「高齢者の包茎」はメンタルに悪影響なことをご存じですか? 精神的リスクの対処法も医師が解説!

日本では、高齢者の健康に与える包茎の影響がしばしば見過ごされがちです。海外と比較して、日本の包茎手術への理解はまだ低く、その結果、多くの日本人男性がこの問題を抱えたまま高齢になります。しかし、包茎が高齢者の健康に及ぼすリスクは無視できません。さぎぬま泌尿器科・美容クリニックの野口尊弘先生に、包茎が高齢者に与える精神リスクについて詳しく話を聞きました。
編集部
高齢者の包茎が問題になることがあると聞きました。なぜ包茎が高齢者にとって重要な問題になるのでしょうか?
野口先生
はい、その通りです。包茎は単に「恥ずかしさ」だけでなく、実際には健康面で無視できないリスクをもたらします。
編集部
実際に高齢者の包茎がもたらす健康リスクについて教えてください。
野口先生
通常、包茎は単純な衛生問題と見なされがちですが、実際にはそれだけではありません。例えば、「皮膚感染症や尿路感染症のリスク」が高まるのは周知の事実ですが、これに加えて、「性的機能の低下や性感染症のリスク」増加など、より深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。さらに「社会的スティグマや恥感が高齢者の自尊心に影響を与え、精神的なストレスや孤立」を引き起こすことがあります。
社会的スティグマによる自尊心の低下と精神リスク

編集部
社会的スティグマとは、どういったものでしょうか?
野口先生
社会的スティグマとは、特定の特徴、アイデンティティ、状態、または行動を持つ人々に対して、社会が否定的なラベルや偏見を抱くことを指します。
編集部
「差別や偏見」のようなイメージでよろしいですか?
野口先生

※クリックで拡大できます>
これら社会的スティグマの4つの側面は、特に日本では古くからの文化的な特徴として「包茎」にも向けられる場合があるのです。包茎であることが理由で生じる社会的スティグマは、以下のようになります
- 差別や偏見
- ラベリングとステレオタイプ
- 社会的排除
- 内面化されたスティグマ
包茎であることに関して、他者からの無理解や偏見に基づく差別的な態度やコメントに直面することがあります。これは、冗談やからかい、あるいはより深刻な形での社会的排斥として現れることがあります。
包茎であることに関連して、特定の否定的なステレオタイプやラベルが適用されることがあります。例えば、「不潔」「未熟」などのラベルが貼られることで、個人のほかの資質や特性が見落とされ、一面的な見方で判断されることがあります。
包茎であることが原因で、特定の社交的な環境や関係から遠ざけられる、または避けられることがあります。これは、親密な関係や性的な関係において特に顕著になることがあり、孤立感や社会的なつながりの欠如につながることがあります。
包茎であることに関連する社会的なスティグマが内面化されると、個人は自己評価の低下や自己否定の感情を抱くことがあります。これにより、自尊心の喪失や自分自身に対する恥ずかしさや罪の意識を感じることがあります。よくあるのが、包茎を見られるのが嫌で「共同浴場に入りたくない」介護を受ける立場になっても「排泄介助や入浴介助を受けたくない」と、自ら他者を遠ざける思考になる傾向が表れるのがそれです。
編集部
社会的スティグマの影響を受けないためには、具体的にどのような行動が求められるのでしょうか?
野口先生
「一人で悩む」状況から脱却することが大切です。包茎の問題については、専門医のアドバイスを受け、対話を開始することを強くお勧めします。包茎は「隠す」のではなく、現代のカウンセリングや医療技術を活用して「解決する」時代になりました。この進歩は、若者だけでなく高齢者にも適用されるものです。
編集部
あらためて、どのように高齢者の包茎と向き合えばいいですか?
野口先生
包茎に起因する身体的、精神的なリスクを克服するには、適切な医療ケアが必要です。特に重要なのは、医療ケアが包茎手術の専門知識と技術を有する医療従事者によって提供されることです。包茎手術は、身体的な健康はもちろんのこと、精神的な健康、自尊心、社会的なつながりを取り戻す上で、大きな役割を果たします。そのため、ご自身の身体と健康を大切にし、適切な医療ケアを受けることを強く勧めます。さらに、包茎に関する社会的スティグマを理解し、それを克服するための対話を開始することが重要です。包茎に悩むほかの人々との経験を共有し、相互支援により、社会的孤立感を減らすことも有効です。こうした取り組みにより、高齢者の包茎がもたらす身体的、精神的リスクを減少させ、より健康的で充実した生活が送れるようになります。皆さんの身体と健康を大切にし、適切な医療ケアを受けることを心よりお勧めします。

監修医師:
野口 尊弘(さぎぬま泌尿器科・美容クリニック)
※この記事はMedical DOCにて<尿路感染症だけじゃない 高齢者の包茎が健康に及ぼす影響とは?>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。