【2023年】札幌市の小児矯正 おすすめしたい9医院(1/2ページ)

札幌市で評判の小児矯正をお探しですか?
札幌市は北海道の市のひとつで、日本矯正歯科学会の認定医や日本小児歯科学会の小児歯科専門医が在籍しているなど様々な小児矯正の選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、歯科医師の先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、札幌市のおすすめの小児矯正をご紹介いたします。
※2023年1月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
札幌市で評判の小児矯正9医院
長谷川デンタルクリニック(豊平区)
- 駅から車で5分
アクセス・住所・診療時間
札幌市営地下鉄南北線 澄川駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
★:14:00~17:00
長谷川デンタルクリニックはこんな医院です
札幌市豊平区の長谷川デンタルクリニックは、札幌市営地下鉄南北線が通る澄川駅より車で5分のアクセスで、福住・桑園通に面した分かりやすい場所にあります。
院内にはキッズスペースが設けられておりお子さん連れの方でも安心して受診できるように配慮がされています。
また、長谷川デンタルクリニックは札幌市で数少ないマイオブレース加盟する歯科医院で、高品質な矯正治療が行われています。
お子さんをむし歯から守る治療はもちろん、きれいな歯並びと正常な咬合への成長をサポートする小児矯正に力を入れているそうです。長谷川デンタルクリニックではあごの骨の正常な発達を促す治療を行っており、歯並びはもちろん顔貌が整うことも期待できるそうです。骨格の発達が落ち着いてからの矯正では歯並びを整えるだけで骨や顔貌を改善へ導くことは難しいケースも多いため、お子さんの歯並びが気になるという方はお早めの受診がおすすめです。
長谷川デンタルクリニックの特徴について
・一人ひとりに合わせたオーダーメイド矯正!
長谷川デンタルクリニックでは、矯正治療のプランを豊富に用意されており、一人ひとりのライフステージに合った矯正治療を提供できる体制が整っています。
お子さんの顎の成長を利用した咬合誘導を行うことで、永久歯が正しい位置に生えてくるように促し、正しく歯が生え揃うスペースを確保するために顎を拡げる床矯正や、日中の1時間と就寝時のみの装着で歯並びを整えることができる小児矯正用のマウスピース型矯正装置のマイオブレース(※1)等様々な矯正治療を用意しています。
また、年齢や性格などを考慮し、一人ひとりのお子さんのお口の状態に合った治療と治療開始すべき適応時期について丁寧に説明していて、精密検査料は初診や2回目も無料と、お気軽にご相談できる環境を整えています。
少しでもお子さんの歯並びが気になる方は、まずはご相談してみてはいかがでしょうか。
・歯を抜かない矯正!
お子さんの歯並びが気になるものの、矯正のために健康な歯を失うことには抵抗があるという方も多いのではないでしょうか。長谷川デンタルクリニックでは、できる限り歯を抜かずにお子さんの歯列を整えているそうです。10歳以降に矯正治療を行う場合、永久歯を抜いて歯を動かすスペースを作る事が多いと言われているので、なるべく歯を残したいとお考えの方は下の前歯が生え始める5〜7歳の治療開始がおすすめです。適切なタイミングを見極めて治療を行っているので、お子さんにきれいな口元をプレゼントしたいという方はお早めにご相談ください。
・目立ちにくい、痛みがでにくい矯正!
