【2023年】京都市のインプラント医院 おすすめしたい13医院(1/3ページ)

京都市周辺で評判のインプラント治療をご検討中ですか?
京都市は京都府の市のひとつで、痛みの少ない治療に対応したり、日本口腔インプラント学会の認定医や専門医が在籍しているなど様々なインプラント医院の選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、歯科医師の先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、京都市周辺のおすすめのインプラント医院をご紹介いたします。
※2023年6月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
京都市周辺で評判のインプラント医院13医院
あららぎ歯科(中京区)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
京都市営地下鉄東西線 西大路御池駅 2番出口 徒歩1分
京都市バス:西大路御池駅 下車 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ★ | ● | - | ★ | ● | - | - |
★:15:00~19:00
あららぎ歯科はこんな医院です
京都市営地下鉄東西線「西大路御池駅」から徒歩1分、JR山陰本線「円町駅」からも徒歩9分と駅から近く、バス停も徒歩1分のところにあり、西大路通すぐそばの交通アクセスが良い立地で、無料駐車場も完備されています。診療は月・水・土は9時30分から12時30分、14時から18時まで、火・金は9時30分から12時30分、15時から19時まで行われ、都合に合わせて通いやすい歯医者さんです。あららぎ歯科クリニックでは“結果が全て、決して言い訳をしない、感動を与えるプロフェッショナルであり続ける”のコンセプトで治療が行われています。インプラントの勉強会では講師を努めたり、インプラントの学会に所属され、高い技術力を提供できるよう日々勉強されています。
あららぎ歯科の特徴について
・患者さんに安心な歯科治療を!
あららぎ歯科クリニックでは地域に根ざしたかかりつけの歯科クリニックとなるよう患者さんの話をじっくりと聞きインフォームドコンセントを大切にしてしっかり説明しコミュニケーションを取りながら一般歯科・インプラント・歯周病治療・審美性を高める歯科治療・矯正治療・予防メンテナンスなど幅広い診療メニューで歯科治療が行われています。たかが歯と考えず「医療」を提供する以上未熟な技術で行わず患者さんの要望に応えて満足してもらえる「医療」を提供できるように努められています。その中でも歯周病治療・インプラント治療・補綴治療のプロフェッショナルとして、さらに矯正治療に関しても各専門家と提携をしながら安心な治療となるようにされています。
・歯を守れるよう再生療法が行われています!
歯周病治療やインプラント治療、口腔外科治療などで用いられる再生医療。あららぎ歯科クリニックは、厚生労働省から承認されている再生医療等安全性確保法に基づいた再生療法を行っているクリニックです。患者さんの血液を遠心分離器にかけ、血小板が多く含まれている血漿を取り出したものをインプラント治療に使用することで、傷口のより早い治癒や、骨の再生に効果が期待できます。また院内感染リスクに対してもクラスBオートクレーブなど多くの滅菌・消毒のための機器が導入され、使い捨て用品を使うなど患者さんに安心な治療を行えるように徹底されています。
もう少し詳しくこのインプラント医院のことを知りたい方はこちらあららぎ歯科の紹介ページ
サクラ堂歯科医院(伏見区)
- 駅徒歩2分
アクセス・住所・診療時間
京阪本線 伏見桃山駅 徒歩2分
近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩3分
JR奈良線 桃山駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:15:00~17:00
サクラ堂歯科医院はこんな医院です
サクラ堂歯科医院は、幅広い診療メニューを備えた歯科医院です。虫歯や歯周病の治療を行う一般歯科や、小さなお子様に対応する小児歯科などを筆頭に、患者さんのお悩みに何でもご対応できるような診療体制を整えておられます。また、インプラント治療には特に力を入れていて、歯を失ってしまった患者さんのサポートを手厚く行っている歯科医院でもあります。
サクラ堂歯科医院の所在地は、京都府京都市伏見区の京町です。和を感じさせる外観・内装で、受診される患者さんを楽しませようとする気概の感じられる歯科医院です。最寄り駅は京阪本線の伏見桃山駅と近鉄京都線の桃山御陵前駅で、どちらの駅からも徒歩2、3分の距離です。
診療時間も幅広く、月曜日から金曜日までは午前9時から午後8時まで、土曜日は午前9時から午後5時までです。そのため、お忙しい患者さんでも受診しやすい歯科医院ともいえるでしょう。
サクラ堂歯科医院の特徴について
・見た目と機能の両立ができるインプラント治療がおすすめです!
サクラ堂歯科医院では、歯を失ってしまった患者さんを対象に、インプラント治療を実施されています。
インプラント治療は、入れ歯やブリッジよりも見た目が天然歯に近く、例え前歯付近を治療された方でも、違和感ない見た目で過ごすことができます。また、機能面でも天然歯に近いものを有し、入れ歯やブリッジの咬み心地とインプラントの咬み心地では圧倒的に後者のほうがより美味しいお食事を楽しむことができます。そのため、まだお若い方でもインプラントをご利用される患者さんも多く、おすすめの治療メニューです。
・徹底した衛生管理で安心の親知らず治療!
