FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 40歳以下も要注意! 「若年性パーキンソン病」の症状や特徴を医師が解説!

40歳以下も要注意! 「若年性パーキンソン病」の症状や特徴を医師が解説!

 公開日:2024/01/09

独特の運動障害を伴い、難病指定も受けている「パーキンソン病」。その多くは高齢になってから発症しますが、40歳以下にみられる「若年性パーキンソン病」というものも存在しています。今回は、若年性パーキンソン病の症状やなりやすい人の特徴について「銀座内科・神経内科クリニック」の霜田先生に解説していただきました。

霜田 里絵

監修医師
霜田 里絵(銀座内科・神経内科クリニック)

プロフィールをもっと見る
順天堂大学医学部卒業、順天堂大学大学院神経学修了。順天堂大学医学部附属順天堂医院などで臨床経験を積んだ後の2005年、東京都中央区に「銀座内科・神経内科クリニック」開院。神経内科に特化した医療を提供している。日本神経学会認定専門医、日本内科学会認定医、日本抗加齢医学会認定専門医、日本医師会認定産業医。

編集部編集部

若くてもパーキンソン病になると聞きました。

霜田 里絵先生霜田先生

はい。パーキンソン病の原因は、「ドーパミン」という物質が不足することにより、脳からの指示を十分に伝えられなくなることです。「指定難病6」に指定され、その結果として各種運動障害が生じます。パーキンソン病の多くは高齢者にみられますが、一部の有病者は若い方です。一般に40歳以下で発症したケースを「若年性パーキンソン病」と呼んでいます。

編集部編集部

若年性パーキンソン病でも、主な症状は「運動障害」と考えていいでしょうか?

霜田 里絵先生霜田先生

それで構いません。具体的には、手足の動かしづらさや歩きづらさ、震えなどです。ただし、若年性パーキンソン病の進行は「比較的緩やか」とされています。薬での治療成績も、基本的に良好です。

編集部編集部

一般的なパーキンソン病は「寿命を縮める」と聞いたことがあります。実際どうなのでしょうか?

霜田 里絵先生霜田先生

パーキンソン病は、寿命を“縮めません”。一般に、発症から10~20年以上経過すると、生活上の手助けが必要とされるようになってきます。このとき肺炎や骨折などを合併して、寝たきりになる可能性があります。

編集部編集部

どんな人が若年性パーキンソン病になりやすいのでしょうか?

霜田 里絵先生霜田先生

若年性に関わらずパーキンソン病そのものが、いまだ詳しく解明されていません。「指定難病6」を受けているのも、このためだと考えられています。考えられるとしたら、遺伝要因は否定できません。

この記事の監修医師

注目記事