矯正装置が口元から目立つことや、装置がお口の粘膜や舌を刺激することによる痛みを懸念する方もいらっしゃるかもしれませんが、長谷川デンタルクリニックで使用している矯正装置はシリコン製で痛みが出にくい素材なのだそうです。順調に進めることができれば平均2年で治療が完了するそうで、84回までの分割払いにも対応しているので、小児矯正を検討している方は長谷川デンタルクリニックへの受診をおすすめします。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちら長谷川デンタルクリニックの紹介ページ
もみの木ハッピー歯科(西区)
- バス停留所から徒歩すぐ
アクセス・住所・診療時間
JRバス:ふもと橋 下車 徒歩すぐ
札幌市営地下鉄東西線 発寒南駅 車で4分
札幌市営地下鉄東西線 西28丁目駅 車で8分
JR各線 札幌駅 車で17分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※キャンセルの際は、可能な限り土曜日・日曜日・祝日を除く2日前までに電話連絡をお願いしております。
※お盆・年末年始は休診となります。
※学会等により、臨時休診となることがありますので、お電話にて確認をお願いします。
もみの木ハッピー歯科はこんな医院です
もみの木ハッピー歯科は、山の手通り沿いに立地し、札幌駅からは車で17分、地下鉄西28丁目駅からは車で8分の歯科医院で、13台とめられる大きな駐車場があります。平日の9時30分から5時30分までの診療時間ですが、治療の品質を維持するには、この診療時間が限界という、こだわりの歯科医院です。1万人以上診てきた豊富な経験、分かりやすい説明と、確かな技術で、限られた数の患者さんを丁寧に診療し、小児・矯正歯科を主軸に、一般歯科、口腔外科を扱う総合歯科クリニックです。矯正治療に際しては、その期間が最短であるよう、また、肉体的、経済的な負担を最小限に抑えることに留意している歯科医院です。
もみの木ハッピー歯科の特徴について
・前歯がガタガタに生えてきた場合を早期に解決!
お子さんの歯並びの予測は、身長の予測がそうであるように難しいこともあるそうですが、小学生になって永久歯の前歯がガタガタに生えてきてしまう叢生(そうせい)と呼ばれる症状は、治療をしないまま自然に改善することは極めて稀なのだそうです。もみの木ハッピー歯科では、小学2年生くらいまでで、ガタガタが軽微なものである場合は、夜間のみに使用する取り外し式の側方拡大装置で対応されており、この装置のみで歯並びを改善できる場合が多いそうです。お子さんの歯並びでお悩みの方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
・デーモンシステムによる早期矯正治療!
通常、小学3年生以降に、叢生(前歯のガタガタ)、反対咬合(受け口)や、上顎前突(出っ歯)など、歯並びのお悩みで歯科医院を受診した場合、永久歯が生えそろう6年生頃まで待ってからマルチブラケットによる全体矯正のスタートとなります。しかし、もみの木ハッピー歯科では、乳歯が残っている小学3年生くらいからスタート可能なデーモンシステムを使用してのマルチブラケットを取り扱われています。
デーモンシステムは、目立ちにくい、痛みが出にくい、治療期間が短いなどの特徴があります。早期に治療を開始することで、部分矯正で解決できたり、歯を抜かずに綺麗な歯並びを達成できることも多いそうです。また、4年生から開始した場合は、ほとんどのケースで小学校卒業前までに終了することができるのも嬉しいポイントです。
・総合歯科ならではの利便性!
もみの木ハッピー歯科では、お子さんの成長に合わせて複数の矯正装置を取り扱われています。4歳ごろから使用する機能的顎矯正装置のムーシールドや、6歳ごろから使用する床矯正装置(側方拡大装置)、8歳ごろから使用するデーモンシステムを使用してのマルチブラケットなどを活用されているそうです。
また、小児矯正以外にも、小児歯科として定期検診やフッ素塗布、むし歯治療、抜歯、生えてこない永久歯を牽引するなどの高度な外科処置などにも対応されています。様々な治療を一つのクリニックで完結できるのは嬉しいですね。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちらもみの木ハッピー歯科の紹介ページ
つちだ矯正歯科クリニック(手稲区)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
JR函館本線 手稲駅 北口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~20:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | ★ | - |
★:10:00〜19:00
※予約制
つちだ矯正歯科クリニックはこんな医院です
つちだ矯正歯科クリニックでは、歯や骨格が成長段階にあるお子さんの小児矯正に注力されています。土曜日・日曜日も診療されているので、保護者の方はもちろん習い事や塾などで忙しいお子さんも、生活スタイルに合わせて通院を継続しやすいのではないでしょうか。矯正治療に年齢制限はありませんが、小児の場合は4~5歳の乳歯の時期に始めるのが良い場合や、6歳頃~12歳頃の期間に開始するのが適している場合が多いそうです。つちだ矯正歯科クリニックでは、「健康な歯を抜く必要があるの?」「永久歯が生え揃うのを待つ方がいいの?」といった疑問の相談も受け付けられており、矯正の開始時期も、お子さんごとに考えて提案されています。お子さんの歯並びが気になるという方や、口呼吸の癖など、歯並びに影響を及ぼすような癖が気になる方は、一度相談してみることをおすすめします。
つちだ矯正歯科クリニックの特徴について
・さまざまな矯正治療の経験が豊富!
