今さら聞けない「糖尿病」の基礎知識 症状・原因・合併症リスクを医師が解説
「糖尿病」には種類があることをご存じですか? 今回は、症状や原因、進行すると起こる合併症など、糖尿病の基礎知識について「むさしの糖尿病・甲状腺内科」の田口先生に解説していただきました。
監修医師:
田口 学(むさしの糖尿病・甲状腺内科)
編集部
まず、糖尿病について教えてください。
田口先生
糖尿病は、血糖値を下げる作用のある「インスリン」というホルモンの作用不足によって、血糖値の高い状態が持続する病気です。食事をして血糖値が上昇すると、膵臓からインスリンが分泌されます。通常、インスリンの働きによって血糖値が下がります。ところが、糖尿病になるとインスリンの働きが悪くなり、血糖値が高いままになってしまうのです。
編集部
糖尿病にも種類があると聞いたことがあります。
田口先生
はい、糖尿病には1型と2型があります。1型は自己免疫疾患などが原因でインスリンを分泌する細胞自体が壊されてしまう状態です。他方、2型糖尿病は遺伝や食生活などが原因で後天的に発症します。
編集部
糖尿病になると、どのような症状が出るのでしょうか?
田口先生
高血糖の状態が続くと、喉の渇きや排尿回数の増加などを自覚することがあります。しかし、発症初期は無症状の場合が多く、自覚症状がないという人もいらっしゃいます。また、高血糖の状態が持続して重症になってしまった場合、意識障害を引き起こすこともあります。
編集部
糖尿病が進行すると、どのようなことが懸念されますか?
田口先生
糖尿病は神経や目、腎臓などの合併症の原因となり、様々な障害を起こします。また、心臓病や脳卒中など動脈硬化を引き起こします。
※この記事はMedical DOCにて【糖尿病が進行した先に待ち受ける恐ろしい合併症とは】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。