目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 胃カメラは「口から」と「鼻から」どっちがつらい? 楽に受けるコツや対処法も医師が解説

胃カメラは「口から」と「鼻から」どっちがつらい? 楽に受けるコツや対処法も医師が解説

 公開日:2024/09/18
口から VS 鼻から

胃カメラは「口から」と「鼻から」どっちがつらいかご存じですか? 楽に受けるコツや対処法についても「青葉台かなざわ内科・内視鏡クリニック」の金沢先生に解説していただきました。

金沢 憲由

監修医師
金沢 憲由(青葉台かなざわ内科・内視鏡クリニック)

プロフィールをもっと見る
秋田大学医学部卒業。その後、秋田組合総合病院(現・秋田厚生医療センター)、秋田大学医学部附属病院、横浜労災病院で経験を積む。2023年、神奈川県横浜市に「青葉台かなざわ内科・内視鏡クリニック」を開院。日本消化器病学会専門医・関東支部評議員、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・関東支部評議員、日本肝臓学会専門医、日本内科学会専門医、日本消化管学会専門医。難病指定医。

編集部編集部

胃カメラの検査を楽に受けるコツを教えてください。

金沢 憲由先生金沢先生

一番大事なのは「検査中に力まない」ことです。力が入ると喉がしまり、余計に嘔吐反射が起きやすくなります。そのため、首や肩の力を抜き、腹式呼吸でリラックスするように意識しましょう。

編集部編集部

検査を受けるとき、麻酔や鎮静剤は使えるのですか?

金沢 憲由先生金沢先生

口から胃カメラを挿入する場合には、喉に麻酔をかけます。麻酔はゼリー状の薬やスプレーによるもので、この処置をおこなうことにより、喉の違和感が軽減されます。しかし、これだけで嘔吐反射を完全にストップさせることはできません。麻酔だけでは不十分という人は、「鎮静剤」を併用することもできます。

編集部編集部

鎮静剤を併用すると、どうなるのですか?

金沢 憲由先生金沢先生

鎮静剤を用いることで、反射や恐怖感を可能な限り軽減することができます。検査後に安静時間が必要だったり、検査当日は車の運転や仕事に影響が及んだり、検査による注意点などもありますが、胃カメラに対して強い不安を抱いている人にはおすすめです。

編集部編集部

鎮静剤を使用するのとしないのとでは、そんなに違いがあるのですか?

金沢 憲由先生金沢先生

鎮静剤を使用して胃カメラを経験した患者さんからは、「こんなに楽に受けられるとは思わなかった」「いつ検査したのかわからず、あっという間に終わってしまった」といった声を聞きます。実際、私のクリニックでも鎮静剤を使用して検査を受ける人が圧倒的に多いのです。胃カメラの検査に苦手意識を持っている人は、ぜひ鎮静剤の使用を検討してみてください。

編集部編集部

口からでなく、鼻からカメラを入れることもできるのですよね?

金沢 憲由先生金沢先生

はい。胃カメラには経口のほか、経鼻の検査もあります。鼻からカメラを挿入することによって、嘔吐反射を軽減することができます。経鼻カメラは経口カメラと比べて画質が劣るとされていましたが、現在では内視鏡も進化しており、ほとんど違いはありません。

編集部編集部

経鼻カメラの方が楽と聞きましたが、本当ですか?

金沢 憲由先生金沢先生

たしかに、喉の嘔吐反射が断然少なくなるので、楽に受けられるかもしれません。しかし、経口カメラは経鼻カメラよりも操作性が優れていたり、胃内の汚れを洗いやすかったりと、色々なメリットもあります。当院では喉の反射がそれほど強くない人や、精密な検査を望まれる人には、経口での検査を推奨しています。

※この記事はMedical DOCにて【「辛い胃カメラが楽になるコツ」を専門医が解説 内視鏡検査は鼻と口や鎮静剤の有無でも変わる?】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

この記事の監修医師

注目記事