院長は、一般的なブラケット装置はもちろん、裏側矯正、着脱式のマウスピース型矯正装置など、様々な治療方法の経験が豊富なのだそうです。また、先天的な唇顎口蓋裂や顎変形症などの治療にも対応されており、豊富な経験に基づいた技術と知識を、日々の小児矯正治療に活かされています。
・お子さんの特徴や性格に合わせて矯正方法を提案!
顎骨の成長をコントロールするために、チンキャップやヘッドギアを被る方法や、歯を動かすために口腔内に小さな輪ゴムで力をかける方法など、お子さんの歯並びの症状や性格なども考慮して治療方法を提案されています。また、一般的な金属のブラケット装置はもちろん、歯の色に近いセラミックのブラケット装置や、歯の裏面に装置を着けるリンガルブラケットなども取り扱っているそうです。
・早期の治療開始でお子さんの負担を抑えることも!
つちだ矯正歯科クリニックでは、歯周組織や顎の骨が成長途中の段階のお子さんにこそ、早期の矯正治療をおすすめされています。乳歯と永久歯が入り混じる小学生の低学年から、上顎や下顎の骨が正しく成長するよう促し、歯並びの基準となる6歳臼歯の位置を早期に定める治療が行われています。永久歯が揃ってから本格的な治療を行う際、歯がきれいに並ぶスペースを確保することに繋がり、出っ歯や反対咬合などの大掛かりな矯正治療が必要となる前に、歯並びの不具合を矯正できるそうです。また、早期の矯正治療で、口をポカンと開ける癖や舌周りの悪習癖も指導し、咬む機能の改善にも役立てられています。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちらつちだ矯正歯科クリニックの紹介ページ
さっぽろ矯正歯科クリニック(豊平区)
- 駅徒歩5分
アクセス・住所・診療時間
札幌市営地下鉄南北線 中の島駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~20:00 | - | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:14:30~18:00
※完全予約制
さっぽろ矯正歯科クリニックはこんな医院です
北海道札幌市にある「さっぽろ矯正歯科クリニック」は、「生涯にわたる皆様の健康」を理念に矯正治療に注力している歯科医院です。噛み合わせや歯並びを直して終わりではなく、定期検診を通して、患者さんが生涯に渡ってご自身の歯で快適な人生を送れるようなサポートに努められています。
小児の矯正治療では、乳歯列の反対咬合に用いるムーシールドやツーバイフォーなどの舌や口唇の筋肉のバランスを改善する治療器具をはじめ、お子さんの成長の段階に合わせた治療器具を用意されています。矯正治療の器具の見た目が気になる方もいらっしゃると思いますが、就寝時のみの装着や、数時間に分けて装着する装置など個々に合わせた様々な装置を用意されているそうなので、お子さんも安心して治療に取り組めるでしょう。メリットとデメリットをしっかりと説明されているので、矯正器具の使用に不安がある方もまずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
さっぽろ矯正歯科クリニックの特徴について
・成長に合わせた矯正治療!
さっぽろ矯正歯科クリニックでは、お子さんの成長の状態に合わせて早期の矯正治療に対応されています。小児矯正では、永久歯が生えそろう前に治療を行うⅠ期治療と、永久歯に生え変わってからの矯正治療のⅡ期治療に分けて治療を行っているそうです。Ⅰ期治療はあごの発育をコントロールすることで不正咬合の程度を小さくするメリットがあり、Ⅱ期治療は抜歯回避や治療期間の短縮など、将来の矯正治療の負担軽減が期待できるメリットがあるそうです。お子さんの成長の状態に合わせたより良い治療の提供に努められているので、親御さんも安心して治療をお任せできそうですね。早期治療のメリットだけでなく、デメリットについてもしっかり説明してくれるのも安心できるポイントです。
・舌の筋力トレーニングもお任せ下さい!
