FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 「糖尿病」の合併症、あなたは何個わかりますか? 症状・治療法も医師が徹底解説!

「糖尿病」の合併症、あなたは何個わかりますか? 症状・治療法も医師が徹底解説!

 公開日:2024/03/29

国民病として、患者数が急激に増加している「糖尿病」。糖尿病にはステージがあり、進行すると症状や治療方法も変わってきます。今回は、どのように糖尿病の病態が変化するのかについて、「そのだ内科糖尿病・甲状腺クリニック 渋谷駅道玄坂院」の薗田先生にうかがいました。

薗田 憲司

監修医師
薗田 憲司(そのだ内科 糖尿病・甲状腺クリニック渋谷駅道玄坂院)

プロフィールをもっと見る
日本医科大学卒業後、東京臨海病院初期研修、東京都済生会中央病院勤務を経て、2023年そのだ内科 糖尿病・甲状腺クリニック渋谷駅道玄坂院を開院。高校時代、糖尿病になり苦しんでいる父親を救いたいという思いから糖尿病専門医を志す。外来診療で伝えきれないダイエットや血糖値改善のための食事や運動の方法を親しみやすい医師「血糖おじさん」としてYouTubeやInstagram、書籍、メディアを通じて広く情報発信している。日本内科学会内科認定医。日本糖尿病学会糖尿病専門医。

糖尿病の症状・タイプ

糖尿病の症状・タイプ

編集部編集部

「糖尿病にも種類がある」と聞きました。

薗田 憲司先生薗田先生

糖尿病には「1型糖尿病」と「2型糖尿病」があり、現在、圧倒的に患者数が多いのは2型糖尿病です。1型糖尿病は膵臓内でインスリンを分泌するβ細胞が、自己免疫の異常などにより破壊されてしまい、インスリンが産生できなくなると発症します。一方、2型糖尿病は、遺伝的要因に加えて、糖質の過剰摂取、肥満、運動不足、ストレスといった生活習慣などの複合要因によって引き起こされます。

編集部編集部

2型糖尿病を発症すると、どのような症状が表れるのですか?

薗田 憲司先生薗田先生

糖尿病の初期は、ほとんど自覚症状がありません。やや進行すると以下のような症状が表れることがあります。私の臨床経験から言えば、「HbA1c」の数値が8%以上になると、以下のような症状が表れる傾向にあります。

  • すぐにのどが渇く
  • やたらと水分を摂るようになった
  • 排尿回数や尿量が増えてきた
  • 睡眠中にトイレに起きるようになった
  • 食べて2~3時間で空腹になる
  • 倦怠感が続く
  • 全身がだるい
  • 疲れやすくなった
  • 歩き続けるのがつらく、休み休み歩くようになってきた
  • 傷が化膿しやすくなる

編集部編集部

様々な症状があるのですね。

薗田 憲司先生薗田先生

はい。さらにHbA1cが10%を超えると、「たくさん食べても異常に体重が減ってきた」という症状がみられる場合もあります。ただし、症状の出現には個人差があります。

編集部編集部

このような症状がみられたら、早めに受診した方がいいのでしょうか?

薗田 憲司先生薗田先生

そうですね。初期のうちに治療を開始すれば、食事に気をつけるなどで血糖値をコントロールすることが可能です。

糖尿病が進行すると、どのような症状が出る?

糖尿病が進行すると、どのような症状が出る?

編集部編集部

糖尿病が進行すると、どのような症状が表れるのですか?

薗田 憲司先生薗田先生

一例として、以下のような症状がみられるようになります。HbA1cが7%以上の状態が5年以上続くと、このような症状がみられやすくなります。

  • 手がしびれる
  • 皮膚がかゆくなる
  • ものが見えにくくなる
  • 視野が欠ける

編集部編集部

なぜ、そのような症状が表れるのですか?

薗田 憲司先生薗田先生

糖尿病には様々な合併症があり、病態が進行するにつれて、これらの合併症を引き起こしやすくなるからです。

編集部編集部

糖尿病には、どのような合併症があるのですか?

薗田 憲司先生薗田先生

代表的なものは「三大合併症」と呼ばれています。具体的には「糖尿病性神経障害」「糖尿病網膜症」「糖尿病性腎症」です。糖尿病の三大合併症は、「神経障害」の「し」、「目に起きる網膜症」の「め」、「腎症」の「じ」の頭文字を取って、「しめじ」と覚えましょう。

編集部編集部

それぞれの合併症について、もう少し詳しく教えてください。

薗田 憲司先生薗田先生

まず糖尿病性神経障害は、糖尿病による合併症の中で最も多く発症します。神経の働きが阻害されて、手足にしびれを感じたり、怪我などの痛みに気づきにくくなったりします。そのため、ちょっとした傷でも化膿することがあるのです。

編集部編集部

なぜ、神経の働きが阻害されるのですか?

