FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「老老介護」が増加している原因を介護福祉士が解説 3つのポイントを介護福祉士に聞く

「老老介護」が増加している原因を介護福祉士が解説 3つのポイントを介護福祉士に聞く

 公開日:2024/06/20
老老介護 増加している原因

現代の日本では、「老老介護」が問題視されています。老老介護が増える原因は“少子高齢化”にありそうですが、介護福祉士の千葉さんによると、「老老介護が増えている原因は少子高齢化だけではない」とのこと。ほかにはどのような原因があるのか、詳しく解説していただきました。

※この記事はMedical DOCにて【「老老介護」の問題点とは? 原因や共倒れを防ぐ方法を介護福祉士が解説】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

千葉 拓未

監修介護福祉士
千葉 拓未(介護福祉士)

プロフィールをもっと見る
1983年生まれ。札幌市在住。専門学校卒業後、社会福祉士資格を取得し高齢者介護の道へ。通所介護、特別養護老人ホーム、認知症対応型通所介護にて介護士として従事する。現在は、Webライターとして、介護問題を中心に執筆している。

編集部編集部

老老介護になる原因とはなんでしょうか?

千葉 拓未さん千葉さん

老老介護の主な原因は、「少子高齢化」「核家族化」「介護保険制度の問題点」の3つが考えられます。

編集部編集部

少子高齢化が老老介護につながる理由を教えてください。

千葉 拓未さん千葉さん

子どもの数が少ないことで、介護の担い手が少なくなることが主な理由です。両親2人と長女1人の家庭があったと仮定しましょう。もしも長女が結婚して家を出た場合、家の中で介護を担当できるのは、夫、または妻のどちらかになりますよね。反対に子どもが多い場合は、兄弟姉妹で介護を分担できるため、老老介護が発生しにくくなるのです。

編集部編集部

少子高齢化についてはわかりました。続いて核家族化はどのような影響をおよぼすのでしょう?

千葉 拓未さん千葉さん

核家族では、両親と子どもたちは別々の家で暮らしていますので、物理的な距離が発生します。中には市や県をまたいで暮らしている家族も少なくありません。日常的な介護がむずかしくなり高齢のパートナーが介護するケースが多くなり、老老介護となってしまいます。

編集部編集部

では現行の介護保険制度の問題点とは?

千葉 拓未さん千葉さん

介護保険制度が想定する「介護者」は、比較的体力や時間のある介護者だと考えられます。しかし、現代は共働きの家庭が増えており、仕事と介護の両方に追われている介護者が少なくありません。仕事と介護の負担により介護者がダウンしてしまい、高齢のパートナーが介護を担うケースも十分にあり得ます。

この記事の監修介護福祉士

注目記事