さっぽろ矯正歯科クリニックでは筋機能療法を行われています。筋機能療法では種々のトレーニングメニューを実施することで、正しい嚥下や発音ができるように訓練していくそうです。歯の噛み合わせは、舌・口唇・頬の筋肉の力のバランスが関与しており、筋力のバランスが取れていないと不正咬合の原因になることもあります。筋機能療法によるお口のトレーニングで、歯並びが悪くなる原因を取り除くことができるそうです。
歯並びが良くなればむし歯のリスクを軽減する効果も期待できるので、見た目に自信を持つことができ、QOLの向上にも繋がるのではないでしょうか。
・日本矯正歯科学会認定医が在籍!
日本矯正歯科学会所属の認定医が在籍しており、専門性や難易度の高い矯正治療にも対応可能となっています。豊富な知識や多数の矯正治療の経験に基づく治療の提供をされているので、患者さんも安心して治療に臨めるでしょう。
また、矯正している見た目が気になる方も少なくないので、患者さんの要望に合わせて目立ちにくい矯正治療にも対応されています。患者さんの気持ちに寄り添った診療が行われているので、一人ひとりに合ったオーダーメイドな治療が期待できそうですね。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちらさっぽろ矯正歯科クリニックの紹介ページ
ひらぎし通り矯正歯科(豊平区)
- 駅徒歩7分
アクセス・住所・診療時間
札幌市営地下鉄東豊線 豊平公園駅 2番出口 徒歩7分
札幌市営地下鉄南北線 平岸駅 3番出口 徒歩9分
札幌市営地下鉄東豊線 学園前駅 3番出口 徒歩10分
じょうてつバス:平岸3条3丁目 下車 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~13:30 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | ▲ | - |
15:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
★:9:30~12:30/14:00~17:00
▲:9:30~12:30
※木曜日・日曜日は隔週での診療となります。
ひらぎし通り矯正歯科はこんな医院です
札幌市豊平区のひらぎし通り矯正歯科は、札幌市営地下鉄東豊線が通る豊平公園駅の2番出口より徒歩7分の好アクセスで、国道453号の平岸通りに面したわかりやすい場所にあります。歯並びや噛み合わせの不調和を整える矯正治療に特化した歯科医院として、さまざまなタイプの不正咬合に対応されています。中でも、骨格や歯周組織が成長途中にあるお子さんを、きれいな歯並びと正しい噛み合わせに成長するよう導くための小児矯正に注力しているそうです。院内には、頭部の形態も把握できるセファロや、歯周組織を立体的に診査できる歯科用CT機能が搭載されたデジタルエックス線装置を完備しており、精密な矯正治療に役立てられています。小児期は顎や骨の発達が盛んで、成長をコントロールしやすい利点があり、上下顎のバランスを整えてきれいな歯並びの土台づくりをスムーズに行えると言われていますので、お子さんにきれいな歯をプレゼントしたいという方は、一度相談してはいかがでしょうか。
ひらぎし通り矯正歯科の特徴について
・矯正専門の歯科医院!
ひらぎし通り矯正歯科では、矯正に特化した歯科医院として専門性の高い治療を行っており、日本矯正歯科学会認定医のライセンスを持つ先生による小児矯正が行われています。検査や治療、治療後のメンテナンスなどをすべて院長が一貫して担当しており、乳歯と永久歯が混在する時期のI期矯正治療と、永久歯が生え揃った後のII期矯正治療の段階に分け、徐々にきれいな歯並びになるよう目指しているそうです。
・コミュニケーション重視の診療!
