FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. クラミジアに感染していても無症状が多い?無症状の危険性について解説

クラミジアに感染していても無症状が多い?無症状の危険性について解説

 公開日:2024/05/10
クラミジア 無症状

クラミジアは性感染症の中で多く感染している病気ですが、特徴は症状が軽いか無症状であることが多いとされています。
しかし、症状がなくてもクラミジアは身体に悪影響を及ぼし、不妊や合併症の原因になることがあります。
本記事では、クラミジアの無症状について以下の点を中心にご紹介します!

クラミジア感染について
クラミジアに感染していても無症状である割合
クラミジアに感染しているのに無症状であることの危険性

クラミジアの無症状について理解するためにもご参考いただけると幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

村上 知彦

監修医師
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)

プロフィールをもっと見る
長崎大学医学部医学科 卒業 / 九州大学 泌尿器科 臨床助教を経て現在は医療法人 薬院ひ尿器科医院 勤務 / 専門は泌尿器科

クラミジア感染症とは?

クラミジア感染症とは?
クラミジア感染症は、クラミジア・トラコマティスという細菌によって引き起こされる性感染症(STD)で、日本を含む世界中で見られる性病です。
クラミジアは、性器、咽頭(のど)、肛門などの粘膜に感染し、主に若い成人に多いといわれています。
クラミジア感染症の特徴は、多くの場合、感染しても明確な症状が現れないことです。
症状が出る場合でも、軽い尿道の痛みや排尿時の不快感、性器からの分泌物など、軽微なものに留まることが多く、感染に気づかずに他人に感染させてしまうリスクがあります。
女性では、無症状のまま放置すると、深刻な合併症を引き起こす可能性があります。

クラミジア感染について

クラミジア感染について
クラミジア感染について以下に詳しく解説します。

感染確率

クラミジア感染症は性感染症の中でも感染者数が多いとされる病気であり、感染確率については、性行為によるものが主な原因とされています。
感染確率は、性行為の種類によっても変わります。膣性交だけでなく、オーラルセックスやアナルセックスでも感染するリスクがあり、性器だけでなく喉や肛門にも感染する可能性があります。
クラミジアは無症状であることが多く、感染していても気づかないこともあるため、無意識のうちにパートナーに感染させてしまうケースも少なくありません。

感染経路

クラミジア感染症は、性的接触を通じて感染が広がります。
具体的には、膣性交、肛門性交、オーラルセックスなど、感染した粘膜と直接触れ合うことで感染するリスクがあります。
また、性器だけでなく、咽頭や肛門にも感染することがあり、性的行為の多様化に伴い、これらの部位での感染も増加しています。
クラミジアは、感染者の精液や腟分泌液、咽頭分泌物に含まれており、直接他人の粘膜に触れることで感染が広がるとされています。
感染者との密接な肌の接触や、共有される性具を介しても感染する可能性がありますが、日常生活での接触、例えばトイレの座席、タオルの共用、プールや温泉での感染は稀です。
母子感染もクラミジア感染症の伝播経路の一つです。
感染した母親から新生児への垂直感染が発生し、出産時に赤ちゃんが母親の感染した生殖器を通過することで、新生児の眼や呼吸器系に感染することがあります。

潜伏期間

潜伏期間とは、感染してから症状が現れるまでの時間を指します。
クラミジアの潜伏期間は1〜3週間程度とされていますが、期間は個人差が大きいため、感染後すぐに症状が出る場合もあれば、数週間経過してから症状が現れる場合もあります。
潜伏期間の存在は、クラミジア感染症の診断と治療において重要な意味を持ちます。
感染が疑われる場合、性行為のパートナーからクラミジア感染が報告された場合は、潜伏期間を考慮して適切なタイミングで検査を受けることが推奨されます。
また、潜伏期間中でも感染を広げる可能性があるため、感染が疑われる場合は速やかに医療機関を受診し、必要に応じて治療を開始しましょう。

クラミジアに感染していても無症状の人が多い?

クラミジアに感染していても無症状の人が多い?
クラミジアに感染しているにもかかわらず無症状の人はどれくらいいるのでしょうか。

女性の無症状は8割

クラミジア感染症は、性感染症の中でも感染者数が多いとされる病気ですが、特徴の一つに、感染していても無症状の人が多い傾向という点があります。
女性の場合、感染者の約8割が無症状であるといわれています。
無症状であるために、自分が感染していると気づかず、結果としてパートナーへの感染拡大につながるリスクがあります。
また、無症状であっても放置すると、長期的には不妊症や深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。

男性の無症状は5割

一方、男性においても、感染者の約5割が無症状であるとされています。男性の場合、クラミジア感染が尿道炎を引き起こすことがありますが、症状が軽微であるために見過ごされがちです。
また、無症状であっても、感染は性行為を通じてパートナーに伝播する可能性があり、無症状のまま感染を広げてしまうリスクがあります。
男性が無症状であっても、性感染症のリスクを低減するためには、定期的な検査と、性行為の際の適切な予防策が推奨されます。

