目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 中高年は必見! 「肩・腕の痛み」の治し方を整形外科医が解説!

中高年は必見! 「肩・腕の痛み」の治し方を整形外科医が解説!

 公開日:2025/03/12
肩の痛みに病院ではどんな治療が受けられるの?

外傷など、思い当たるきっかけもないのに腕が上がらなくなる、肩が痛くなる……。そんな経験をお持ちの中高年の方も多いと思います。そこで、肩が痛いときに病院ではどのような治療が受けられるのかを整形外科医の羽生亮先生(はにゅう整形外科院長)にMedical DOC編集部が話を聞きました。

羽生 亮

監修医師
羽生 亮(はにゅう整形外科)

プロフィールをもっと見る
順天堂大学医学部卒業。順天堂大学・大学院医学研究科修了。東京労災病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、順天堂大学医学部附属浦安病院などで経験を積み、越谷市立病院では整形外科医長を勤めたのち、平成26年3月3日、越谷市相模町に「はにゅう整形外科」を開院、院長となる。医学博士、日本整形外科学会認定整形外科専門医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター。

編集部編集部

医療機関では、肩の痛みに対してどのような治療法がありますか?

羽生 亮先生羽生先生

骨折や神経損傷などがないか確認した上で、痛み止めやステロイドなどの薬を処方します。さらに、必要に応じてリハビリテーションヒアルロン酸やステロイド注射サイレントマニピュレーションなどの治療をすることもあります。

編集部編集部

サイレントマニピュレーションとは何ですか?

羽生 亮先生羽生先生

サイレントマニピュレーションとは「非観血的肩関節授動術」のことです。簡単に言うと、手術をせずに、固まった肩関節の可動域を良くする処置で、外来で対応出来るため入院する必要もありません。治療内容としては、最初に頸部神経根ブロック注射の麻酔を行い、硬くなってしまった肩関節の痛みを軽減させます。痛みが感じにくくなっている間に、医師が関節を少しずつ動かしていくという処置を行います。

編集部編集部

肩や腕の異常があったときの向き合い方を教えてください。

羽生 亮先生羽生先生

肩が痛かったり、腕が上がらなかったりすると、すべて四十肩・五十肩と思われるかもしれませんが、それぞれ原因は別であり、原因を見つけて正しい治療、リハビリテーションを行えばほとんど症状は改善が期待できます。放っておけば治ると思わずに、困っていたら整形外科などに相談してみましょう。

※この記事はMedical DOCにて<「腕が上がらない」ときの原因はご存じですか? 治療・対処法を整形外科医が解説>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

この記事の監修医師

注目記事

S