サクラ堂歯科医院では、親知らずが生えてきたことによる様々なトラブルにご対応されています。
親知らずで特に問題となるのが、生え方に異常がある場合です。正しい方向に生えてこないことで、隣接する歯にも悪影響を及ぼすことがあります。そんな時は、親知らずの抜歯が治療の一つとして行われますが、サクラ堂歯科医院では、徹底した衛生管理や低侵襲な処置により、患者さんへの負担が少ない治療を行われているので、安心して治療に臨んでいただけることでしょう。
・歯周病は歯を失う最大の原因です!
サクラ堂歯科医院では、歯を失う最大の原因である歯周病の治療に力を入れて取り組まれています。
細菌の塊である歯垢が堆積することで生じる歯周病は、歯肉の炎症などを引き起こします。しかし、初期には自覚症状がないことが大きな問題であり、気づかないうちに重度まで進行していたことも稀ではありません。サクラ堂歯科医院では、定期健診等を通して歯周病の発見に努められ、早い段階から適切な治療を行うことで、歯を失わないようにサポートされています。
もう少し詳しくこのインプラント医院のことを知りたい方はこちらサクラ堂歯科医院の紹介ページ
山崎デンタルクリニック(下京区)
- 駅徒歩3分
- 専門医○
アクセス・住所・診療時間
山崎デンタルクリニックはこんな医院です
山崎デンタルクリニックの紹介動画
京都府京都市下京区にある山崎デンタルクリニックは、東海道新幹線・JR京都駅より徒歩で1分、駅から直結した目の前・京都タワービル東向かいにあります。アクセス抜群の好立地のため、多くの患者さんが通っています。 山崎デンタルクリニックは、インプラント治療と矯正治療に特化した専門クリニックです。健康で美しい歯を提供することをモットーに、患者さんの大切な歯をきれいにするサポートをしています。技術の高さと新しい設備にこだわった安心で質の高い治療を受けられ、“歯を抜きたくない、歯肉を切りたくない、痛みの少ない治療”を希望している人におすすめです。診療時間は、日曜日・祝日の休診日をのぞいて、月~金曜日の9:30~19:30、土曜日は18:30です。電話でのご予約と、24時間受付のネット予約を設け、メールでのお問い合わせも24時間対応しています。
山崎デンタルクリニックの特徴について
・コンピューターガイドシステムを使ったインプラント治療!
山崎デンタルクリニックのインプラント治療では、コンピューターガイドシステムを導入しています。ノーベルガイドシステムは3D画像で診断できるので、精密でかつ安心した治療を受けられるそうです。 また、切開手術が必要ないので患者さんに負担が少なく、安定した噛み合わせが期待できます。ずっと付き合っていくインプラント治療なら、山崎デンタルクリニックのインプラントをおすすめします。
・総入れ歯では解決できない方へ!
山崎デンタルクリニックのインプラント治療は、オールオン4という治療が受けられます。「オールオン4」とは今までのインプラント治療のように1本ずつ埋め込むのではなく、4本のインプラントで被せ物を支え維持する治療法です。手術日のその日から食事ができるそうです。
また、オールオン4とは4本のインプラントが骨の強度が高い部分に斜めに埋め込む事ができるので、骨が薄く、骨の高さが無い患者様にも対応できるインプラント治療の方法です。
・寝ながらインプラントできる静脈鎮静法!
山崎デンタルクリニックでは全ての患者様において安全安心な静脈鎮静法という治療を行われています。
「静脈鎮静法」とは静脈から点滴を行い、リラックスした状態でインプラント治療を受けてい頂く事ができます。点滴で使用する注射針は細いものを使用し、点滴に抵抗感のある方も安心して治療に臨めるでしょう。山崎デンタルクリニックでは、充実したインプラント専用の設備と、新しい治療技術によって患者さんに負担が少ないインプラント治療を行われています。
もう少し詳しくこのインプラント医院のことを知りたい方はこちら山崎デンタルクリニック の紹介ページ
いくま歯科医院(伏見区)
- 駅徒歩8分
アクセス・住所・診療時間
京阪本線 伏見桃山駅 徒歩8分
近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩9分
京都市バス:肥後町 下車 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※予約優先制
いくま歯科医院はこんな医院です
いくま歯科医院は京都府京都市伏見区にある歯科クリニックで、一般的な歯科診療をはじめ矯正治療や審美治療、入れ歯治療など幅広い診療が行われ、特にインプラント治療に力を入れられています。場所は京阪本線伏見桃山駅から歩いて約8分、京都市バス肥後町停留所からすぐの場所です。駐車場7台が完備され、提携駐車場利用で駐車券のサービスが行われています。
院内は明るく清潔感のあるつくりで、安心して治療を受けられる環境が整っています。院内はバリアフリーで、車椅子やベビーカーでも通院することができます。通路には手すりが設置され、履物はそのまま入ることができるため足腰に不安のある方も安心です。
診療時間は午前9時から午前12時30分、午後3時から午後6時30分です。休診日は土曜日午後・日曜日・祝日で、診療は予約優先で行われています。電話での予約の他に、ホームページからはネット予約にも対応しています。
いくま歯科医院の特徴について
・インプラントメーカー「ノーベルバイオケア社」が認める公認インストラクター!
