目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「小脳出血」の前兆となる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!

「小脳出血」の前兆となる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!

 公開日:2024/12/29

ひどい頭痛・めまい・ふらつきなどが頻繁に起こると、脳の病気ではないかと不安になる方もいるでしょう。

脳で起こる脳血管障害(脳卒中)には、脳出血・脳梗塞・くも膜下出血があります。

そして脳出血は出血の部位によってさらに分類されます。なかでも、小脳で起こる脳出血が小脳出血です。

こちらでは、小脳出血の原因・前兆・症状・治療方法などについて詳しくご紹介します。小脳出血について知りたい方はぜひチェックしてください。

※この記事はMedical DOCにて『「小脳出血」の前兆となる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

甲斐沼 孟

監修医師
甲斐沼 孟(上場企業産業医)

プロフィールをもっと見る
大阪市立大学(現・大阪公立大学)医学部医学科卒業。大阪急性期・総合医療センター外科後期臨床研修医、大阪労災病院心臓血管外科後期臨床研修医、国立病院機構大阪医療センター心臓血管外科医員、大阪大学医学部附属病院心臓血管外科非常勤医師、大手前病院救急科医長。上場企業産業医。日本外科学会専門医、日本病院総合診療医学会認定医など。著書は「都市部二次救急1病院における高齢者救急医療の現状と今後の展望」「高齢化社会における大阪市中心部の二次救急1病院での救急医療の現状」「播種性血管内凝固症候群を合併した急性壊死性胆嚢炎に対してrTM投与および腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行し良好な経過を得た一例」など。

小脳出血とは?

頭を抱える女性

小脳出血とはどのような病気でしょうか?

脳出血は、脳内にある細い動脈が破れることで起こる病気です。流れ出た血液が固まって神経細胞を圧迫すると、さまざまな障害が起こります。早期に適切な治療が行われなかった場合、後遺症が残ったり、最悪の場合は死に至ったりすることもあります。
脳出血は出血の部位によっていくつかに分類することができ、小脳出血はその中のひとつです。小脳出血は脳出血の中で頻度は低めなものの、死亡率が17~27%と高めなのが特徴です。
小脳で出血した場合、少量の出血でも症状が悪化しやすいとされています。

症状を教えてください。

一般的に脳出血では、運動麻痺・感覚障害・意識障害などが起こります。
一方で、小脳出血では頭痛・後頭部の痛み・めまい・嘔吐などの症状が現れるのが特徴です。
小脳は身体のバランスや平衡感覚などをつかさどる働きをしているため、小脳の機能が障害されるとふらつきやまっすぐ立っていられないといったことが起こりやすくなります。

発症する原因は何でしょうか?

小脳出血をはじめとする脳出血は、高血圧・動脈硬化・飲酒・喫煙などが原因となって起こります。高血圧の状態が長く続くことで脳の血管に圧力がかかり、血管がもろくなることで出血が起こりやすくなります。
そのほか、先天性の脳血管の異常がある方の場合は、高血圧などの症状がなくても脳出血が起こるケースもあるでしょう。また、心房細動や糖尿病といった持病がある方も、小脳出血が起こる危険があります。
症状は日中、運動中や入浴中などに起こることが多いのも特徴です。日本人の脳出血は、1970年代ごろと比べて近年では減少しつつあります。
昔は血圧を下げる降圧剤がなかったことや塩分の多い食事によって血圧が高くなりやすく、脳出血が起こりやすかったと考えられているのです。

小脳出血に前兆はありますか?

小脳出血は、一般的に何の前触れもなく突然発症することが多い病気です。ただし、脳卒中全般の前触れとしてしゃべりにくくなる・言葉が出てこない・笑顔がうまく作れないなどの症状がみられることがあります。
そのほか、物が二重に見える・まっすぐ歩けない・激しい頭痛などが起こった場合には、小脳出血を含む脳卒中の前触れの可能性があるため早めに医療機関を受診しましょう。

編集部まとめ

高齢者夫婦
頭痛・めまい・ふらつき・吐き気などが突然起こり、明らかに普段と違うと感じたら脳血管障害(脳卒中)を疑う必要があります。

小脳出血は脳出血のひとつで、小脳で起こる出血です。死亡率は脳出血の中でも比較的高めです。

原因は多岐にわたりますが、大きな原因となるのが高血圧です。高血圧が続くことで脳の血管がもろくなり、脳内で出血が起こってしまいます。

重症の場合には後遺症が残ることもあり、最悪の場合寝たきりになったり、死に至ったりする危険もあります。

塩分の多い食事は高血圧につながるため、心当たりのある方は食生活を改善し、生活習慣・飲酒・喫煙などにも注意しましょう。

いつまでも健康的な生活を送るために、小脳出血の発症予防を心掛けてくださいね。

この記事の監修医師