性病検査の結果はいつわかるの?潜伏期間や性病検査を受けるタイミングについても解説
性病検査にはいくつかのタイプがあり、結果が出るまでの時間も検査によって違いがあります。また、性病検査を受けるタイミングが、検査結果に影響します。
本記事では性病検査の結果はいつわかるのかについて以下の点を中心にご紹介します。
・性病検査について
・性病検査の検査結果がわかるまでの日数
・性病検査はどこで受けられるのか
性病検査の結果はいつわかるのかについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
監修医師:
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)
目次 -INDEX-
性病検査の大切さ
性感染症検査を受けることは、自分自身だけでなく周囲の人々の健康を守るためにも大切な検査です。
性感染症は初期段階では症状が現れにくいものもあり、感染に気づかずに他人に伝播させるリスクがあります。
さらに、症状が見られないことから治療が遅れ、不妊症など深刻な健康問題へと進行する可能性があります。
妊婦が感染している場合、赤ちゃんに病気がうつることもあるため、妊娠前や妊娠中の検査が推奨されます。
また、オーラルセックスによる感染も増えており、咽頭への感染に気づかずに、パートナーに病気がうつることもあります。
国内では梅毒やHIVなどの感染が拡大しており、これらの性感染症を防ぐためにも、性病検査による早期発見と早期治療が推奨されています。
性病検査の方法
性病の検査方法は、感染症の種類や部位によって異なっています。以下、性病検査の方法について解説します。
クラミジア・淋病・トリコモナス・カンジダ
性感染症の検査方法は、症状の有無や感染箇所によって異なります。
クラミジアと淋病:
男性では尿を用い、女性では腟からの分泌物を綿棒で採取して検査されます。喉や肛門に感染している場合は、それぞれの部位から分泌物を採取します。
また、女性がクラミジアに長期間感染している場合、感染が子宮や腹部深くに広がり、膣からの分泌物ではクラミジアを見つけられなくなることがあります。そのため、血液検査でクラミジア抗体検査が実施されることもあります。しかし、一度感染したことがある人は治癒後も反応が陽性となる可能性があり、広く用いられる訳ではありません。
トリコモナス:
女性は腟分泌液、男性は尿または分泌液を採取して検査します。採取した分泌液は、塗抹検査(顕微鏡でトリコモナス原虫の有無を確認)が行われます。
カンジダ:
症状が見られる場合には直接感染部位から菌を採取し、そうでない場合には女性は腟分泌液、男性は尿から検査を行います。
梅毒・B形肝炎・C型肝炎・HIV感染症
梅毒、B型肝炎、C型肝炎、そしてHIVといった病気は、主に血液検査が行われます。
梅毒の場合は、TP抗原法とSTS法という2種類の検査が実施され、血液に特定の抗体が存在するかを調べ感染を判断します。
症状が見られる場合は分泌液から直接原因菌を検出することもあります。現在の感染状態や過去に感染したことがあるかどうかを判断します。
HIV検査では、初期のスクリーニングで陽性反応が出た場合、さらに精度の高い確認検査を行い、感染の確定診断をします。
性器ヘルペス・尖圭コンジローマ
性器ヘルペスと尖圭コンジローマは、患部の外観から初期診断が行われることが多く、尖圭コンジローマの場合は特徴的な外見から視診での確認が可能とされています。
さらに、正確な診断をするためには、病変部から細胞を採取し、その細胞内にウイルスの存在を確認する検査が行われます。
検査により、ウイルスの種類を特定し、適切な治療法を決定します。
潜伏期間について
ここでは、潜伏期間について解説します。
潜伏期間とは
潜伏期間は、体内に病原体が侵入してから最初の症状が表れるまでの時間を指します。
潜伏期間は性感染症の種類や個人の免疫力など健康状態によっても大きく異なります。短いものでは数日、長いものでは数年に及ぶこともあります。
クラミジアのように症状がほとんど現れない性感染症もあり、感染していても自覚症状がないことが多い傾向にあります。
潜伏期間が過ぎて症状が現れない場合でも安心せず、リスクのある行為をした場合は検査を受けることが大切です。
潜伏期間中でもほかの人にうつる?
潜伏期間中であっても、性感染症は他人に感染するリスクが存在します。
潜伏期間中は明確な症状が現れていないため、感染している自覚がないまま性行為を含むさまざまな接触を通じて、他者に病原体を伝える可能性があります。
淋菌やクラミジアのような性病は、性交のみならずオーラルセックスやキスといった行為からも喉や肛門への感染が起こるとされています。
コンドームの使用やリスクの高い行為の回避、不特定多数との性行為を行わないなど、感染防止のための措置は、症状の有無にかかわらず重要です。
性病検査を受けるタイミング
性病検査の適切なタイミングは、性感染症の種類により異なり、潜伏期間の長さにも影響されます。
感染疑いのある行為から一定期間経過後に検査を受けることが重要で、検査タイミングは以下の通りです。
・淋病: 感染機会から24時間以上(潜伏期間は2~7日程度)
・クラミジア: 感染機会から24時間以上(潜伏期間は1~3週間程度)
・性器ヘルペス: 症状発生時に検査を推奨(潜伏期間は3~7日程度)
・梅毒: 感染機会から1ヶ月後の検査を推奨(潜伏期間は3週間~3ヶ月程度)
・HIV: 感染機会から4週間以降の検査を推奨(潜伏期間は3ヶ月~数年程度)
・B型肝炎、C型肝炎: 感染機会から2~3ヶ月後の検査を推奨(潜伏期間は2週間~6ヶ月)
・尖圭コンジローマ: 女性であれば感染機会から24時間以上だが、男性の場合は症状が現れた時点で目視にて診断することも多い(潜伏期間は3週間~8ヶ月程度)
感染の可能性がある場合は、特定の潜伏期間を待つことなく、適切な時期に検査を受けましょう。
性病検査の結果はいつわかる?
