目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 病気の事典
  3. 出血性膀胱炎の症状や原因、治療方法とは?

出血性膀胱炎の症状や原因、治療方法とは?

 更新日:2023/03/27

出血性膀胱炎(読み方:しゅっけつせいぼうこうえん)とはどんな病気なのでしょうか?その原因や、主にみられる症状、一般的な治療方法などについて、医療機関や学会が発信している情報と、専門家であるドクターのコメントをまじえつつ、Medical DOC編集部よりお届けします。

この記事の監修ドクター:
名城 文雄 医師 なしろハルンクリニック院長

出血性膀胱炎とは

主にウイルスの感染やウイルス感染によるアレルギーなどによって膀胱の粘膜に炎症が起きる病気です。アデノウイルスによるものがいちばん多く、子どもがかかりやすいという特徴があります。

引用:五本木クリニック
http://www.gohongi-clinic.com/section/hinyoukika/syukketsusei_boukouen.html

名城 文雄 医師 なしろハルンクリニック院長ドクターの解説
出血性膀胱炎はある種の薬剤の副作用、放射線治療の後遺症、ウィルス感染等で発生します。放射線療法誘発性出血性膀胱炎は過去に骨盤内の放射線治療(子宮がん、直腸がん、前立腺がん、膀胱がん、骨盤内リンパ節転移等)の副作用が原因で、放射線治療後数年~10年以上経過してから発症します。

出血性膀胱炎の症状

主な症状としては、尿意が増すことによる尿回数の増加(頻尿)、排尿時の痛み、尿の残っている感じ(残尿感)、血尿がみられます。
軽症では肉眼ではわからない程度の顕微鏡的血尿ですが、中等症では肉眼的血尿、重症では血の塊が見られるようになります。発熱は膀胱の炎症のみではあまり見られません。

引用:厚生労働省「重篤副作用疾患別対応マニュアル 出血性膀胱炎」
https://www.pmda.go.jp/files/000144962.pdf

名城 文雄 医師 なしろハルンクリニック院長ドクターの解説
出血性膀胱炎の主たる症状は読んで字の如く『血尿』です。血尿は肉眼で確認できない程度の軽度の出血(顕微鏡的血尿)から、明らかに真っ赤な血尿(肉眼的血尿)まで様々で、重症の場合は「貧血」や、「膀胱内で血液が固まり尿が出なくなる事(これを膀胱タンポナーデといいます)」があります。 また、通常の膀胱炎同様、排尿痛、頻尿、尿意切迫感、残尿感が出ることもあります。

出血性膀胱炎の原因

原因は小児ではアデノウイルスによるものが多いとされますが、健康女性がかかりやすい細菌性のものでもみられることがあります。
また、放射線治療の晩期後遺症で問題となることがありますが、この場合は以前の放射線治療歴から判断されます。
出血性膀胱炎は医薬品によっても起きることがあります。多くの薬品が原因としてあげられており、抗がん薬(シクロホスファミド、イホスファミド)、免疫抑制薬、抗アレルギー薬が以前から知られていますが、抗生物質、漢方薬(小柴胡湯など)などでも報告があります。ただ、最近ではシクロホスファミド、イホスファミドについては投与方法が工夫され、メスナというお薬を併用することにより起きることは少なくなりました。

引用:厚生労働省「重篤副作用疾患別対応マニュアル 出血性膀胱炎」
https://www.pmda.go.jp/files/000144962.pdf

出血性膀胱炎の検査法

膀胱がんや結石などを除外する必要があります。膀胱鏡検査が必須です。

引用:五本木クリニック
http://www.gohongi-clinic.com/section/hinyoukika/syukketsusei_boukouen.html

名城 文雄 医師 なしろハルンクリニック院長ドクターの解説
血尿の程度、出血している部位、膀胱粘膜の状態を確認するために下記の検査を行います。

【血液検査】:出血の程度を調べるため貧血の有無を調べます。 また、出血傾向が無いかどうか腎機能、肝機能、血液凝固能検査も行います。

【腹部超音波検査】:膀胱内に凝血塊が無いかどうか、排尿困難のために膀胱が緊満していないか(尿閉の有無)を調べます。 なお、血尿は膀胱がんや腎臓がんでも発症するためこれらの疾患との鑑別を行います。

【膀胱鏡検査】: 膀胱の中をカメラで観察し、出血している部位や状況、原因を調べます。

出血性膀胱炎の治療方法

治療は安静と水分の摂取、更に抗菌剤の服用で十分です。

引用:広島県医師会
http://www.hiroshima.med.or.jp/pamphlet/173/iii-2.html

名城 文雄 医師 なしろハルンクリニック院長ドクターの解説
出血性膀胱炎の治療は症状に対する対症療法が基本です。すなわち、水分を多めに取って尿量を増やすことで血尿を薄め膀胱内に血塊が出来るのを予防します。経口摂取が困難な場合には点滴を行う事もあります。症状によっては止血剤の投与も行います。出血性膀胱炎は前述のようにいろいろな原因で起こります。①薬剤性出血性膀胱炎の場合は原因となっている薬剤を中止します。②放射性膀胱炎の場合には対症療法で改善しない場合に高気圧療法を検討します。③小児のウィルス性急性出血性膀胱炎は通常自然に軽快治癒します。

出血性膀胱炎の原因いかんにかかわらず、重症の場合は膀胱内で血塊が出来てしまい尿が出なくなる事があります(膀胱タンポナーデ)。この場合には膀胱内に特殊なカテーテルを留置して膀胱内の血塊を除去し持続的な膀胱洗浄を行います。それでも止血が困難な場合には、内視鏡を用いて止血手術を行う必要があります。また、貧血があった場合には輸血を行います。

この記事の監修ドクター

この記事の監修医師