FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 健康診断
  4. 健康診断で「ヘマトクリット値が高い」と言われたら脱水症の可能性?医師が解説!

健康診断で「ヘマトクリット値が高い」と言われたら脱水症の可能性?医師が解説!

 更新日:2023/11/07
健康診断で「ヘマトクリット値が高い」と言われたら脱水症の可能性?医師が解説!

健康診断でヘマトクリットが高いと言われたら?Medical DOC監修医が血液検査の見方や基準値・主な原因と病気のリスク・対処法などを解説します。

武田 美貴

監修医師
武田 美貴(医師)

プロフィールをもっと見る
平成6年札幌医科大学を卒業し、札幌医科大学放射線科に入局。画像診断専門医となり、読影業務に従事。その後、新たな進路を模索するため、老年医療や訪問医療、リハビリテーションなどを学ぶ。現在は、一周回って画像診断で母校に恩返しをする傍ら、医療事故の裁判では、患者に寄り添う代理人を、画像診断と医学知識の両面でサポートすることをライフワークとしている。

目次 -INDEX-

健康診断・血液検査で「ヘマトクリットが高い」と診断されたときに考えられる原因と対処法

ヘマトクリット値とは、血液の中の赤血球が占める割合を表す値のことで、高ければ赤血球の濃度が高いことを示しています。一見問題なさそうに思えますが、病気が隠れている場合もあります。どのような場合に病院を受診する必要があるか解説していきます。

ヘマトクリットが高いと診断されたときに考えられる原因と病気のリスク・対処法

ヘマトクリット値が高いとは、簡単に言うと血が濃い状態を指します。「多血」といわれる状態で、最も多い原因は脱水です。脱水で体に水分が足りない状態になると、血液の成分の濃度が濃くなっている状態になります。特に夏場に多いのですが、乾燥する秋~冬は、のどの渇きなどを自覚しにくいため、脱水になりやすいことが知られています。また最近はマスクを着用する機会も多いため、のどの渇きを感じにくく脱水になってしまうこともあります。普段の生活の中でのどの渇きを感じなくても、こまめに水分をとることが大事です。この時、コーヒーや緑茶などカフェインが多い飲み物は避けましょう。カフェインには利尿作用があるためです。

女性でヘマトクリットが高いと診断されたときに考えられる原因と病気のリスク・対処法

女性は生理などがあるために、一般的には貧血になりやすいといわれています。つまり、ヘマトクリット値は低いことが多いです。女性でヘマトクリット値が高いと診断される最も多い原因は脱水です。特に高齢の女性はトイレに行く回数を気にして、水分をとらないようにする方が多く、その結果、脱水となってしまいます。夜間にトイレに行きたくないため、日中も水分摂取を控えているという方がいますが、朝起きたときに脱水となっていて、体調を崩してしまうこともあります。水分摂取は1日を通してまめに行うのが理想ですが、就寝中のトイレが気になる方は夕方までは積極的に水分摂取を行うことをお勧めします。

更年期の女性でヘマトクリットが高いと診断されたときに考えられる原因と病気のリスク・対処法

更年期の女性が体調不良を自覚して医療機関を受診した時に、血液検査でヘマトクリットが高いと診断されることがあります。更年期とは女性ホルモンの分泌量が大きく減少する時期ですが、このホルモンの減少と多血症の関連はあまりありません。そのため、ヘマトクリットが高い原因は他にある可能性が高いです。受診した医療機関が婦人科であれば、内科受診を勧められることもありますので、内科で追加検査を行いましょう。

健康診断の「ヘマトクリット」の数値の見方と再検査が必要な「ヘマトクリットが高い」診断結果

ここまでは診断されたときの原因と対処法を紹介しました。
再検査・精密検査を受診した方が良い結果がいくつかあります。
以下のような診断結果の場合にはすぐに病院に受診しましょう。