矯正治療は長い通院期間が必要となるからこそ、お子さんが楽しく通うことができるよう丁寧にコミュニケーションをとっており、治療への不安や緊張を和らげることに努められています。また、平日は習い事や塾などで忙しいというお子さんや、お仕事の都合で送り迎えができないという保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが、ひらぎし通り矯正歯科では土曜日・日曜日も診療を行っているので、無理なく通院を継続できるのではないでしょうか。東豊線「豊平公園」駅 や「学園前」駅、南北線「平岸」駅から徒歩で通える好立地で、4台分の駐車スペースを完備しており、札幌市外からも通院も便利です。
・お子さんとのコミュニケーションに慣れた先生!
保護者の方に近い目線で日々診療を行っており、顎の成長にアプローチする小児矯正が行われています。歯並びの凸凹や噛み合わせの不調和は、顎の大きさが不十分なことで生じると言われており、お子さんの成長を利用して顎を適切な大きさに拡大することで、不正咬合の根本的な原因を解消できるそうです。また、院長ご自身も二児の父として子育てに励んでおり、お子さんと接することに慣れている先生なので、歯科医院に通うのが初めてのお子さんも比較的リラックスできる環境となっています。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちらひらぎし通り矯正歯科の紹介ページ
村川歯科医院(西区)
- 駅徒歩7分
引用:https://www.murakawa.net/
アクセス・住所・診療時間
バス:西野4条9丁目 下車 徒歩7分
バス:西野4条7丁目 下車 徒歩30秒
札幌市営地下鉄東西線 宮の沢駅 車で7分
札幌市営地下鉄東西線 発寒南駅 車で7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
14:30~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
★:9:30~14:00
村川歯科医院はこんな医院です
引用:https://www.murakawa.net/
札幌市西区にある村川歯科医院は、小児矯正に力を入れているクリニックです。お子さまでも安心して通えるように、痛みに配慮した治療が提供されています。
矯正治療以外の一般的な歯科診療にも対応されていますので、矯正治療中のむし歯や予防治療なども、村川歯科医院で完結させることが可能です。地域の中学校の歯科校医を務められており、成長期のお子さまのお口の健康全般をサポートされています。
一人で診療室に入れないというお子さまのために、親子診療にも対応しているそうです。治療中のお子さまの目の届く範囲に保護者の方が座ることができるので、安心して治療に臨めることでしょう。
村川歯科医院の特徴について
・お子さまがリラックスできる環境づくり!
歯医者での治療が、トラウマになっているお子さまも少なくないそうです。村川歯科医院では、歯医者な苦手なお子さまでもリラックスできる環境づくりが行われています。
初めての診療では、歯の模型や治療器具に触ってもらったりとお子さまとの心の壁を取り払うところからスタートするそうです。また、保護者の方だけでなく、矯正治療を受けるお子さま本人にも、わかりやすい言葉で説明することが心がけられています。
・プレオルソでお子さまのストレスを軽減!
乳歯から永久歯に生え変わる時期に行う小児矯正では、比較的負担の少ない咬合誘導を実施されています。お子さまの顎の成長を活用し、永久歯が生えそろうスペースを確保するそうです。
村川歯科医院で提供している治療装置は、拡大床装置とプレオルソの2つ。なかでも、プレオルソは、マウスピース型の矯正治療装置で、取り外しが可能なため、お子さまでも続けやすいそうです。お子さまの噛み合わせが気になる方は、プレオルソを導入している村川歯科医院に相談されてみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちら村川歯科医院の紹介ページ
アーバン歯科小児矯正クリニック(豊平区)
- 駅徒歩10分
引用:https://www.urban-ortho-ped.com/
アクセス・住所・診療時間
札幌市営地下鉄東豊線 福住駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:13:00~15:30
アーバン歯科小児矯正クリニックはこんな医院です
引用:https://www.urban-ortho-ped.com/
アーバン歯科小児矯正クリニックは、小児矯正に力を注いでいる札幌市豊平区のクリニックです。お子さまが通いやすいアットホームな環境づくりが行われています。
2020年にリニューアルされた診療室は、窓から光が差し込み、明るく広々としています。圧迫感がないため、せまいお部屋が苦手なお子さまでも安心して治療を受けられるでしょう。
治療が怖いというお子さまに、いきなり治療を始めることはないそうです。恐怖心を和らげるために、まは楽しいお話や練習からスタートしてくれます。保護者の方も同席が可能とのことです。
アーバン歯科小児矯正クリニックの特徴について
・可能な限り歯を抜かない小児矯正!
