FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 【糖尿病の基礎知識②】“1型糖尿病”と“2型糖尿病”の違い

【糖尿病の基礎知識②】“1型糖尿病”と“2型糖尿病”の違い

 公開日:2023/12/26

日本をはじめ、世界中で患者数が増加している“糖尿病”。漠然と「糖尿病は怖い」というイメージを持っているかもしれませんが、具体的にどのような病気かご存知でしょうか? 糖尿病の基礎知識について「日暮里内科・糖尿病内科クリニック」の竹村先生に学ぶ特集の第2回。
今回は「“1型糖尿病”と“2型糖尿病”の違い」について解説していただきました。

竹村 俊輔

監修医師
竹村 俊輔(日暮里内科・糖尿病内科クリニック)

プロフィールをもっと見る
2010年東海大学医学部卒業、2012年済生会川口総合病院初期研修医修。2012年東京女子医科大学糖尿病・代謝内科入局。2019年東京女子医科大学大学院内科学(第三)卒業、2019年東京女子医科大学糖尿病・代謝内科助教。2021年日暮里内科・糖尿病内科クリニック院長就任。これまでの経験から、「重症化を未然に防ぐため、誰もが通いやすいクリニックをつくり、すべての人の健康で幸せな生活をサポートしたい」と考えて開業を決意した。

編集部編集部

どうしてインスリンが働かなくなってしまうのですか?

竹村俊輔医師竹村先生

その前に、糖尿病のタイプについてお話ししておきましょう。実は、糖尿病には2つのタイプがあります。一つ目は「1型糖尿病」。これはなんらかの原因により膵臓の機能が破壊され、インスリンを作ることができなくなってしまうタイプの糖尿病です。
二つ目は「2型糖尿病」。これは遺伝的要因のほかに、環境因子として、過食、肥満、ストレス、運動不足などが原因となり、インスリンが働かなくなってしまいます。

編集部編集部

なぜ、肥満や運動不足などが原因で糖尿病になるのですか?

竹村俊輔医師竹村先生

血糖値の高い状態が続くと、膵臓はインスリンを過剰に分泌することになります。そのため、膵臓が疲弊し、インスリンの分泌が低下してしまうからです。また、肥満になると内臓脂肪が増えます。研究により、内臓脂肪が増えるとインスリンの働きが悪くなることがわかっており、そのため、糖尿病になりやすくなるのです。

編集部編集部

1型と2型では、どちらのタイプが多いのですか?

竹村俊輔医師竹村先生

日本人における糖尿病患者の95%は、2型糖尿病であるといわれています。

編集部編集部

日本では、どれくらい糖尿病患者がいるのですか?

竹村俊輔医師竹村先生

糖尿病をすでに発症している有病者と、そのまま放置しておくと糖尿病を発症する可能性が高い「糖尿病予備群」を合わせると、日本では約2,000万人(※)いるといわれています。

※国立国際医療研究センター 糖尿病研究センター「糖尿病に関する統計・調査と社会的な取組み」
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/010/010/04.html

編集部編集部

糖尿病といえば、肥満や運動不足に悩んでいる中高年の男性などがかかりやすいイメージがありますが……。

竹村俊輔医師竹村先生

確かに一昔前まではそういったイメージがありましたが、最近では若い人たちや痩せている人にも、糖尿病患者は増えています。食事の欧米化や生活習慣の乱れ、間違ったダイエットなどのために血糖値が常に高い状態にあることが多く、また、運動不足のせいで体内の筋肉量が少なく、血液中のブドウ糖を消費することができなくなってしまうからです。

この記事の監修医師

注目記事