FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 薬に関するコラム
  4. 「薄毛は予防」できるの?薄毛の原因・対策についても解説!【医師監修】

「薄毛は予防」できるの?薄毛の原因・対策についても解説!【医師監修】

 更新日:2024/07/10
「薄毛は予防」できるの?薄毛の原因・対策についても解説!【医師監修】

現在、「抜け毛が最近増えてきた」など薄毛で悩んでいる方だけでなく、将来薄毛になりたくない方まで、薄毛の悩みを抱えている方は多いでしょう。できれば薄毛予防を早めに取りかかりたいと思うかもしれません。

ただ、そもそも薄毛は予防できるのでしょうか。本記事では薄毛が予防できるかについて解説します。また、薄毛の原因・対策・対処法についてもご紹介します。

薄毛の悩みを解消したい方はぜひ参考にしてください。

竹内 想

監修医師
竹内 想(名古屋大学医学部附属病院)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部附属病院にて勤務。国立大学医学部を卒業後、市中病院にて内科・救急・在宅診療など含めた診療経験を積む。専門領域は専門は皮膚・美容皮膚、一般内科・形成外科・美容外科にも知見。

薄毛は予防できる?

薄毛に悩む女性
結論からいえば、薄毛は予防できます。薄毛はヘアサイクルが乱れている状態です。ヘアサイクルには成長期・退行期・休止期があり、休止期を迎えた髪の毛はやがて脱毛し、新たな髪の毛が生えてくるという流れです。
ヘアサイクルは2~6年かかりますが、その間も1日50〜100本ほどは自然に抜けます。しかし、何らかの原因でヘアサイクルが乱れると髪の毛の成長期が短くなり、十分に成長しないまま髪の毛が抜け落ちるようになります。抜ける髪の毛の量が増えてしまい、それが薄毛と呼ばれる状態です。
薄毛の原因は人それぞれです。そのため、薄毛を予防するのに効果的な方法も人によって異なります。最初に、薄毛の原因から考えてみましょう。

薄毛の原因

ヘアケアに不満な女性
薄毛にはさまざまな原因があります。原因を把握したうえでしっかり予防することが大切です。具体的には、次のような原因が考えられます。

  • 遺伝
  • 男性ホルモンによるヘアサイクルの乱れ
  • 女性ホルモンのバランスの乱れ
  • ストレス
  • 生活習慣の乱れ
  • 頭皮が引っ張られる髪型

それぞれの原因について詳しく解説します。

遺伝

薄毛の原因の一つとして遺伝が挙げられます。両親のどちらかが薄毛の因子を持っている場合、優性遺伝により子どもに薄毛が受け継がれる場合があるでしょう。また、隔世遺伝により、祖父母やその祖先から受け継がれる可能性もあります。
もちろん、必ず薄毛が遺伝するわけではありませんが、薄毛の方がいる家系ではご自身も薄毛になる可能性が高くなるでしょう。

男性ホルモンによるヘアサイクルの乱れ

薄毛の原因としては、男性ホルモンによるヘアサイクルの乱れ(AGA)も指摘されています。遺伝も関係していますが、人によっては男性ホルモンに強く影響される感受性を持っています。
男性ホルモンと体内の酵素が結びつくと、違う男性ホルモンに変換される仕組みです。この新たな男性ホルモンの影響により、毛乳頭細胞の分裂が抑えられると考えられます。

女性ホルモンのバランスの乱れ

薄毛の原因には女性ホルモンのバランスが乱れることも挙げられるでしょう。女性は閉経期にエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが急激に減少します。そのため、相対的に男性ホルモンの作用が強まって薄毛が発症します。
女性の場合、男性とは違い、頭頂部を中心として比較的広い範囲の髪の毛が薄くなるのが特徴です。

ストレス

強いストレスも薄毛の原因の一つといえるでしょう。ストレスを経験すると人間の体は緊張状態に陥り、自律神経のバランスが乱されます。自律神経には交感神経と副交感神経がありますが、緊張により交感神経の方が優位になります。
血管が収縮して頭髪の成長に必要とされる栄養が頭皮に届かなくなるのが、薄毛が発生する原因です。

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れも薄毛を引き起こす要因として考えられるでしょう。偏食をしていると栄養が足りなくなり、髪の成長に必要な栄養が不足します。また、運動不足も血液の巡りが悪化するため、頭皮まで栄養を運ぶ血液が少なくなる原因です。
頭皮の成長に必要なホルモンは睡眠中に分泌されますが、睡眠が不足していると十分なホルモンが分泌されるのを妨げる結果になるでしょう。

頭皮が引っ張られる髪型

薄毛の要因には、頭皮が引っ張られる髪型も注意が必要です。お団子ヘアのように毎日頭皮の同じ個所に負担がかかる髪形を続けていると、髪の毛が抜けて薄毛の原因になります。
他にもパーマやカラーなどで使用する薬剤が頭皮に強い刺激を与えます。強い刺激が継続すると頭皮トラブルを引き起こして薄毛につながりかねません。

薄毛の予防対策は?