薗田 憲司先生薗田先生

糖尿病になると血液がブドウ糖を多く含むようになり、ドロドロになって血管の壁を傷つけます。それにより、体の末端にある足や手の細い神経が傷つくのです。同様の理由で、目の網膜がダメージを受ければ糖尿病網膜症、腎臓の糸球体という組織がダメージを受ければ糖尿病性腎症を引き起こします。

編集部編集部

糖尿病網膜症を発症すると、どのような症状がみられるのですか?

薗田 憲司先生薗田先生

眼球の奥にある網膜の細い血管が障害を受けて、大量出血を起こしたり、網膜剥離を引き起こしたりします。そして最悪の場合、失明に至ることもあります。

編集部編集部

失明することもあるのですね。

薗田 憲司先生薗田先生

はい。糖尿病網膜症の怖いところは、失明の直前に視力障害が起きるまで、全く症状がないことです。これはいわば、気づかないうちに爆弾が育っているイメージでしょうか。視力障害が起こり、見えにくい、かすむといった症状がみられるようになって、初めて気づくことが多いのです。

編集部編集部

恐ろしいですね……。最後、糖尿病性腎症についてはいかがでしょうか?

薗田 憲司先生薗田先生

糖尿病によって腎臓がダメージを受け、老廃物を尿として排泄できなくなり、人工透析が必要なることもある疾患です。糖尿病性腎症も初期は、自覚症状がほとんどありません。

糖尿病の治療法

糖尿病の治療法

編集部編集部

糖尿病はどのようにして治療するのですか?

薗田 憲司先生薗田先生

それぞれの合併症では、症状に応じた治療法をおこないます。糖尿病の治療は「食事療法」「運動療法」「薬物療法」の三本柱で進められます。ただし、初期の糖尿病であれば、食事療法と運動療法で血糖値をコントロールすることも可能です。

編集部編集部

例えば、どのようなことをおこなうのですか?

薗田 憲司先生薗田先生

カロリー制限に加えて、各栄養素をバランスよく摂取することを目指します。また、運動療法では有酸素運動と筋力トレーニングをおこなうことが推奨されています。運動するとインスリンの効きが改善したり、血液中のブドウ糖が消費されて血糖値が下がったりする効果が期待されます。

編集部編集部

食事療法に加えて、薬物を使った治療もおこなうのですか?

薗田 憲司先生薗田先生

一般的にはHbA1cが7%以上になると、薬物療法を始めることが多い印象です。糖尿病の治療薬には、インスリンの分泌を促す薬やインスリンの効きを良くする薬、体重を落とす薬、糖質の消化吸収を抑制する薬、腎臓から尿へブドウ糖を出す薬など、様々な種類があります。ただし、治療薬でも効果がみられない場合にはインスリンの自己注射をおこないます。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

薗田 憲司先生薗田先生

最近は糖尿病の治療薬の種類も増えており、新薬の開発も次々と進んでいます。その中で、自分に合った治療薬を選択し、カスタマイズすることが重要です。例えば、「痩せ型の糖尿病の人」と「肥満の糖尿病の人」では、使用すべき治療薬が異なります。そのため、治療効果を期待するなら、治療薬をしっかり使いこなしてくれる医療機関に相談するのがおすすめです。また、早期に治療を開始すれば、普通の人と変わらない生活を送ることができるので、健康診断などで異常を指摘されたら、早めに専門医を受診しましょう。

編集部まとめ

近年、ますます増加している糖尿病患者。糖尿病の病態には種類があり、「自分は痩せ型だから大丈夫」などと油断することはできません。もし、健康診断などで血糖値異常を指摘されたら早めに受診を。その際、適切な診断をしてくれる専門医を選ぶことも大切です。

医院情報

そのだ内科糖尿病・甲状腺クリニック 渋谷駅道玄坂院

そのだ内科糖尿病・甲状腺クリニック 渋谷駅道玄坂院
所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-30-4 玉久ビル2F
アクセス JR・東京メトロ「渋谷駅」 徒歩1分
診療科目 内科、糖尿病内科

この記事の監修医師