FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 国内に透析患者は約35万人! 「腹膜透析と血液透析の違い」を知っていますか? 腹膜透析が普及しない理由

国内に透析患者は約35万人! 「腹膜透析と血液透析の違い」を知っていますか? 腹膜透析が普及しない理由

 更新日:2024/01/23
腹膜透析と血液透析の違いを医師が解説 自宅でできる腹膜透析はなぜ日本で普及しない?

透析というと「自分には縁のないもの」と考えてしまいがちですが、実際に透析を受けている方は日本国内だけで約35万人もいるそうです。そこで今回は、腹膜透析と血液透析の違いや自宅でできる腹膜透析が日本で普及しない理由について、腎臓専門医の青柳誠先生(西新井大師西腎透析クリニック副院長)にお話を伺いました。

青柳 誠

監修医師
青柳 誠(医療法人社団 けいせい会 西新井大師西腎透析クリニック)

プロフィールをもっと見る
2001年 東京医科歯科大学病院、2003年 東京医科歯科大学腎臓内科学教室 入局。2023年4月西新井大師西腎透析クリニック副院長就任。 日本内科学会総合内科専門医、日本腎臓学会腎臓専門医、日本透析医学会透析専門医。

人工透析とは? 腹膜透析と血液透析の違いやメリット・デメリットなど

人工透析とは? 腹膜透析と血液透析の違いやメリット・デメリットなど

編集部編集部

人工透析について教えてください。

青柳誠先生青柳先生

人工透析は、なんらかの原因で腎臓が十分に機能しなくなった方に対して行われます。腎臓には、血液から老廃物を取り除き、尿として排出する役割があるのですが、これを、腎臓の代わりに装置などを使って行うというのが人工透析です。

編集部編集部

透析をされている方は多いですか?

青柳誠先生青柳先生

とても多いです。日本透析医学会の報告によると、透析を受けている方は日本国内に約35万人いらっしゃいます。

編集部編集部

透析にも種類があると伺いました。

青柳誠先生青柳先生

はい。主に血液透析(HD)と腹膜透析(PD)に分けられます。血液透析(HD)は透析を行っているクリニックに患者さんが行き、人工腎臓のフィルターを介して、血液にある老廃物や余分な水分を取り除きます。頻度としては、4時間を週3回行う必要があります。

編集部編集部

では、腹膜透析はどうでしょうか?

青柳誠先生青柳先生

腹膜透析(PD)は、ご自身のお腹の膜(腹膜)を利用して血液をきれいにする方法で、自宅で行うことができます。お腹の中に2Lの透析液を入れると、血液中の老廃物がお腹の透析液に移動してきます。数時間後に老廃物の貯まったお腹の透析液を体の外に出します。これを1日に4回程繰り返すのが腹膜透析です。お腹の中には常に透析液が貯留し腹膜透析が行われている状態となります。日中に何度も透析液を交換するのは負担になるため、機械を使って寝ている間に自動で数回お腹の透析液を交換し、日中は透析液の交換を行わない方法もあります。

腎臓の病気が進行して人工透析が必要になったら血液透析(HD)と腹膜透析(PD)はどちらがいい?

腎臓の病気が進行して人工透析が必要になったら血液透析(HD)と腹膜透析(PD)はどちらがいい?

編集部編集部

血液透析と腹膜透析ではどちらが良いですか?

青柳誠先生青柳先生

どちらもそれぞれメリットとデメリットがあります。予後はどちらでも変わりがないという報告が多いため、医学的な条件だけではなくライフスタイルや年齢、性格、趣味などを考慮してご家族や医療従事者と話し合いをして治療方法を選ぶと良いでしょう。

編集部編集部

腹膜透析は、通院の必要がないというのは良いですね。

青柳誠先生青柳先生

そうですね。 といっても、腹膜透析でも全く通院の必要がないわけではありません。腎臓の病気であることには変わりないので、1ヶ月に1回は医師の診察を受ける必要があります。 また、通院しない分、自己管理が重要となってきます。

編集部編集部

血液透析と腹膜透析を併用することはできないのですか?

青柳誠先生青柳先生

併用することもあります。腹膜透析を数年行うと、腹膜の劣化や残腎機能の低下により徐々に透析不足になるため、透析不足分を血液透析で補う必要があります。 併用する場合、1週間に腹膜透析を5日と血液透析を1日行い、もう1日は何も行わない休息日とすることが多いです。2023年時点で、腹膜透析を受けている患者さんのうち2割は血液透析を併用しています。

腎臓病患者の人工透析はほとんどが血液透析 血液透析と比べて腹膜透析が日本で普及しない理由は?