薄毛に悩む男性
薄毛にならないための予防対策にはどのようなものがあるのでしょうか。具体的には、次のような点に注意するとよいでしょう。

  • 正しくシャンプーする
  • 頭皮ケアを行う
  • 生活習慣を整える
  • バランスのよい食事を摂る
  • ストレスをためない

それぞれの予防対策について詳しく解説します。

正しくシャンプーする

抜け毛が気になる方は、洗髪の際に正しくシャンプーするよう注意しましょう。まず、シャンプーの種類ですが、石けん系や高級アルコール系ではなく、アミノ酸系やベタイン系など弱酸性で頭皮への刺激が少ないタイプがおすすめです。シャンプーの成分表示を確認し、グルタミン酸・アラニン・グリシンといった成分が含まれているものです。
また、シャンプーする回数にも注意しましょう。頭皮を清潔にしたいからといって1日に何回もシャンプーするのは、洗い過ぎにより頭皮が乾燥し抜け毛が増えるためよくないです。1日に1回までにしておきましょう。

頭皮ケアを行う

薄毛の予防対策としては、頭皮ケアを行うのも有効です。頭皮をマッサージして血行をよくするとよいでしょう。とくに入浴中など体が温まっているときに行うと有効で、頭皮を優しくもみほぐすようにすると薄毛予防に効果的です。
また、シャンプーを使った頭皮ケアも行えます。頭皮ケア成分が入ったシャンプーを選ぶとよいでしょう。具体的には、下記のような成分が含まれているものがおすすめです。

  • グリセリン
  • ヒアルロン酸
  • センブリエキス
  • ショウガエキス
  • サリチル酸
  • グリチルリチン酸ジカリウム

成分表示を確認して上記のような成分が含まれているシャンプーを選びましょう。

生活習慣を整える

乱れた生活習慣は薄毛の原因になるため、生活習慣を整えるようにしましょう。とくに質のよい睡眠を取るのは、成長ホルモンを分泌することにつながるため重要です。成長ホルモンが分泌されれば、髪の毛へのダメージを回復させ、長くて太い髪の毛を成長させるのに役立つでしょう。
質のよい睡眠を取るためには、ある程度まとまった睡眠時間を取ることが必要です。成長ホルモンは入眠してから2時間以内にたくさん分泌されます。それから数時間かけて体内に運ばれるため、最低5〜6時間は睡眠を取るようにしましょう。また、就寝時刻を決めておいたり、就寝前には入浴して疲れを取ったりするのもよい方法です。

バランスのよい食事を摂る

髪の毛を成長させるには、バランスのよい食事を摂ることも大切です。具体的には次の4種類の栄養素をバランスよく摂取するような食事がおすすめです。

  • タンパク質
  • アミノ酸
  • ビタミン
  • 亜鉛

タンパク質は髪の毛の成長を促進させる働きがあります。タンパク質は肉・魚・卵・大豆・乳製品などに多く含まれています。アミノ酸は髪の毛の原料となる栄養素で、魚・鰹節・海藻類などから摂取できるでしょう。
ビタミンには血行を促進し、頭皮の環境を整える働きがあります。亜鉛はタンパク質をケラチンに変えて髪の毛を生成する栄養素です。レバー・カキ・魚介類・チーズなどに豊富に含まれています。

ストレスをためない

ストレスも薄毛の原因となるため、ため込まないようにするのも薄毛予防には大切です。ストレス社会ともいわれる現代ではストレスを完全に避けることはできませんが、上手にストレスと付き合う必要があるでしょう。
ストレスとうまく付き合うには、自分なりのストレス解消法を見つけるのが有効です。趣味を見つける・運動をする・自然と触れ合うなど自分に合ったストレス解消法を見つけて実践してみましょう。

薄毛になった場合の対処法

薄毛治療
薄毛の予防に努めたにもかかわらず、薄毛になってしまった場合はどうしたらよいでしょうか。次の3つの方法で対処できます。

  • これ以上薄毛が進行しないよう対策する
  • クリニックで治療を受ける
  • 植毛する

まず、薄毛になったことに気付いたなら、これ以上進行しないように対策しましょう。薄毛になる原因を突き止め、原因に合わせた方法で対処します。ここまで紹介してきたように、正しいヘアケア・規則正しい生活習慣・ストレス解消など髪の毛によい生活を心がけ、髪の毛の成長を促しましょう。
薄毛の原因がAGAの場合は、薄毛治療専門のクリニックでの治療もおすすめです。クリニックではおもに内服薬と外用薬による治療が行われます。
内服薬には、フィナステリドやデュタステリドなどが用いられ、髪の成長を妨げる男性ホルモンの発生を抑えます。結果として髪の毛が抜けにくくなり、太く長く成長しやすくなるでしょう。
クリニックでの薄毛治療では、外用薬も併用されるケースが多いです。外用薬は頭皮に直接薬剤を塗布して浸透させる治療方法です。代表的な外用薬にミノキシジルがあります。外用薬は頭皮の血行を促進して抜け毛を抑え、発毛を促します。
最後に、薄毛が進行して目立つようになった場合の対処方法ですが、植毛する方法が挙げられるでしょう。とくに、自毛植毛と呼ばれる方法がおすすめですが、これはご自身の後頭部にある毛髪を髪の毛が薄くなってしまったところに移植する方法です。
ご自身の毛髪なので自然で目立ちにくいですし、副作用などのリスクもほとんどないのがメリットです。デメリットとしては、移植した髪の毛が定着するには半年以上の時間がかかることや、治療費が高額であることなどが挙げられるでしょう。
すべての方におすすめの方法ではありませんが、ある程度薄毛が進行した方や通院の手間を減らしたい方はクリニックに相談してみましょう。

編集部まとめ

ヘアケア
本記事では薄毛に悩む方が予防することは可能かどうかについて詳しく解説してきました。薄毛の予防は可能ですが、薄毛の原因に合わせた予防をするのが大切です。

薄毛の原因には、遺伝・生活習慣・ストレスなどさまざまな原因があります。薄毛の原因に合わせて、生活習慣を改善したり、ストレスをためないようにしたりするようにしましょう。

すでに薄毛で悩んでいる方や予防をしても効果がない方は、クリニックでの治療がおすすめです。クリニックでは内服薬・外用薬・自毛植毛など、一人一人に合わせた治療方法を提案しています。薄毛で悩んでいる方はぜひ立ち寄って相談してみてください。

この記事の監修医師