健康診断・血液検査の「ヘマトクリット」の基準値

ヘマトクリット値の基準値は、以下の表のようになっています。

基準値 異常値
基準値 40 mg/dl以上 60-119 mg/dl
男性 40~50% 40%未満、50%以上
女性 34~45% 34%未満、45%以上

実際の診察ではヘマトクリットの値とヘモグロビン値(血色素量)とを合わせて、血液に異常があるかどうか診断します。
ヘモグロビン値の基準値は、以下の表のようになっています。

基準値 異常値
基準値 13.1~16.3g/dl 13g/dl以下,18g/dL以上
男性 40~50% 40%未満、50%以上
女性 12.1~14.5g/dl 11g/dl以下,16g/dL以上

健康診断・血液検査で「ヘマトクリットが高い」ときの数値と再検査内容

ヘマトクリットが高いと診断された場合、まず内科受診を検討してください。内科を受診すると再度血液検査をすることになります。脱水が原因であった場合、再検査までに脱水が改善していれば、採血結果は正常になります。再検査でもヘマトクリットが高い場合、血液を作る骨髄に異常があり赤血球が増える「真性多血症」の可能性があります。
真性多血症は血液の濃度が濃い状態で血栓(血の塊)ができやすく、心筋梗塞や脳梗塞、高血圧のリスクが高まります。また、尿酸値が増加することで痛風を引き起こす可能性もありますので、ヘマトクリットが高いと診断されたら早めに内科を受診しましょう。

健康診断・血液検査の「ヘマトクリットが高い」診断で気をつけたい病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「ヘマトクリットが高い」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

相対性多血症

相対性多血症とは赤血球自体の数が増加しているのではなく、血液の液体成分(血漿)が少なくなって、見かけ上の(相対的に)赤血球濃度が高くなっている状態を指します。下痢や激しい嘔吐、水分摂取の不足、高度のやけど、ストレスなど急激に体液が減少した状態で起こります。脱水が原因なので水分補給をして血液を薄めることが対処法となります。軽度であれば水分を口から摂取することで改善します。しかし、嘔吐や下痢が激しく、水分の経口摂取だけでは足りない場合、点滴で水分補給をしながら嘔吐や下痢の原因を治療する必要があります。下痢や嘔吐のほか、多量にアルコールを飲むことで、アルコールの利尿作用により脱水になることがあります。お酒を飲んだ次の日などには、水分を多く取るようにします。
糖尿病でインスリンが十分働かないと、高血糖状態となります。高血糖とは血液中のブドウ糖濃度がとても高い状態で、腎臓がブドウ糖を多量の水分と一緒に尿として排出するようになり、尿の回数や量が多い多尿という状態になります。尿を増やすために体の中の水分を使うため脱水状態となります。このような状態のときは糖尿病の治療が必要ですので、早めに内科(特に内分泌・糖尿病内科)を受診しましょう。

真性多血症

真性多血症とは、血液を作る造血幹細胞が異常に増殖する事によって赤血球が絶対的に増加する病気です。赤血球系だけではなく、白血球や血小板など全種類の血球が増加します。血液の粘調性が強くなり血液がドロドロな状態となります。そのために、症状としては頭痛や耳鳴りが出現し、血栓や動脈閉塞など循環障害のリスクが高まります。
真性多血症が疑われる場合、血液中のエリスロポエチンというホルモンの値と遺伝子検査を行います。真性多血症は、多くの場合に原因不明なのですが、JAK2という遺伝子の異常が原因のことがあります。また、エリスロポエチンの数値は極めて低くなります。
真性多血症の治療は瀉血(しゃけつ)といって血を抜く治療を行います。瀉血はヘマトクリット値が45%未満を目標に行います。
血液を抜き取ることで循環障害が改善され、血栓症などを予防できるのを期待して行われます。また、血栓形成を予防するために低用量のアスピリンを内服することもあります。アスピリンは抗血栓薬の一つで、血栓が作られにくくする薬です。消化性潰瘍やアスピリン喘息がある場合は症状が増悪する可能性があるため、注意が必要です。その他、抗がん剤を使って過剰生産されている血液細胞を減らす治療法もあります。血液検査で異常を指摘されたら、まずは内科で追加検査を受けましょう。必要に応じて血液内科へ紹介され、精密検査を行います。

「ヘマトクリットが高い」ときの正しい対処法・改善法は?

