FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 薬に関するコラム
  4. 「AGA治療のデメリット」とは?対処法や治療の種類も解説!【医師監修】

「AGA治療のデメリット」とは?対処法や治療の種類も解説!【医師監修】

 公開日:2023/04/21
「AGA治療のデメリット」とは?対処法や治療の種類も解説!【医師監修】

AGA治療は、AGAの症状による悩みを解消するために有効とされる治療です。しかし、AGA治療にはデメリットもあります。

事前にデメリットについて把握していないと、治療中に悩みが生じたり、納得のいく治療が行えなかったりするでしょう。

本記事では、AGA治療のデメリットについて詳しく解説しています。本記事を読むことで、デメリットを踏まえたうえでAGA治療に臨めるようになるでしょう。

AGA治療を受けることを検討している方は、ぜひ本記事をチェックしてみてください。

竹内 想

監修医師
竹内 想(名古屋大学医学部附属病院)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部附属病院にて勤務。国立大学医学部を卒業後、市中病院にて内科・救急・在宅診療など含めた診療経験を積む。専門領域は専門は皮膚・美容皮膚、一般内科・形成外科・美容外科にも知見。

AGA治療のデメリット

頭皮をかきあげる男性
AGAは、男性型脱毛症と呼ばれる病気です。成人男性がかかりやすい病気で、薄毛や抜け毛に悩んでいる方の多くがAGAであると考えられています。ただし、女性がかかるケースもあり、その場合は女性男性型脱毛症と呼ばれます。
AGAによる薄毛・抜け毛に悩まれている方の中には、悩みを解消するためにAGA治療を行うことを考えている方もいるでしょう。ただし、治療には症状を改善する効果が見込めますが、いくつかのデメリットもあります。
治療を受ける際には、デメリットについても理解しておくことが大切です。ここからは、AGA治療のデメリットについて詳しく解説していきます。

初期脱毛が起こる

治療でミノキシジルという薬を使用すると、治療の初期に抜け毛が増える可能性があります。これは、薬の副作用によって生じるものです。この副作用のことを、初期脱毛といいます。
初期脱毛は、薬の使用開始から1ヶ月ほどで起こります。副作用がみられてから3週間ほど経過すると治まるケースが多いです。
治療を開始したのに抜け毛の量が増えると、不安になって薬の使用を止めることを考えてしまう方もいるでしょう。しかし、初期脱毛が現れるのは、薬が効いている証拠です。そのまま薬の使用を続ければ、次第に効果が感じられるようになるでしょう。

費用が高額になる

AGA治療は、費用が高額になりやすいです。治療の方法や薬の種類によってかかる費用は異なりますが、ミノキシジルという薬を使用する場合、6,000〜10,000円ほどの費用がかかります。
また、薬の費用の他に、診察費用や検査費用なども必要です。治療期間は半年〜1年ほどかかるので、費用もかさみやすいです。
治療を始める前には、どれほどの費用が必要になるのかを調べておきましょう。高額になることも把握したうえで、治療を開始することが大切です。

効果を感じられない場合もある

AGA治療を始めたからといって、必ず効果が感じられるわけではありません。薬が合っていない場合など、効果がみられない可能性もあります。
また、薬を使用してすぐに治療の効果が感じられるとはいえません。毛髪が伸びる長さは1ヶ月に1cmほどなので、長期間の経過観察が必要になります。目安として、3ヶ月〜半年経過しない間は効果が感じられないと考えておきましょう。
期間が経過しても効果がみられない場合は、使用する薬を変更するなど、治療方法を変えてみてください。医師と相談して、適切な治療を受けるようにしましょう。

治療薬に副作用がある

先に紹介した初期脱毛も薬の副作用ですが、その他にも副作用が現れる可能性があります。
初期脱毛を引き起こすミノキシジルは、皮膚炎・多毛症・頭痛などの副作用がみられる場合もあります。また、重篤な副作用として注意が必要なのが、循環器疾患です。
ミノキシジルには、末梢血管を拡張させる効果があります。これによって心臓の血流量が少なくなり、不整脈・狭心症・呼吸不全が起きる可能性があります。循環器系に不安がある方は、事前に医師や薬剤師に相談してみてください。
ミノキシジル以外の薬でも、副作用には注意が必要です。フィナステリドやデュタステリドという薬では、ごくまれに肝機能障害・性機能障害が生じます。薬を使用した後に異常が生じた場合は、速やかに医師に相談するようにしましょう。

AGA治療のデメリットへの対処法

頭皮の状態を確認する医師
AGA治療にはデメリットがありますが、適切な対処を行うことでデメリットを避けたり、負担を軽くしたりできる可能性があります。治療前にはデメリットを踏まえたうえで、対処法についての知識も身につけておきましょう。
ここからは、AGA治療のデメリットへの対処法について詳しく解説していきます。

薬の量を減らす

初期脱毛などの薬の副作用が気になる場合は、医師に相談して薬の量を調整してもらいましょう。薬の量が多いと、副作用が強く現れやすくなります。そのため、適切な量に調整することで、副作用が抑えられる可能性があるでしょう。
ただし、自己判断で薬の量を減らしてはいけません。量が適切ではないと薬の効果が現れず、AGAが進行してしまう可能性があるためです。副作用が生じたら必ず医師に相談し、適切な量を処方してもらうようにしましょう。

