薬を飲み忘れてしまったときの対処法はご存じですか? 何時間空けたらいいのかも薬剤師が解説!

「お昼の薬を飲み忘れてしまったけど、もう夕方だし今から飲んでいいのかな?」「食前の薬を飲み忘れてご飯を食べてしまったけど食後に飲んでもいいのかな?」このように薬を飲み忘れた時にどのように対処していいか迷った経験をされた方も多いと思います。薬を飲み忘れ時にはどうしたらいいのか、薬の飲み忘れに関するよくある疑問を薬剤師の小泉さんに詳しく解説してもらいました。
編集部
薬を飲み忘れてしまったら、忘れた分も後から必ず服用した方がいいですか?
小泉さん
一般的な対応として、飲み忘れに気付いたタイミングが次回服用まで時間が空くのであればその場で服用し、次回分も服用していただいて問題ありません。ただし、気づいたタイミングが次回の服用時間と近いあるいは同時に飲まなければいけない場合は、忘れた分を飲まずに次回分のみを服用するようにしましょう。
編集部
何時間空けたら次の分を服用していいですか?
小泉さん
基本的には、1日3回の薬の場合は6時間程度、1日2回の薬は12時間程度を目安として空ければ次回分を服用可能です。ただし、こちらの時間はあくまで目安となりますので、薬の種類によってはもう少し時間をおいてから服用をしていただく必要があるものもございます。
編集部
薬の飲み忘れに対する対応は薬の種類によって変わりますか?
小泉さん
変わります。効果が似た薬であっても、薬ごとに効き目が現れるまでの時間や効果が続いている時間に差があり、薬の特徴や患者さんの症状によっておすすめされる対応はそれぞれ変わります。飲み忘れの対応を正しく行わなければ、適切な効果が得られないだけではなく副作用が出てしまう場合もありますので、判断が難しい場合は医師や薬剤師に相談しましょう。

監修薬剤師:
小泉 優莉(薬剤師)
※この記事はMedical DOCにて<「薬を飲み忘れてしまったらどうしたらいいですか?」薬剤師が回答>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。