むし歯や歯周病などの治療では、治療痕が目立ちにくく自然なセラミック治療が有効な手段のひとつです。
ですがセラミック治療の手法によっては、治療後にトラブルが起こってしまう場合があります。
特に歯茎の変色・黒ずみは見た目に気になる部分のひとつですので、日常的な会話中でも気になってしまいがちです。
本記事ではセラミック治療に伴い歯茎が黒ずむ原因や対処法・予防方法などを解説するのでぜひ参考にしてください。
目次 -INDEX-
セラミック治療後の歯茎が黒い原因は?
- セラミック治療とはどのような治療ですか?
- むし歯の治療にしばしば用いられる手段のひとつがセラミック治療です。セラミックは本物の歯とそっくりな白くて光沢のある見た目に仕上がるため、その性質を活かして治療後の歯に詰め物をしたりコーティングしたりします。
現在も金属素材で詰め物や銀歯を作って治療を行う場合がありますが、金属は実際の歯の色とのコントラストでとても目立ちやすいです。
特に前歯や歯を見せて笑ったときに見える部分は、金属素材の使用を避ける傾向にあります。治療した箇所によっては目につきやすいため、金属を入れた箇所が見えて恥ずかしい、と耳にすることもあるのではないでしょうか。
セラミックは色が目立ちにくく元の歯と馴染みやすい・時間経過で変色しづらい特徴もあるため、積極的に取り入れられている治療方法です。
- セラミック治療にはどのような種類がありますか?
- セラミック治療で用いられる素材や手法には、ジルコニア・オールセラミック・ラミネートべニア・メタルボンド・ハイブリッドセラミック・ファイバーコアなどが挙げられます。
一言でセラミック治療といっても、保険診療で賄えるものから自費診療でなければ対応できないものまでさまざまです。
セラミック素材を用いて、歯を削った部分を埋めて補ったり、歯の全体を覆い隠してコーティングしたりします。治療により咀嚼が正常に行えるだけではなく、見た目にも健康的な印象になるように考慮しながら進めるのです。
具体的な方針は、歯科医との相談のうえで決定し、治療を行います。
- セラミック治療で歯茎が黒くなるケースがあると聞いたのですが…。
- 歯茎がセラミック治療により黒ずむ場合もあります。ただし、セラミック自体は黒ずみの原因ではありません。歯茎の黒ずみの原因には、メラニン色素の沈着・メタルタトゥー・縁下歯石など、さまざまなものがあります。
メラニン色素の沈着に関してはむし歯や歯周病の進行のほか、歯の治療の際に金属を使用しても色素沈着しやすくなります。
金属にはセラミックよりも割れにくいというメリットがあるため、見た目の印象を左右する箇所にはセラミックを使用し、お口を開かなければわかりづらい部分に金属を用いる手法も珍しくありません。セラミックと金属の併用は治療費を抑えられる点がメリットですが、金属成分が僅かに溶け出してメラニン色素を蓄積させるリスクが伴います。
- セラミック自体は黒くないのになぜ歯茎が黒くなるのでしょうか?
- 先述のとおり、セラミック治療と一言でいっても素材や治療方法によってその性質が異なります。
歯茎が黒ずむリスクのある治療法の代表例が、メタルボンドです。メタルボンドは治療した歯を覆い隠す手法のひとつです。金属のフレームを土台にして、表面にセラミックを焼き付けます。
メタルボンドによる治療は、金属イオンが溶けだして歯茎内に染み込むと変色し、歯茎が黒ずみやすくなるのが難点です。
ただし、金属には延性がありセラミックのように割れる可能性が低いため、咀嚼で力のかかりやすい奥歯などには適しています。
セラミック治療後に歯茎が黒くなった場合の対処法
- 歯茎が黒くなってしまった場合に自分でできる対処法はありますか?
