最近急増している梅毒の感染経路や症状を徹底解説!
近年梅毒の感染が急増しています。梅毒は、感染経路や症状についての知識が不足していると、予防や早期治療の妨げになってしまいます。本記事では、以下の点を中心に梅毒の感染経路などを解説します。読者の皆様が正しい知識を身につけ、自身と大切な人を守るための第一歩となることを願っています。
梅毒の感染経路についてしるためにもぜひ最後までご覧ください。
監修医師:
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)
目次 -INDEX-
梅毒とはどんな病気なのか
梅毒は性的接触を主な感染経路とする細菌性の感染症で、原因は梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)という特定の細菌によるものです。
梅毒は、性器、肛門、または口の粘膜や皮膚の微細な傷を通じて感染し、性器や周辺に硬いしこりが現れる点が特徴です。
また、体全体に赤い発疹が出現することもありますが、症状は一時的に消えることがあり、治癒したと誤解されがちです。
梅毒の症状
梅毒は性接触により感染し、多様な症状を引き起こす細菌性感染症です。
初期から進行期にかけての変化を見ていきましょう。
1期顕症梅毒
早期顕症梅毒のⅠ期は、感染してから約3週間後に特徴的な症状が現れ始めます。
1期顕症梅毒で、梅毒トレポネーマが体内に侵入した箇所には、しこりや潰瘍が作られる場合が多いようです。
主に口内、性器、肛門などに出現し、鼠径部のリンパ節の腫れを伴うとされます。
病変は痛みを感じないことが多く、治療を行わなくても約3から6週間で自然に和らぎます。しかし、未治療のままでは病気が体内で静かに進行し続けるリスクがあります。
2期顕症梅毒
Ⅱ期顕症梅毒は、初期症状が現れてから約4〜10週間後に進行し、梅毒トレポネーマが血液を介して全身に広がる段階です。
Ⅱ期顕症梅毒は、体のさまざまな部位に特有の症状が現れます。目立つのは「バラ疹」と呼ばれる、手のひらや足の裏、体幹部に出現する淡い赤色の発疹です。
これらの発疹は無痛性とされ、ほかにも皮膚や粘膜に丘疹や扁平コンジローマなど、多様な症状が見られることが特徴です。
この時期には、発熱や倦怠感といった全身症状や、全身のリンパ節腫脹が伴うこともあります。
潜伏梅毒
潜伏梅毒は、梅毒感染があるにも関わらず、外見上の症状や徴候が見られない状態を指します。
潜伏梅毒は、梅毒に特有の血清学的検査、(レアギン試験とトレポネーマ試験の両方)が陽性反応を示すことで診断されます。
潜伏梅毒の患者さんは、性器、皮膚、神経系、心血管系の詳細な診察の受診が推奨され、Ⅱ期やⅢ期梅毒の可能性を排除するために徹底的な検査が必要です。
晩期顕性梅毒
晩期顕症梅毒は、感染から数年から数十年後に発症する梅毒の進行形態で、生命を脅かす深刻な合併症を引き起こす可能性があります。
晩期顕性梅毒で見られる主な病変には、ゴム腫、心血管系の障害(大動脈瘤や大動脈弁逆流症など)、そして神経系の障害(脊髄癆や進行性麻痺など)が含まれます。
ゴム腫は、非特異的な肉芽腫性の病変であり、皮膚、粘膜、骨などの臓器に形成されることがあり、周囲の組織を破壊する特徴があります。
神経梅毒
神経梅毒は、梅毒トレポネーマが中枢神経系に侵入し、さまざまな神経系疾患を引き起こす状態です。
病態は梅毒の任意の段階で発生する可能性があり、早期から晩期に至るまで幅広い症状を示します。
早期神経梅毒では、症状が全く現れない無症候性の場合と、髄膜炎や脳梗塞などのより顕著な症状を呈する場合があります。
一方、晩期神経梅毒に進行すると、脊髄癆(歩行性運動失調)や進行性麻痺など、より深刻な神経障害が発生します。
梅毒の感染原因
梅毒は性接触を主な原因とする細菌性感染症です。以下に梅毒の主な感染原因についてまとめます。
性的な接触(オーラルやアナルも含む)
梅毒は性的接触を通じて広がる細菌感染症であり、感染者の血液や性的分泌物が非感染者の粘膜や傷ついた皮膚に触れる伝播します。
梅毒は、性器間の接触に限らず、口や肛門を含むあらゆる性的活動を通じて拡散する可能性があります。
キス
梅毒の感染経路は性行為に限らず、キスを通じても感染する可能性があることが知られています。
梅毒を引き起こす細菌、梅毒トレポネーマは精液や血液のほか、唾液にも存在することがあります。
主に、口内や唇に梅毒による病変がある場合、細菌が相手の口内の傷口を通じて侵入し、キスだけで感染するリスクが高まります。
母子感染
先天性梅毒は、梅毒に感染した母親から胎児へと病原体が胎盤を介して伝わることで発生します。
母子感染は、母親が梅毒のどの段階にあっても起こり得ます。出生時には症状が見られないことが多いようですが、生後数ヶ月で症状が現れる場合があります。
「早期先天梅毒」では、生後数ヶ月以内に特徴的な皮膚症状や全身性リンパ節腫脹、肝脾腫、骨軟骨炎、鼻閉などが見られます。これらの症状は、新生児にとって重大な健康問題を引き起こす可能性があります。
近年多い梅毒の感染経路
近年、梅毒感染が増加しています。
主な原因は性産業、SNSを介した個人売春、そしてマッチングアプリの普及にあります。以下に詳しく解説します。
性産業