ヘマトクリットが高い場合は、赤血球の成分である鉄分を多く含む食事は避けるようにします。具体的にはほうれん草や牛肉、レバーなどです。鉄分を含んだサプリも摂取することを中止しましょう。また、赤血球が多い状態の血液はドロドロした状態であることが多いので、揚げ物など脂質が多い食べ物も避けるようにしましょう。
相対性多血症の原因として多い脱水症を避けるためには、意識して水分をとるようにしてください。一度に飲むのではなく、こまめに少しずつ飲むことを心がけましょう。また睡眠不足やストレスなどでも、ヘマトクリットが高くなることがあります。ストレス解消には入浴が有効ですが、入浴は脱水の原因にもなります。湯船にゆっくりつかるときは、入浴前に十分水分補給をしてから、ゆったりお過ごしください。
ヘマトクリットが高いと言われたときはこのような生活習慣の見直しをすることをお勧めしますが、それでも改善しないときは早めに病院を受診してください。

「ヘマトクリットが高い」についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「ヘマトクリットが高い」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

健診でヘマトクリットが高いと診断されたら血が濃いのでしょうか?

武田 美貴武田 美貴 医師

はい。ヘマトクリットが高いことは、血液が濃い状態を示しています。血が濃い状態は、相対的多血症と真性多血症の2種類があり、真性多血症の場合は病院で精密検査と専門的な治療が必要になる場合があります。

ヘマトクリット(Ht)が高い主な原因は何ですか?

武田 美貴武田 美貴 医師

ヘマトクリットが高い状態では、相対的多血症と真性多血症の2つの状態が考えられます。相対的多血症の原因として多いのは脱水です。水分摂取量が少ないほか、嘔吐や下痢などが原因となることもあります。
真性多血症の原因は、血液を作る造血幹細胞が異常に増殖する病気です。瀉血や薬物治療などが必要となることがあります。

ヘマトクリットが高いときにおすすめの食べ物はありますか?

武田 美貴武田 美貴 医師

相対的多血症の場合は血液が濃くなっていることが原因であるため、十分な水分補給が重要です。また、赤血球の素材である鉄分を多く含む食べ物の過剰な摂取はおすすめしません。具体的な食材としては、ほうれん草や牛肉、レバーなどです。鉄分を含んだサプリも過剰摂取につながるため中止しましょう。
多血症に限らず心血管系の病気の予防/改善目的におすすめできる食べ物としてはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれる青魚、ビタミンB群が豊富な全粒穀物、抗酸化物質が含まれる果物や野菜が挙げられます。

ストレスが原因でヘマトクリットが高いことはありますか?

武田 美貴武田 美貴 医師

相対性多血症の1つにストレス多血症があります。ストレスが原因でヘマトクリットが高くなることで知られますが、因果関係は明確ではありません。中年男性に多く、赤ら顔、肥満、喫煙者に多いといった特徴があります。精神的な緊張状態にある場合によく見られ、入院などストレスから開放されると改善することがあります。

まとめ 健康診断で「ヘマトクリットが高い」と言われたら脱水にご注意を!

健康診断でヘマトクリットが高いと診断された時、原因としては脱水症が多いのでそれほど心配することはないと思います。しかし、ヘマトクリットが高い状態が何年も続く場合や脱水症を改善するために水分をこまめにとっていても改善しない場合は、血液の病気である場合もありますので早めに医療機関を受診してください。また、ストレスが原因となる場合もありますので、普段から適度に運動したり、入浴などのリラックスタイムをとったりするようにしましょう。

「ヘマトクリットが高い」と判定されたら気をつけたい病気

「ヘマトクリットが高い」から医師が考えられる病気は4個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

循環器の病気

内科の病気

呼吸器の病気

ヘマトクリットが高い状態では、糖尿病が原因の高血糖による脱水状態や、心臓病による低酸素状態、肺気腫など肺の異常による低酸素状態であることもあります。特に心臓病を放置して悪化すると、命に係わる恐れもあります。

この記事の監修医師