腎臓病患者の人工透析はほとんどが血液透析 血液透析と比べて腹膜透析が日本で普及しない理由は?

編集部編集部

どちらの透析をしている人が多いのですか?

青柳誠先生青柳先生

血液透析の方が圧倒的に多いですね。先ほど、国内に35万人ほどの透析患者がいるとお伝えしましたが、そのうち腹膜透析をされている方は約1万人(2.8%)です。ちなみにアメリカやカナダ、ヨーロッパでは10〜20%の患者さんが腹膜透析を行っています。

編集部編集部

なぜ、そんなに少ないのですか?

青柳誠先生青柳先生

理由としては、腹膜の劣化の問題や透析患者さんの高齢化、血液透析の進歩などが考えられます。血液透析のフィルターは使い捨てで毎回交換しますが、腹膜透析のフィルターはご自身の腹膜ですので、交換できず徐々に傷んでしまいます。腹膜が劣化して腸閉塞になって食事を摂取できなくなることがあり、腎臓専門医の間でも一時腹膜透析を積極的にすすめることが少なくなりました。

編集部編集部

そのような背景があったのですね。

青柳誠先生青柳先生

1990年頃から被嚢性腹膜硬化症(腹膜が硬くなって腸が動かなくなり死に至る可能性がある病気)が多発したこともあり、腹膜透析を選択しても被嚢性腹膜硬化症を避けるために5年以内に血液透析に変更する方が増えました。一方、血液透析は30年以上問題なく続けている方が多くいます。2000年以降になると、腹膜透析液が酸性透析液からお腹に優しい中性透析液に変更になり、被嚢性腹膜硬化症の発症率は減少しましたが、同時に腎臓専門医の間でも腹膜透析に馴染みがある医師が減少し、患者さんに腹膜透析をすすめることが少なくなりました。

編集部編集部

ここ数十年で腹膜透析を選ぶ人も指導する医師も減ったということですね。

青柳誠先生青柳先生

加えて、最近は透析を始める平均年齢が71歳と高齢化も進み、腹膜透析の操作方法を覚えるのが困難な方が増加しました。患者さん本人が腹膜透析の操作方法を覚えられない場合はご家族に覚えてもらう必要がありますが、ご家族も高齢化している現状があります。

編集部編集部

では、腹膜透析のメリットには何がありますか?

青柳誠先生青柳先生

腹膜透析のメリットは、通院回数が少なく仕事と両立しやすい点です。ですが、透析開始の平均年齢である71歳で就業している方は少なく、週3回血液透析のために通院しても問題ない方が多いです。かつ、腹膜透析単独だけでは透析不足になってしまい、結果として血液透析に移行することが多いので「どうせ数年で血液透析に移行するなら最初から血液透析を選択します」という患者さんも多くいます。 何より、日本の血液透析の成績は諸外国と比較して非常に良好です。腹膜透析と従来の血液透析は生命予後が同等と言われておりますが、最新の透析方法である「オンラインHDF(血液ろ過透析)」であれば、腹膜透析よりも生命予後が優れている可能性があり、あえて腹膜透析を選ぶ必要がないという事情もあるのです。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

青柳誠先生青柳先生

食事療法や内服治療で腎機能の悪化を防ぎ、透析の導入をなるべく先延ばしすることはもちろん、いざ透析が必要になった時にスムーズに透析を始める準備をしておくことが大事です。また、医師は治療方法を選ぶ時に「生命予後が優れているかどうか」を重視しがちですが、患者さんからすると「ライフスタイルに合った治療方法かどうか」も重要ですよね。血液透析と腹膜透析のメリットとデメリットをよく理解して、分からないことがあれば血液透析と腹膜透析の両方に精通した腎臓専門医とよく相談し、ご家族とも共同して時間をかけて治療方法を決めていきましょう。

編集部まとめ

今回は、血液透析と腹膜透析の違いや腹膜透析が日本で普及しない理由について腎臓専門医に解説いただきました。医療ケアの中でも、生活に大きな影響の出る透析ですので、どちらの透析方法にもメリット・デメリットがあること、生命予後には大きな差はないということを理解して、後悔しない選択ができたら良いですね。分からないことがあれば、腎臓専門医に相談するようにしましょう。

医院情報

西新井大師西腎透析クリニック

西新井大師西腎透析クリニック
所在地 〒123-0841 東京都足立区西新井5-30-12
アクセス 日暮里・舎人ライナー「西新井大師西」駅、又は「谷在家」駅より徒歩約7分
診療科目 腎臓内科、糖尿病内科

この記事の監修医師