性産業の利用は、性感染症(STD)に感染するリスクの一つとされています。
主に風俗店での性行為は、梅毒を含むSTDの感染源となり得ます。
風俗店で働くキャストは日常的に多くの人と接触するため、感染リスクが高まります。
また、利用者自身も、たとえ稀に訪れるだけであっても、性病を持ち帰る可能性があります。
性病の中でも梅毒は注意が必要で、感染は性行為のみならず、東南アジアなど梅毒感染者が多いとされる地域からの訪日者によっても拡大しています。
このような背景から、風俗店を利用した後は性病検査を受けることが強く推奨されます。
SNSなどによる個人売春
近年、梅毒の感染者数が増加している背景には、SNSの普及による性行為の気軽な取り決めや性行為の多様化が指摘されています。
特に、SNSを介した個人間の性的サービス取引、いわゆる「個人売春」が梅毒感染のリスクを高めていると考えられています。
個人売春の増加は、コロナウイルス感染症の影響で職を失った女性が収入源として選択するケースが増えたことに起因します。
風俗業界の不況とSNSの普及が相まって、「パパ活」として始まる関係が、金銭と性的サービスの直接的な交換、すなわち個人売春へと発展する可能性が少なくありません。これらの活動により、性病のリスクが高まっています。
マッチングアプリの流行
過去10年間で感染者数は一部減少する年もありましたが、増加傾向にあり、大都市圏での感染者が多い状況のようです。
マッチングアプリの普及により、以前にも増して容易に多くの人と出会い、性交渉を持つ機会が増えたことが、梅毒感染の急増につながっていると考えられます。
日常生活に梅毒の感染経路はあるのか
性行為だけではなく、普段の生活による梅毒の感染可能性はあるのでしょうか?以下に解説します。
公共のお風呂やトイレでの感染
公共の温泉や銭湯、トイレなどの共用施設では、理論上、梅毒トレポネーマによる感染の可能性がゼロではありません。
梅毒トレポネーマが付着している可能性のある風呂イスや浴槽、床と性器が直接接触する場合や、同様にトイレの便座に付着していた場合、感染リスクが生じることがあります。下半身を露出する行為に伴い、避けられないリスクとも言えます。
公共施設を利用する際には、風呂イスをシャワーで洗い流す、お湯に浸かるといった基本的な衛生管理により感染リスクを低減するといわれています。
タオルの共有での感染
梅毒の原因菌である梅毒トレポネーマは、熱や乾燥に弱い性質を持っています。
感染者の粘膜や体液と直接接触しない限り、生存し続けるのが難しいとされています。
日常生活でよくある食器やタオルの共有を通じて梅毒が感染する可能性は極めて低いです。
梅毒トレポネーマが体外環境、乾燥した状態や高温下にさらされると、迅速に活動を停止し、感染力を失うため、タオルなどの日用品を介した感染のリスクはほぼ考えられません。
梅毒にならないために
梅毒から自分を守るためにどんなことに気をつければよいのか以下に解説します。
不特定多数と性交渉はしない
梅毒の予防において重要な対策は、不特定多数の人との性行為を避けることです。
梅毒は主に性的接触を通じて感染する病気であり、感染力が強い初期段階(第1期、第2期)の人との性行為は、感染リスクを大幅に高めます。
現在、梅毒に対する予防接種(ワクチン)は存在しないため、感染を防ぐためには行動による予防が不可欠です。
100%安全ではないがコンドームを使用する
コンドームの適切な使用は、梅毒を含む性感染症の予防に大切です。
梅毒は無症状期間が存在し、感染している本人や相手が自覚していないことが多い傾向であるため、性行為の際には感染の有無にかかわらずコンドームの使用が推奨されます。
厚生労働省も、100%防ぐことはできませんが、梅毒予防のためにコンドームの着用を奨励しています。
しかし、梅毒の原因菌は血液を介して全身に広がる可能性があり、コンドームで覆われていない部分からも感染するリスクがあると理解することが重要です。
例えば、口内に病変がある場合、キスだけで感染する可能性があります。
早めに検査をして早期発見を目指す
梅毒は初期段階では症状が現れにくい性感染症であり、感染後数週間で初めて症状が出始めることが多い傾向ですが、中には全く症状が現れないケースも存在します。
このため、感染の自覚がないまま他人に感染を広げるリスクがあります。
性的接触があった場合、皮膚や粘膜に異常を感じた際には自覚症状がなくても、早期に梅毒検査を受けることが強く推奨されます。
まとめ
ここまで梅毒の感染経路について解説してきました。梅毒の感染経路をまとめると以下のとおりです。
・梅毒は性接触で感染し、初期にはしこりや潰瘍が現れ、進行すると全身に症状が広がり、潜伏期を経て重大な合併症を引き起こす可能性がある
・梅毒は性接触が主な感染原因で、オーラルやアナルセックスも含まれ、キスや間接キスでも感染の可能性があり、母子感染による先天性梅毒も発生する。予防にはコンドーム使用と梅毒スクリーニングが重要
・公共のお風呂やトイレでの梅毒感染リスクは極めて低く、梅毒トレポネーマは熱や乾燥に弱いため、日常的な衛生管理で感染防止が可能といわれている。タオル共有からの感染も稀である
梅毒の感染経路について参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。