- 変色して1度黒ずんだ歯茎を自力で治すのは困難です。
仮に歯周病由来で発生した黒ずみなどであれば、口腔ケアによって改善される可能性はあります。ですがセラミック治療(厳密には、治療時に金属を使用したこと)が原因の場合は、歯科医による専門的な治療が欠かせません。
- 歯茎が黒くなってしまった場合の治し方を教えてください。
- 黒くなってしまった歯茎を本来の色に戻すには、原因に合わせた対策が必要です。
黒ずみの原因がメラニン色素沈着の場合は、ピーリングによって歯茎をピンク色にします。ピーリングとは、ガム・薬剤・レーザーなどを用いて歯茎をピンク色に回復させる治療法です。
黒ずみの原因がメタルタトゥーの場合は、基本的に手術で取り除くしかありません。
縁下歯石の場合は、スケーリングで歯石を除去します。スケーリングとは、器具を用いて歯石やプラークを除去する治療法です。このように、歯茎が黒くなってしまった場合には、歯科医師による専門的な治療が必要となります。
- 黒くなってしまった歯茎の治療には保険が適用されますか?
- 保険適用されるかどうかは、黒ずみの原因・治療法によって異なります。メラニン色素沈着に対するピーリング治療や、メタルトゥの除去手術に関しては、自費による治療となります。
ただし縁下歯石を除去するスケーリングは、クリニックによって保険適用される場合があります。
- 再度黒くなるのを防ぐためにセラミック治療をやり直す必要がありますか?
- セラミック治療をメタルフリーで受けた場合、原則やり直しの必要はありません。金属を用いないメタルフリーのセラミック治療の場合は、原則として、金属の溶け出しに伴うメラニン色素蓄積が発生しないためです。
ただし、歯茎の黒ずみがむし歯や歯周病由来の場合、これらの原因に合わせた適切な治療は必須です。
なおセラミックの寿命はおよそ10年前後のため、寿命が近づいていたり破損が確認されたりしている場合も再度治療を行う必要があります。
セラミック治療で歯茎が黒くなるのを予防する方法
- セラミック治療で歯茎が黒くなるのを予防する方法はありますか?
- まずは治療の際、色素沈着・メタルタトゥーの原因となる金属を使用しないメタルフリーでの治療が有効です。
ただし、セラミックのメタルフリー治療は自費診療になる可能性が高い点に注意が必要です。
セラミック治療ではありませんが、CAD/CAM冠(ハイブリッドレジン冠)は保険適用ながらメタルフリーでの治療も行えます。場合によっては検討し、歯科医と相談するとよいでしょう。
なお、上記でメタルタトゥーによる歯茎の黒ずみは予防できますが、歯周病由来で歯茎が変色する場合もあります。日頃から丁寧な歯磨き・糸ようじの使用などを習慣づけて、口腔内を清潔に保ちましょう。
- 歯茎が黒くなりにくいセラミックの素材を教えてください。
- 歯茎の黒ずみを防ぎやすいセラミック素材および治療方法は以下のとおりです。
- オールセラミック(前歯や小臼歯に用いられる)
- ジルコニア(丈夫な素材のひとつ)
- ハイブリッドセラミック(被せものや詰め物に使用)
それぞれ少しずつ特徴は異なりますが、金属を一切使用しない点・自費診療になる点などが共通しています。治療する箇所や予算によって、どれを用いるか歯科医と相談しましょう。
編集部まとめ
自然な仕上がりを期待してセラミック治療を受けたにも関わらず、土台となる歯茎が黒ずむとがっかりしてしまいます。
歯茎が黒ずむ原因はいくつか考えられます。セラミック治療の観点からは、治療した歯の保護や詰め物を行う仮定で金属が用いられることが原因だとわかりました。
金属を使用した場合、溶けだした成分が色素沈着を起こしてしまう場合があります。メタルタトゥーを抑止するにはセルフケアよりも根本的な治療が大切です。
自力で何とかしようとして、余計に黒ずんでしまったと後悔する前に、なるべく早めに歯科医に診てもらうのがおすすめです。
早々に治療を行って、清潔な状態の歯と歯茎を目指しましょう。
参考文献