大腸カメラのツラい下剤を回避できる「鼻チューブ法」が受けられない人とは?
鼻から挿入したチューブで下剤を送り込むことで、下剤を飲まなくて済む「鼻チューブ法」は、基本的に受けられないひとはいないそうです。しかし、腸閉塞(へいそく)の疑いがある人は受けられないようです。鎌倉逗子胃腸肛門内視鏡クリニックの道躰先生に教えてもらいました。
※この記事はMedical DOCにて【大腸内視鏡検査前の下剤が苦手な人に朗報! 口から飲まずに済む「鼻チューブ法」という選択肢】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
監修医師:
道躰 幸二朗(鎌倉逗子胃腸肛門内視鏡クリニック)
編集部
鼻チューブ法ができない人はいますか?
道躰先生
基本的に、できない人はいません。しかし、腸閉塞(へいそく)の疑いがある人は、鼻チューブ法に限らず、下剤自体を用いることができません。下剤が詰まって、消化管をパンパンにしてしまうのが理由です。問診などから腸閉塞が疑われる場合は、事前にX線検査をすることもあります。
編集部
その一方、胃の内視鏡検査なら、そもそも下剤は不要ですよね。
道躰先生
はい。検査前に食事制限をしていただければ、「胃の中身」は空になります。下剤が必要なのは、胃よりも遅れて溶けた食べ物が届く大腸の内視鏡検査です。大腸の中身を空にするため、意図的に内容物を出す必要があるということです。
編集部
大腸内視鏡検査の場合、すべての患者さんに鼻チューブ法を用いているのですか?
道躰先生
いいえ。下剤を口から普通に飲めるのであれば、基本的に鼻チューブ法は適用しません。鼻チューブ法は、あくまでも「あの下剤が飲むのがつらいから大腸内視鏡の検査をしたくない」と考えている人への対策ですね。患者さんからのご希望があれば、原則として鼻チューブ法という選択肢をご用意いたします。下剤が苦手な人にも受診機会が広がれば何よりです。