無症状の危険性

無症状の危険性
クラミジアの無症状を放置すると、どのような危険性があるのでしょうか。

病気は進行する

クラミジア感染症は、無症状であっても危険性は決して軽視できません。
感染者が自覚症状を持たないため、感染に気づかずに放置してしまうことがあります。
しかし、症状がないからといって安心してはいけません。
クラミジアは無症状であっても体内で病気を進行させ、長期的には重大な健康問題を引き起こす可能性があります。
特に女性において、クラミジア感染症子宮頸管炎、卵管炎、さらには骨盤内炎症性疾患(PID)へと進行することがあります。
また、妊娠中の女性がクラミジアに感染している場合、出産時に新生児への感染リスクがあり、新生児が結膜炎や肺炎を発症する可能性があります。
男性においても、クラミジアは無症状であっても尿道炎や精巣上体炎を引き起こすことがあり、痛みや不快感を伴うといわれています。

人に感染する可能性

クラミジア感染症は、無症状であっても他人への感染リスクがあるという点で、厄介な性感染症といえます。
多くの感染者が自覚症状を持たないため、自分が感染源であると気づかずに、性行為を通じてパートナーや他の人々に感染を広げてしまう可能性があります。
無症状であるがゆえの「見えない脅威」が、クラミジア感染症の拡散を助長しています。
クラミジア感染症は、性器だけでなく、咽頭や肛門にも感染することがあり、オーラルセックスやアナルセックスを含むあらゆる形式の性行為によって伝播する可能性があります。

不妊症に繋がることもある

クラミジア感染症は、無症状であっても影響は深刻で、長期にわたる感染は不妊症に繋がることがあります。
特に女性においては、クラミジア感染症は子宮頸管炎や卵管炎などの炎症を引き起こすことがあります。
炎症が慢性化すると、卵管の機能障害や卵管の閉塞を引き起こし、最終的には卵子と精子が出会う場を失うことで不妊症に繋がります。
また、卵管の炎症は、受精卵が正常に子宮内に移動することを妨げ、子宮外妊娠のリスクを高めるともいわれています。
男性においても、クラミジアは尿道炎や精巣上体炎などを引き起こすことがあり、精子の質や量に影響を及ぼし、男性側の不妊の原因となることがあります。
無症状であっても、感染が精巣や精管に損傷を与え、精子の生成や運動に必要な環境を損なうことがあります。

無症状でもクラミジア感染に気付くためにできること

無症状でもクラミジア感染に気付くためにできること
クラミジア感染症は無症状であることが多く、自分が感染していることに気づかないまま他人に感染を広げてしまうリスクがあります。
しかし無症状であっても感染に気付き、適切に対処できる可能性があります。
その鍵は、定期的な性病検査にあります。
性行為を行うすべての人にとって、定期的な性病検査は自身とパートナーの健康を守るために重要です。
新しいパートナーとの性行為があった場合や、複数のパートナーがいる場合は、感染リスクが高まるため、検査の頻度を高めることが推奨されます。
クラミジア検査は、尿検査や綿棒を使用した粘膜の採取によって行われます。
検査は痛みが少ないとされ、迅速に結果を得られます。また、近年では自宅で行える検査キットも普及しており、気軽に検査を受けられます。
検査を受けることに加え、性行為の際にはコンドームの使用を徹底することも重要です。
コンドームはクラミジアを含む多くの性感染症から保護します。
また、性行為に関するオープンなコミュニケーションを持ち、パートナーと相互に検査を受けることも、感染リスクを減らすために役立ちます。

無症状でも治療が必要!

無症状でも治療が必要!
クラミジア感染症は、無症状であっても放置することなく適切な治療を受ける必要があります。
クラミジア感染症は、抗生物質による治療により、早期に治療を開始することで感染の拡大を防ぎ、将来的な健康問題を避けられるといわれています。
クラミジア感染症の治療には、主にアジスロマイシンやドキシサイクリンといった抗生物質が用いられます。
アジスロマイシンの場合、単回投与で治療が可能であるとされ、治療の手軽さから多くの医療機関で採用されています。
ドキシサイクリンを用いる場合は、一日二回、7日間の服用です。
これらの抗生物質は、クラミジア・トラコマティス菌に対して効果を示すといわれ、適切に治療を行うことで感染を根治できます。
治療を受ける際には、パートナーも同時に検査および治療を受けることが推奨されます。
無症状であっても感染を相互に繰り返すことを防ぐためです。また、治療中は性行為を控えることが重要であり、治療完了後に再検査を行うことで感染が治癒したことを確認します。

まとめ

まとめ
ここまでクラミジアの無症状についてお伝えしてきました。
クラミジアの無症状の要点をまとめると以下の通りです。
クラミジアは膣性交、肛門性交、オーラルセックスなど、感染した粘膜と直接触れ合うことで感染する
クラミジアに感染していても女性の8割、男性の5割は無症状
クラミジアに感染しているのに無症状であることは重篤な合併症や不妊症に繋がる可能性があるため、定期的な検査と適切な治療が重要
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修医師