまた、髪の健康に影響を与え、薄毛を引き起こす原因といえるでしょう。

間違ったシャンプー方法

間違ったシャンプー方法も薄毛を引き起こす原因です。シャンプーは頭皮や髪の毛を清潔に保つために重要ですが、その方法が間違っていると頭皮環境を悪化させ、薄毛を引き起こす可能性があります。
例えば、シャンプーの洗い残しは頭皮の皮脂を過剰に分泌させ、それが毛穴を詰まらせて髪の成長を阻害します。また、爪を立てて頭皮をこすったり、シャンプーをきちんと洗い流さなかったりすると頭皮にダメージを与えてしまいかねません。
その結果、薄毛の原因となってしまいます。また、皮脂も薄毛の原因となります。シャンプーによって皮脂がしっかり落とせていない場合も薄毛の進行を早めてしまいかねません。
このように、間違った方法でシャンプーを行ってしまうと、薄毛の原因となってしまいます。

生活習慣の乱れ

不規則な生活習慣や不健康な食生活も薄毛の原因です。特に、睡眠不足・過度の飲酒・喫煙は髪の健康に悪影響を及ぼします。睡眠は体の修復や再生に重要です。
しかしながら、睡眠不足はそれらのプロセスを妨げ、髪の健康に悪い影響を与えてしまいます。また、過度の飲酒や喫煙は髪の毛にとって悪影響です。飲酒や喫煙によって、体全体の血行を悪くし、髪の毛に必要な栄養素が頭皮に届かなってしまいかねないからです。
さらに、不健康な食生活は必要な栄養素が不足し、それが髪の健康に影響を与えます。このように、生活習慣の乱れは髪の毛の成長機会を奪うとともに、髪の成長に必要な栄養素が届かなくなる可能性があります。
これらの生活習慣を改善することで、薄毛の予防や改善につながるでしょう。また、生活習慣の乱れによって先述した男性ホルモンが優位になってしまい、薄毛・脱毛に繋がりかねません。
このように、生活習慣の乱れもまた薄毛の原因となりえます。

男性の薄毛の予防法は?

ヘッドマッサージを受ける男性
薄毛は男性にとって深刻な問題であり、自信を失う原因にもなりえます。しかし、薄毛は避けられない運命ではありません。
適切な予防策を講じることで、薄毛の進行を遅らせることが可能です。以下に、男性の薄毛を予防するための具体的な方法をいくつか紹介しましょう。

正しいヘアケアをする

薄毛の予防には、適切なヘアケアが不可欠です。頭皮と髪の健康を維持するためには、適切なシャンプーとコンディショナーの選択が重要です。シャンプーは頭皮と髪を清潔に保つためのものであり、コンディショナーは髪の保湿と保護を担当します。
また、間違ったシャンプーの使い方が薄毛の原因になると先ほど述べたように、シャンプーでの洗い方が間違っているせいで頭皮に皮脂などが残ってしまうと薄毛の原因ともなります。そのため、しっかりと頭皮の皮脂を落とせるように頭皮をしっかりとマッサージしながら頭を洗いましょう。
また、適度なブラッシングも重要です。ブラッシングは頭皮の血行を促進し、髪の成長を助けます。しかし、力強すぎるブラッシングは髪を傷つける可能性があるため、適度な力加減で行うことが重要です。
さらに、適切なドライヤーの使用も薄毛予防に寄与します。高温のドライヤーは髪と頭皮にダメージを与える可能性があるため、適度な温度で乾かすのがよいでしょう。
最後に、頭皮マッサージは血行を促進し、髪の成長を助けます。頭皮マッサージは、シャンプーやブラッシングの際に行え、薄毛予防に効果的です。

生活習慣を見直す

健康的な生活習慣は、薄毛の予防にも寄与します。バランスの良い食事・適度な運動は、体全体の健康を維持し、髪の健康にも影響を与えます。
特に、食事は髪の健康に大きな影響を与えるため、重要です。ビタミンB群・ビタミンE・亜鉛などの栄養素は、髪の健康に必要です。これらの栄養素を含む食事を摂ることで、髪の健康を維持し、薄毛を予防できます。
適度な運動もまた、薄毛予防に有効です。運動は血行を促進し、全身の健康を維持します。このように生活習慣の見直しが薄毛予防として重要です。

ストレスをためない

ストレスは、体全体に悪影響を及ぼし、薄毛の一因となることが知られています。ストレスを適切に管理することで、薄毛の予防につながります。そのため、ストレスの発散方法も見つけておきましょう。
適度な運動や趣味の追求など、ご自身に合った方法を見つけて実践することが重要です。これらの方法を通じてストレスを管理し、薄毛の予防に努めることをおすすめします。

質のよい睡眠をとる

良質な睡眠は、薄毛対策をする上で重要です。睡眠中に体は修復と再生を行っており、髪の健康の維持にも役立っています。そのため、十分な睡眠を確保することで髪の健康を維持し、薄毛を予防できるのです。
適切な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠をとるように心がけましょう。

男性の薄毛の対処法は?

ガッツポーズをする中年ビジネスマンのイメージ
これまでお話をしてきたように、薄毛の予防法として正しいケアをすること・生活習慣を見直すこと・ストレスを溜めないこと・質のよい睡眠をとることなどが挙げられます。では、もし実際に薄毛になってきてしまったらどのようにすればよいでしょうか。
ここではそうした疑問に答えるために、薄毛への対処法として市販薬でのセルフケアとクリニックでの治療という2つの対処法について詳しく解説をします。

市販薬でセルフケアをする

薄毛への対処法としてまず挙げられるのが市販薬でのセルフケアです。市販の育毛剤や発毛剤にはさまざまな種類がありますが、その中でも特に知名度が高く、科学的な根拠に基づいて効果が認められている成分としてミノキシジルがあります。
ミノキシジルは、もともと高血圧治療薬として開発されたもので、その髪の成長が促進されることはあくまでも副作用に過ぎませんでした。しかしながら、現在ではその効果に注目が集まり、薄毛治療に広く用いられています。
このミノキシジルは外用育毛剤として頭皮に直接塗布し、血管を拡張して血流を改善することで、髪の成長を促進する効果があります。ただし、ミノキシジルには副作用があります。
そのため、これらの市販薬を使用する前には必ず医師や薬剤師と相談し、ご自身に適した使用方法を確認することが重要です。

クリニックで治療を受ける

また、市販の育毛剤や発毛剤が効果を発揮しない場合や薄毛の進行が早い場合には、クリニックにおいて専門的な治療を受けることをおすすめします。
クリニックでの治療は、専門医による診断と個別の治療計画に基づいて行われるため、より高い効果が期待できるでしょう。クリニックでの治療方法には内服薬や外用薬の処方・レーザー治療・頭皮注射・自毛植毛などがあります。
これらは、個々の薄毛の状態や原因などによって最適な治療方法が異なります。そのため、薄毛が気になる場合には一度クリニックで最適な治療方法について相談するのがよいでしょう。

編集部まとめ

薄毛治療の診断をする医師と男性患者
ここまで薄毛に悩む男性のために、薄毛の原因と、その予防法・対処法について詳しく解説をしてきました。

薄毛の原因には先天的な要因と後天的な要因があり、後天的な要因については予防法で対処が可能です。

ただ、それでもどうしても薄毛になってしまう場合もあります。その場合は、対処法として市販薬を服用したり、クリニックに相談をしたりするようにしましょう。

かつてイギリスの哲学者フランシス・ベーコンは「知識は力なり」といいました。ここで紹介した薄毛に関する知識が皆さんの薄毛に対処する力となれば幸いです。

この記事の監修医師