目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 「着床不全」はなぜ起こる? 原因と治療法を教えて!

「着床不全」はなぜ起こる? 原因と治療法を教えて!

 更新日:2023/03/27

「着床」とは、受精卵が「居心地のいいベッド」に寝て、これから順調に育ってくれそうな状態のこと。不妊の原因のひとつに、こうした着床を妨げている症例があるのだそうです。どのタイミングで着床不全を疑うべきなのか、その原因はなんなのか、杉山産婦人科新宿の院長、中川先生が解説します。

中川浩次

監修医師
中川 浩次(杉山産婦人科新宿 院長)

プロフィールをもっと見る

自治医科大学医学部卒業。徳島大学医学部産婦人科、国立成育医療研究センター不妊診療科を経た2008年、杉山産婦人科生殖医療科へ。現職は2018年から。主に体外受精治療を専門としている。日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。

受精はしているのに、育っていかない原因

手

編集部編集部

せっかく受精しても、着床しないと妊娠できませんよね?

中川浩次中川先生

そのとおりです。受精卵、つまり胚は良好なのに着床しない状態が“3回以上”続くことを、「反復着床不全」といいます。原因は大きく分けて3つあり、①「胚」が原因の場合、②「子宮」が原因の場合、③「母体」が原因の場合ですね。いずれが欠けていても反復着床不全になります。

編集部編集部

「胚」の要因は、発育不全ということですか?

中川浩次中川先生

そう考えていいと思います。なんらかの理由で、胚が子宮内膜にくっついてくれないということです。発育不全が反復されるということであれば、精子や卵子の状態を調べたほうがいいでしょう。

編集部編集部

続けて、「子宮」要因についてもお願いします。

中川浩次中川先生

かつておこなった帝王切開にてできた傷跡からの出血による子宮内腔への液体の貯留、着床ウィンドウのずれ、慢性子宮内膜炎のような細菌感染症など、さまざまな理由が考えられます。なお、着床ウィンドウとは、受精卵を受けいれやすい子宮内膜の時期のことで、通常なら排卵からの日数と受精卵の日齢を合わせて受精卵を戻します。ところが、人により着床できる時期にズレのある方がいらっしゃるのです。

編集部編集部

最後は「母体」側の問題ですね?

中川浩次中川浩次

母体の「免疫反応」に問題があるケースで、受精卵の中身の半分は「父親」ですから、受精卵を“異物”と受け取り、攻撃してしまうのです。ビタミンDの不足とも関わっているので、必要に応じてサプリメントを処方することがあります。また、甲状腺異常は、着床そのものを困難にさせるほか、卵子の正常な発育の妨げになることがあります。流産の原因にもなりえますね。

まさかの身近な食品による影響

赤ちゃん

編集部編集部

先ほど、ビタミンD不足の話題が出ていました。詳しく教えてください。

中川浩次中川先生

採血してビタミンDの量を調べるわけですが、一般内科などで調べているものとは性質が異なるビタミンDですのでご注意ください。婦人科や不妊治療専門の医療機関で検査しないと、不足をしていても「正常」と評価されてしまう場合があります。

編集部編集部

ほか、自宅で心がけたほうがいいことはありますか?

中川浩次中川先生

よく、冷えなどが論点にされるものの、主観に左右されることもあり、なんとも言えませんね。実際、サーモグラフィ上では冷えていないのに、冷えを感じている方がいらっしゃいます。ほか、個人的な考えですが、乳製品は避けたほうがいいように思います。

編集部編集部

乳製品ですか? 意外です。

中川浩次中川先生

慢性子宮内膜炎がなかなか治りにくい方に「乳製品をやめる」ようお勧めすると、高頻度で快方に向かっています。牛乳、チーズ、ヨーグルトなど、すべての乳製品が対象ですね。これらは腸内に炎症を起こし、その影響が生殖器にも及んでいると考えています。その証拠に、服用して腸に作用する抗生剤の処方で、慢性子宮内膜炎が治ります。

編集部編集部

腸内の菌活が着床を左右すると?

中川浩次中川先生

エビデンスベースではありませんが、臨床経験から、そう信じています。食べ物であれば、善玉菌の増えやすい、水溶性繊維質に富むカボチャなどの食品が有効ですね。また、納豆やキムチ、みそなどの発酵食品も推奨します。ちなみに、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内を通過するだけです。善玉菌としてコロニーに定着してはくれません。

待ってくれない加齢、ときには英断も必要

小さい手

編集部編集部

ちなみに、反復着床不全の相談って、どういう経緯なのですか?

中川浩次中川先生

体外受精を繰り返しても、妊娠に至らないケースなどですね。費用さえかければ、着床ウィンドウのずれや慢性子宮内膜炎の有無などは調べられます。しかし、その結果「正常でした」という場合もあるわけですから、精密検査がなかなかファーストチョイスに上がってきません。通常は、うまくいかなくなって初めて「どうしてなんだろう」と疑います。

編集部編集部

自然妊娠が前提の場合、反復着床不全はあまり問わないということですか?

中川浩次中川先生

まず、精子と卵子が上手に出会えていない可能性から疑います。その次に、喫煙習慣や体脂肪などの生活習慣ですね。少なくとも、自然妊娠による出産経験のある方なら、着床ウィンドウは正常でしょう。このように、消去法で正解へたどりつこうとすると、ある程度の時間がかかります。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば。

中川浩次中川先生

適切な検査をすれば、反復着床不全症例の95%以上は妊娠します。とくに、卵子の質を問う30代になったら、1年の回り道がもったいないです。目先の費用の問題もあるでしょうが、最初から不妊治療の専門医院を受診したほうが、結果的に費用も時間も「少なくて済む」かもしれません。どうか、お気軽にご相談ください。

編集部まとめ

精密検査で原因をあぶり出せば、「反復着床不全症例の95%以上は妊娠する」とのこと。ただし、①「胚」、②「子宮」、③「母体」のいずれに問題があるのかは、検査してみないとわかりません。検査を行っても正常の結果となり、原因が結局わからないということもあるようです。他方で、いろいろと試しているうちに、月日は過ぎ去ります。費用やかける時間のバランスを取りながら、自分にあった方法を見つけていくことが必要になってきます。

医院情報

杉山産婦人科

杉山産婦人科新宿
所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-19-6 山手新宿ビル
アクセス 各線 新宿駅 地上出口7よりすぐ
診療科目 生殖医療科

この記事の監修医師