「ブレインフォグ」を発症すると現れる症状・原因はご存知ですか?【医師監修】
公開日:2025/03/21

新型コロナウイルス関連のニュースなどで注目を浴びるようになった症状に「ブレインフォグ」というものがあります。
新型コロナウイルスに感染し、発症後に現れる後遺症の1つとして紹介されるのですが、実は新型コロナウイルスの後遺症の症状だけがブレインフォグというわけではありません。
数ある病気の症状の中にブレインフォグと呼ばれるものがあるのです。思わぬ形で脚光を浴びることになったブレインフォグについて、どのような病気の症状として現れるのか調べていきましょう。

監修医師:
郷 正憲(徳島赤十字病院)
プロフィールをもっと見る
徳島赤十字病院勤務。著書は「看護師と研修医のための全身管理の本」。日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLSコースディレクター、JB-POT。
※この記事はMedical DOCにて『「ブレインフォグ」を発症すると現れる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。
ブレインフォグとは?
ブレインフォグはどのような病気でしょうか?
その言葉の示すとおり、頭の中に霧がかかったような感覚を表現したのがブレインフォグと呼ばれる状態です。患者さんが感じる状態としては、認知機能の低下・頭がはっきりしない・集中力の低下などがあげられます。
なおブレインフォグという言葉は患者さんの主観的な状態を示す用語であり、病体生理学的には確立したものではありません。またブレインフォグは病名でもないため、診断結果では別の病名となります。
なおブレインフォグという言葉は患者さんの主観的な状態を示す用語であり、病体生理学的には確立したものではありません。またブレインフォグは病名でもないため、診断結果では別の病名となります。
発症する原因を教えてください。
ブレインフォグの原因は新型コロナウイルス感染後の発症による後遺症だと思う人も多いでしょう。しかし新型コロナウイルスの後遺症だけがブレインフォグの原因ではありません。
その他の原因として考えられるのは、脳疲労といった心因性のものが多くなります。情報社会で暮らすうちに氾濫した情報の処理に対応できなくなってしまうのが脳疲労といわれるものです。
ただしブレインフォグに該当する症状とは幅広く存在するので、不規則な生活・生理・更年期なども原因として含まれる場合もあるでしょう。
その他の原因として考えられるのは、脳疲労といった心因性のものが多くなります。情報社会で暮らすうちに氾濫した情報の処理に対応できなくなってしまうのが脳疲労といわれるものです。
ただしブレインフォグに該当する症状とは幅広く存在するので、不規則な生活・生理・更年期なども原因として含まれる場合もあるでしょう。
ストレスも原因になるのでしょうか?
脳疲労の症状の1つとされるストレスも、ブレインフォグの原因としてあげることができるでしょう。なお脳疲労の症状にはストレスの他にうつ・不安などがあります。
脳疲労は感覚的にだるくて何事も面倒になってしまうような状態になることが特徴です。具体的には寝ても疲れが取れない・肩こりがひどい・やる気が出ないなどといった症状が現れるでしょう。
また不安や恐怖に敏感になる・集中が続かない・感情が抑えられないという症状も脳疲労の代表的なものです。これらは日常によくある症状ですが、ブレインフォグの原因になる可能性があるでしょう。こうした日常的な症状と合わせ、生活上でのストレスはブレインフォグの原因となることが知られてきています。
脳疲労は感覚的にだるくて何事も面倒になってしまうような状態になることが特徴です。具体的には寝ても疲れが取れない・肩こりがひどい・やる気が出ないなどといった症状が現れるでしょう。
また不安や恐怖に敏感になる・集中が続かない・感情が抑えられないという症状も脳疲労の代表的なものです。これらは日常によくある症状ですが、ブレインフォグの原因になる可能性があるでしょう。こうした日常的な症状と合わせ、生活上でのストレスはブレインフォグの原因となることが知られてきています。
どのような症状がみられますか?
ブレインフォグの症状には以下のようなものが該当するとみられています。
- 思考力の低下によって頭がぼーっとする
- 睡眠の質の低下による眠気が続く感覚
- 目の前のことに集中できない
- 様々な考えが混乱する
- 頻繁な物忘れをする認知障害
- 言いたいことが口から出てこなくなり、言葉に詰まる
こうした症状のうち長期にわたって頭がぼーっとするような場合、方向感覚を失ってしまうことも報告されています。
編集部まとめ
新型コロナウイルスの感染により、その後遺症として注目されることになったブレインフォグという症状は、その原因も症状も多岐にわたっています。
それだけに詳しいことがまだ不明な点もあり、今後の解明が待たれる症状といえるでしょう。特に新型コロナウイルスの感染による後遺症が現れる現状ではその解明が早くできることを望みたいところです。
ブレインフォグの症状を持つ人にとっては睡眠の質の向上など生活の改善などにも注意しなければなりませんが、ストレスなどを軽減し症状の緩和と早い治癒を願っています。