アーバン歯科小児矯正クリニックでは、極力歯を抜かずに、お子さんの成長期に合わせて矯正をすることが大切にされています。従来であれば、歯を抜く必要があったケースにも、拡大床装置などを使って、非抜歯で対応しているそうです。
非抜歯の矯正治療では、マルチループエッジワイズ法が採用されています。弾力性のあるループを組み込んだワイヤーによって少しずつ歯を移動し、顎を広げることで、可能な限り永久歯を抜かずに済むそうです。お子さまの矯正治療をお考えの方は、健康な歯を抜かない矯正治療に力を注いでいるアーバン歯科小児矯正クリニックを受診してみてはいかがでしょうか。
・30年以上の経験がある医師が小児矯正を担当!
アーバン歯科小児矯正クリニックの院長は、小児矯正に30年以上携わってきた医師です。お子さまの歯の治療に熱心に取り組まれており、日本小児歯科学会専門医に認定されています。
また、地域の学校の歯科医やこども園・保育所の嘱託医としても活躍されていますので、お子さまと接することにも慣れていらっしゃいます。小さなお子さまの矯正治療でも、安心して任せることができるのではないでしょうか。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちらアーバン歯科小児矯正クリニックの紹介ページ
麻生矯正歯科(北区)
- 駅徒歩1分
引用:https://asabu-ortho.com/
アクセス・住所・診療時間
札幌市営地下鉄南北線 麻生駅 徒歩1分
北海道札幌市北区北40条西4-2-10 麻生パステルセトビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | ▲ | - |
★:10:00~18:00
▲:10:00~17:00
※木曜日・日曜日は月2回診療いたします。
※最終受付は終了の60分前です。
※完全予約制
麻生矯正歯科はこんな医院です
引用:https://asabu-ortho.com/
札幌市の麻生矯正歯科は、矯正治療に特化した診療を提供しているクリニックです。なかでも、小児矯正に力が注がれています。
受け口や出っ歯、開咬などの、骨格が原因する不正咬合にも対応されており、顎の成長をコントロールしながらバランスを調整しているそうです。小児歯科の経験が豊富な医師が治療を担当しますので、疑問や気になることがあればなんでも尋ねることができます。
矯正中は、歯磨きがしにくく、むし歯が進行しやすくなるといわれています。麻生矯正歯科では、矯正治療前にむし歯の検査を実施し、腔内環境に合わせたむし歯予防プランも作成してくれます。
麻生矯正歯科の特徴について
・コンピューター解析によって治療方針を決定!
麻生矯正歯科では、口腔内デジタルスキャナーなどで採得したデジタルデータを、まずはコンピュータ解析するそうです。そして、顎の前後、垂直的なバランスを評価し、お口の状態にあった治療方針を考えてくれます。
客観的なデータに基づいているため、安心して治療を任せられるでしょう。お子さまの矯正治療をお考えの方は、コンピューター解析が可能な麻生矯正歯科に相談してみてはいかがでしょうか。
・豊富な選択肢が揃う2期治療!
お子さまの矯正治療は、乳歯の時期に行う1期矯正と永久歯に生え変わった時期に本格的に行う2期矯正があります。麻生矯正歯科では、2期矯正の選択肢を豊富に用意されていることが特長です。
ワイヤーの力を使うブラケット装置に関しては、セルフライゲーションブラケット装置や歯の裏側に装着するカスタムメイド型リンガルブラケットなどがあるそうです。また、外科的な処置やマウスピース型矯正治療装置などといった選択肢も用意されています。選択肢が豊富ですので、お子さまのライフスタイルやお口の状態に合った装置が見つかりやすいのではないでしょうか。
もう少し詳しくこの小児矯正のことを知りたい方はこちら麻生矯正歯科の紹介ページ
- 1 2