ここでは、性病検査の結果がわかるまでの目安の期間について、各検査方法別で解説します。
膣分泌物検査(女性)
女性の膣分泌物検査は、子宮頸管や膣から分泌される液体を採取し行われる検査です。
検査結果がわかるまでの日数は、検査対象となる性感染症の種類によって異なります。以下、病気別に説明します。
・淋病(淋菌感染症): 約30分後(精密検査を行った場合は5日程度)
・性器クラミジア感染症: 約30分から1時間後
・マイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症: 約1週間前後
・膣トリコモナス症: 約2日
・カンジダ: 数日から1週間後
生理期間中は正確な結果を得られにくいため、生理が終わってから検査を受けることが推奨されます。
尿検査(男性)
尿検査は、男性の初尿を用いることで尿道内の細菌やウイルスの有無を調べます。
検査結果がわかるまでの日数は、検査対象となる性感染症の種類によって異なります。以下、病気別に説明します。
・淋菌性尿道炎: 約30分後(精密検査を行った場合は5日程度)
・クラミジア性尿道炎: 約30分から1時間後
・マイコプラズマ・ウレアプラズマ(尿道): 約1週間前後
・トリコモナス: 約2日後
・亀頭包皮炎(カンジダ、一般細菌): 約1週間後
尿検査の際は、検査1時間前からは排尿を控え、可能な限り初尿を採取することが重要です。
細菌やウイルスが尿道内に残りやすく、より正確な診断結果を得るためです。
血液検査
血液検査は、男女共通で使用される検査方法です。
検査結果がわかるまでの日数は、検査対象となる性感染症の種類によって異なります。
以下、病気別に説明します。
・梅毒: 約15~20分後
・HIV・エイズ: 約15分後
・B型肝炎・C型肝炎: 約4~5日後
・性器ヘルペス: 約4~5日後
採血の方法は対象疾患によって異なりますが、小さな針を使用して少量の血液で検査が行われる場合もあります。
皮膚検査
皮膚検査は、陰部や皮膚の病変部から採取した擦過物を用いて検査が行われます。
以下に、病気別の検査結果が出るまでの期間を説明します。
・尖圭コンジローマ: 約1週間前後
・性器ヘルペス: 約15分後
・トリコモナス: 約3~4日後
・カンジダ: 数日から1週間後
・亀頭包皮炎(カンジダ、一般細菌): 約1~2週間後
皮膚検査は、性病の種類に応じて、特定のタンパク質、遺伝子、病原体の有無、または培養による確認が行われます。
うがい検査
うがい検査は、生理食塩水でうがいをした後の液体を用いて、咽頭に影響を及ぼす特定の性感染症を調べます。
以下は、うがい検査による性病診断結果の病気別受領タイミングです。
・咽頭クラミジア・咽頭淋病: 約2~3日後
・マイコプラズマ(喉)・ウレアプラズマ(喉): 約1週間前後
検査前1時間は飲食やうがい、歯磨きを控えることで、より正確な結果を期待できます。
性病検査が受けられる場所
性病検査は、さまざまな場所で受けられます。
以下、性病検査が受けられる場所について解説します。
病院や保健所
性病検査は、保健所や医療機関で検査が受けられます。
各々には利点と欠点が存在し、検査を受ける際にはこれらを考慮し、ご自身の状況に合った検査を受けましょう。
保健所での検査:
主に費用がかからず匿名で受けられることが大きなメリットです。しかし、提供される検査の種類が限られており、主にクラミジア、淋病、梅毒、HIVに限定されています。さらに、検査できる日時に限りがあり、予約が必要な場合もあるため、計画的に受診する必要があります。陽性の場合、治療のためには別途医療機関を訪れる必要があります。
医療機関での検査:
幅広い性病に対する検査が受けられ、検査結果が陽性であれば直ちに治療を開始できるという利点があります。女性は婦人科や産婦人科、男性は泌尿器科や性病専門のクリニックを受診しましょう。自分のスケジュールに合わせて予約ができますが、検査には費用がかかり、匿名での受診はできません。
郵送の性病検査キット
性病検査を行う方法として、医療機関や保健所での検査以外に、自宅で検体採取が可能な郵送検査キットがあります。
医療機関を受診することに抵抗を感じる方や匿名で検査を受けたい方におすすめの方法です。
検査キットを使用することで、家族や同居人に気付かれることなく検査が完了します。例えば、キットの受取方法には郵便局留めや配送センター留めを選択でき、結果もオンラインで確認できます。症状の有無に関わらず、このようなキットを用いて気軽に自己チェックを行うことで、早期発見・早期治療に繋げられます。
まとめ
ここまで性病検査の結果はいつわかるのかについてお伝えしてきました。
性病検査の結果はいつわかるのかの要点をまとめると以下の通りです。
・性感染症検査を受けることは、自分自身だけでなく周囲の人々の健康を守るためにも大切な検査
・性病検査の検査結果がわかるまでの日数は、検査対象となる性感染症の種類によって異なる
・性病検査が受けられる場所は、医療機関や保健所のほかに、郵送の検査キットなどがある
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。