薬の種類を変える

副作用を抑えるためには、薬の種類を変えることも有効です。適切な薬は体質によって異なるので、合う薬であれば副作用が現れなくなる可能性があります。
例えば、デュタステリドの使用により、アレルギー反応として蕁麻疹が生じるケースがあります。この場合では、薬の種類を変えれば反応を抑えられるでしょう。循環器に不安のある方は、ミノキシジルではない薬を使用することがおすすめです。
また、薬の種類を変えることで、治療の効果が感じられないというデメリットが改善される可能性があります。1つの薬で効果がみられなくても、違う薬を使用することで高い効果が望める場合もあるでしょう。治療をしばらく続けていて効果が感じられない方は、薬の種類を変えることを検討してみてください。

AGA治療の種類

頭皮を触る手
AGA治療にはいくつかの種類があります。治療による高い効果を望むためには、自分に合った種類の治療を受けることが大切です。適切な治療方法を選択するために、事前にどのような治療方法があるのかを知っておきましょう。
ここからは、AGA治療の種類について紹介していきます。AGA治療を選ぶ際の参考にしてみてください。

内服薬

AGA治療においては、投薬治療が一般的とされています。治療で用いられる薬は、内服薬と外用薬に分けられます。ここでは、内服薬について詳しく解説していきましょう。
内服薬で主に用いられているのは、フィナステリドデュタステリドです。これらの薬を服用することで、AGAによって異常をきたしていた毛髪の成長サイクルが改善され、太い髪の毛が長く成長する効果が見込めます。
薬の用法・用量は定められているので、医師の指示に従って正しく内服してください。ただし、これらの薬は女性の服用が認められていません。女性の方は医師の診断を受けて、他の治療方法を選択するようにしましょう。

外用薬

AGA治療では、外用薬も使用されます。女性の患者さんには、外用薬による治療が行われる場合が多いです。男性の場合、外用薬と内服薬を併用して治療を行うことがあります。
外用薬として用いられるのが、ミノキシジルという薬です。ミノキシジルは元々血圧を下げるために用いられていた薬でしたが、増毛効果がみられたためにAGA治療にも使用されるようになりました。
ミノキシジルについては、国からの認可を受けて市販されている薬もあります。個人輸入も可能ですが、副作用が起きた際にすぐに対応できないなどのリスクがあるため、おすすめできません。ミノキシジルによる治療を受けたい方は、まずは医療機関を受診して医師に相談してみましょう。

メソセラピー

メソセラピーとは、皮下注射を行ってAGAの症状の改善を目指す治療方法です。毛髪の成長を促進させるといわれる成分を配合した薬液を注入し、薄毛・抜け毛の改善を図ります。
しかし、メソセラピーはAGAの治療方法としてはあまり推奨されていません。注射を打つ必要があるため、投薬治療に比べると侵襲性が高い治療といわれます。また、ほとんどの場合は投薬治療と併用して行われるため、メソセラピーが投薬治療よりも効果が見込めるとはいいにくいです。
基本的には投薬治療を行って症状の改善を目指すと良いでしょう。メソセラピーを受けたいと考えている方は、医師との相談のうえで治療を受けるようにしてください。

AGA治療は信頼できるクリニックで受けよう

相談する男性と問診表を書く看護師
AGA治療は、ミノキシジルの個人輸入を利用するなどすれば、医療機関を受診することなく行えます。ただし、薬の使用には副作用が伴う可能性があります。頻度としては低いですが、循環器の異常などの重篤な副作用が起きる場合もあるでしょう。
副作用が起きた際には、すぐに医師に相談することが大切です。しかし、自己判断で入手した薬を使用していた場合には、医師が適切な対応ができなくなってしまう可能性があります。そのため、医師の診断を受けたうえで、AGAの治療を行うことが大切です。
また、クリニック選びも重要になります。AGA治療は皮膚科やAGA治療専門クリニックで受けられますが、中でも信頼できると感じたクリニックで治療を受けるようにしましょう。
まずは医師にAGA治療に関する不安や悩みを相談してみてください。治療に関する丁寧な説明を行い、適切な治療方法を提案してくれる医師を選ぶことがおすすめです。信頼できるクリニックで治療を受けて、AGAの症状の改善を目指しましょう。

編集部まとめ

頭皮を鏡で見る男性
AGA治療を行うと、AGAによる薄毛や抜け毛などの症状が改善される可能性があります。しかし、AGA治療にはデメリットもあります。

主なデメリットとして挙げられるのは、薬の副作用です。初期脱毛をはじめ、薬によっては性機能障害・肝機能障害・循環器疾患などの副作用が生じる場合があります。

また、治療の効果が必ず現れるとは限らないことや、高額な費用が必要になることもデメリットです。これらのデメリットがあることを把握したうえで、治療を受けましょう。

副作用などのデメリットを避けるためには、薬の量を減らしたり種類を変えたりすることが有効です。医師に相談して、デメリットが生じにくい治療を選択すると良いでしょう。

AGA治療にはいくつかの方法があるので、自分に適した治療を受けることが大切です。さらに、信頼できるクリニックで治療を受けることも重要になります。

この記事の監修医師

注目記事