FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 病気の事典
  3. 白内障の症状や原因、治療方法とは?

白内障の症状や原因、治療方法とは?

 更新日:2023/03/27
白内障

白内障とはどんな病気なのでしょうか?その原因や、主にみられる症状、一般的な治療方法などについて、医療機関や学会が発信している情報と、専門家であるドクターのコメントを交えつつ、Medical DOC編集部よりお届けします。

この記事の監修ドクター:
村上 友太 医師(東京予防クリニック)

白内障とは

白内障は、さまざまな原因で水晶体が濁る病気です。

水晶体は、目の中でカメラのレンズの様な働きをする組織で、外からの光を集めてピントを合わせる働きを持っています。

水晶体は通常は透明な組織ですが、白内障になると水晶体が白く濁ってしまうため、集めた光がうまく眼底に届かなくなります。

村上友太 医師 東京予防クリニックドクターの解説
人の目の水晶体は、主にピントを合わせるレンズの機能(屈折)があります。
また、一度ピントを合わせると遠くでも近くでもピントを合わせられるオートフォーカスの機能、紫外線などの有害な光が網膜に到達しないよう役割も果たします。水晶体の中心が濁る「核白内障」や、周囲が濁る「皮質白内障」などさまざまな種類があります。

白内障の症状

見えにくい、かすんで見える、視力が低下する、二重や三重に見える、暗い時と明るい時で見え方が違う、眼鏡やコンタクトの度数が変わる、まぶしい、目が疲れる、頭痛がするなどの症状が現れます。

村上友太 医師 東京予防クリニックドクターの解説
目がかすんで疲れやすい、かすみがかった様に見えるのは、白内障の一般的な症状であり、視界がすりガラスを通したようにかすんで見えます。
白内障の中で最も頻度が高い、水晶体の周りが濁る「皮質白内障」という白内障でみられます。水晶体の濁りが瞳の中心にかかると、光が反射することでまぶしさを感じます。
特に、水晶体の後ろ側が濁る「後囊下白内障」では屋外や逆光の状態、夜間ライトのまぶしさを強く感じます。

白内障の原因

白内障の原因は、加齢が最も多く、誰でも歳をとるにつれ水晶体が濁っていきます。

その他には、アトピー性皮膚炎、糖尿病、風疹、目の怪我などの外傷、ぶどう膜炎、放射線、薬剤(ステロイドなど)、紫外線などの影響も考えられます。

村上友太 医師 東京予防クリニックドクターの解説
白内障の主な原因は加齢であり、50歳代で37-54%、60歳代で66-83%、70歳代で84-97%、80歳以上では100%に認められます。
ただし、まれに若年者にみられる白内障もあります。白内障の原因になりやすい薬品は、ステロイドです。
ステロイド薬による白内障は、発症すると進行が早く、数ヶ月から1年程度で手術が必要になるほど視力が低下してしまいます。
ステロイドを使用する場合は、定期的に眼科を受診することが大切です。

白内障の検査法

白内障があるかどうかは、細隙灯顕微鏡という装置を使って水晶体の透明度を調べることによってわかります。
暗い室内で、目に細い光の束を斜めの方向から当てて、眼球内の異常や病変の有無を調べます。
また、遠くを見るときの視力を調べる「遠方視力検査」で視力検査を行います。
網膜電図検査や超音波エコー検査で、眼底の状態を調べることもあります。
光干渉断層系(OCT)という、網膜の断層を観察できる検査を行うこともあります。

白内障の治療方法

視力の低下や目のかすみが日常生活に支障がない初期の段階では、点眼治療が基本です。
ただし、点眼療法はあくまで白内障の進行を抑えることが目的です。

残念ながら、濁った水晶体を透明にするのは現時点では難しく、生活に支障が出るほど濁ってしまってからは手術以外の治療法はありません。

白内障が進行して、日常生活に支障がみられる場合には、外科的手術が行われます。
手術は、濁った水晶体を超音波で粉砕して取り除き、その代わりに人工水晶体である眼内レンズを挿入します。

村上友太 医師 東京予防クリニックドクターの解説
手術に用いる眼内レンズは、一般的に単焦点レンズですが、近年では乱視量を減らしたり、メガネの様に一箇所でなく数カ所焦点が合う多焦点眼内レンズもあります。

白内障の予防法

白内障は、加齢のほか、紫外線や喫煙、糖尿病や薬物も大きな原因となります。

目の紫外線被曝を避けるため、夏場だけでなく一年を通して帽子やサングラスなど紫外線対策を心がけましょう。

糖尿病、高血圧、脂質異常症などの疾病予防も重要です。

この記事の監修ドクター

この記事の監修医師