FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「知的障害と発達障害の違い」はご存知ですか?それぞれの特徴も解説!【医師監修】

「知的障害と発達障害の違い」はご存知ですか?それぞれの特徴も解説!【医師監修】

 公開日:2024/11/14
「知的障害と発達障害の違い」はご存知ですか?それぞれの特徴も解説!【医師監修】

知的障害と発達障害はそれぞれ異なる特徴があります。知的障害は知的発達や言葉の発達に遅れがあるのに対し、発達障害は脳機能の発達がかたよっているためにさまざまな特性が現れる障害です。

二つの障害とも早期に発見し、個々の状態に合わせた養育と支援で社会性を身につけ、生活面を含め自立を目指す支援が行われています。

本記事では、知的障害と発達障害の特性や、診断につなげる方法や支援の種類をくわしく解説しています。

※この記事はMedical DOCにて『「知的障害と発達障害の違い」はご存知ですか?それぞれの特徴も解説!【医師監修】』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

伊藤 有毅

監修医師
伊藤 有毅(柏メンタルクリニック)

プロフィールをもっと見る
専門領域分類
精神科(心療内科),精神神経科,心療内科。
保有免許・資格
医師免許、日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医

知的障害と発達障害の特徴と違い

笑顔の母親と子ども

知的障害とはどのような障害ですか?

知的障害とは、同じ年の子どもと比べ、知的発達や言葉の発達に遅れがある障害です。言葉の発達が遅いため、他人との意思疎通が難しく、普段の生活にも支障が出てしまいます。お金の管理が苦手で、お買い物が難しい場合があります。また、社会生活や学校生活もうまく適応できない場合が多く、まわりのサポートが必要不可欠です。知的障害と診断するのによく行われるのが知的検査です。知的検査によって知的機能のレベルを判断しますが、その結果だけで知的障害とは断定できません。知的検査の結果と適応機能を総合的に判断し診断します。

発達障害とはどのような障害ですか?

発達障害は、生まれつきもっている脳機能の発達に関する障害です。主な発達障害は以下のとおりです。

  • 広汎性発達障害(自閉症、アスペルガー症候群、自閉スペクトラム障害)
  • 学習障害(LD)
  • 注意欠陥多動性障害(ADHD)

発達障害は他人とコミュニケーションを取るのが苦手な方が少なくありません。発達障害の方には、じっとしていられなかったりこだわりが強かったり、行動面で周囲からは変わった方と思われてしまいがちです。誤解されやすいですが、決して親のしつけや学校の教育が悪いわけではありません。発達障害が見つかる時期は幼少期が少なくないですが、大人になって見つかるケースもあります。

知的障害と発達障害の主な違いは何ですか?

知的障害と発達障害の主な違いは知的機能に遅れがあるかないかです。発達障害は知的機能の遅れはない場合が多いですが、脳の発達にばらつきがあるため、コミュニケーションがうまく取れなかったり、教室などでじっとしていられなかったり言動や行動がかたよってしまう障害です。ただし、発達障害のなかには自閉症のように知的機能の遅れが見られるものもあります。また、同じ自閉症でもアスペルガー症候群は知的機能の遅れはありません。また学習障害のように読み書きや計算だけが極端に苦手な場合もあり幅広い特性があります。

日常生活での違いはありますか?

知的障害では、精神年齢が実年齢よりも低い場合が多く、年相応な物事の判断が苦手だったり、困ったことがあっても助けを求められなかったりするため、支援が必要です。程度の差はありますが、話している内容を理解できない場合があり、コミュニケーションがうまく取れません。一方、発達障害はさまざまな特性があり、それぞれの特性によって困っている内容が変わってきます。ADHDではじっとしていられないためよく考えずに行動してしまったり、広汎性発達障害ではコミュニケーション能力が低く対人関係や社会性に支障がでることがあります。

編集部まとめ

手をつなぐ家族
知的障害と発達障害の違いを解説しました。二つの障害ともコミュニケーションが苦手な方が多く、集団生活では悩みを抱えがちです。

しかし、適切な養育と支援を受けられれば、まわりの手を借りず一人でできる範囲も増え自立に向かいます。就労支援もあり社会に出て働き、自立できる可能性が広がっていきます。

二次障害を引き起こさないためにも、気になる特性がある場合は一人で抱え込まず、まずは各都道府県の発達障害者支援センターに相談してみましょう。

この記事の監修医師

注目記事