いくま歯科医院では、長年様々な症例を治療してきた経験を活かし、高品質で安心安全なインプラント治療を心がけています。使用するインプラントは、世界シェアも高いノーベルバイオケア社製のインプラントが採用されています。
伊熊院長はインプラント治療の経験が豊富で、常に新しい知識や技術を身につけられるよう研鑽に励み、インプラントメーカーのノーベルバイオケア社が認めるノーベルバイオケア公認インストラクターにも選ばれています。
・デジタルガイデッドサージェリーを使用したインプラント手術!
いくま歯科医院では、インプラントを埋入する際にデジタルガイデッドサージェリーが使用されています。インプラント治療には神経の損傷や大出血のリスクもあるため、デジタルガイデッドサージェリーが欠かせません。
ガイデッドサージェリーはインプラントを埋入する際にシミュレーションで埋入計画を行い、目印にするもので、狙った位置からズレることなくシミュレーション通りにインプラントの埋入をするために役立てられています。ガイドの作製には歯科用CT撮影を行い、コンピューターでシミュレーションをすることで、精度の高いインプラント手術ができるそうです。
・インプラント治療のセカンドオピニオン!
いくま歯科医院では、他の歯科医院でインプラント治療を断られた場合や勧められた患者さんのセカンドオピニオンを引き受けています。インプラント治療は費用も高額で難しい手術を伴うため、全ての歯科医院でおこなえる訳ではありません。
説明に疑問があったり、分かりにくい場合には他の歯科医師の意見を聞くことで、納得した上で治療をはじめるかどうかを決めることができます。いくま歯科医院では、インプラント治療の無料の相談も受け付けていて、電話やホームページから予約できます。
もう少し詳しくこのインプラント医院のことを知りたい方はこちらいくま歯科医院の紹介ページ
インプラント京都総合クリニック(中京区)
- 駅徒歩5分
アクセス・住所・診療時間
JR山陰本線・京都市営地下鉄東西線 二条駅 徒歩5分
阪急京都線 西院駅 車で5分
阪急京都線 大宮駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:9:00~17:00
インプラント京都総合クリニックはこんな医院です
インプラント京都総合クリニックは、高い技術力と専門知識を備えた歯科医師の在籍するインプラント治療に特化した歯科クリニックです。質の高い治療を提供するために、世界各地の研修やセミナーに参加し研鑽を積んでいるそうです。一人ひとりの要望やライフスタイルに沿った治療計画を考案されています。
交通アクセスは、二条駅より徒歩5分、医院の前に駐車場が5台分設けられています。診療時間は平日8:30~18:00、土曜日が9:00~17:00と平日忙しい方も通いやすいでしょう。休診日は日曜日・祝日です。
院内は高級感のある空間で、治療の待ち時間もリラックスできるのではないでしょうか。できるだけ痛みを抑えるよう配慮されているので、痛みに敏感な方やインプラント治療に不安を感じる方は、遠慮せずに相談してみましょう。
インプラント京都総合クリニックの特徴について
・痛みの軽減に注力したインプラント治療!
インプラント京都総合クリニックでは、痛みに敏感な方や手術に不安を感じる方へ、2種類の手術方法を提供されています。ひとつは、歯肉を切らずに必要最低限の穴を開けて埋入するフラップレス手術です。歯肉を切らないので手術時間も短時間で済み、術後の痛みや腫れもほぼないそうです。
ふたつめは、静脈内鎮静法でのインプラント手術で、うたた寝しているようなリラックスした状態で受けられるそうです。ウトウトしている間に手術が完了するので、いつのまにか手術が終わっていたという感覚になるそうです。
・日々知識・技術の研鑽に努める!
インプラント京都総合クリニックでは、新しい治療技術や知識を会得するために、日々研鑽を積み重ねているそうです。院長は高水準のインプラント技術を身につけるため、世界各地で開催されている研修に参加し、また学術セミナーや学会にも積極的に参加されているそうです。また、日本口腔インプラント学会から認定を受けた、高い技術と知識を持つ歯科衛生士も在籍しています。
・インプラント専用手術室を完備!
インプラント京都総合クリニックでは、患者さんが安心して手術に臨めるよう専用の手術室が完備されています。衛生管理が徹底された手術室で、精密でスピーディーなインプラント手術が行われています。骨の状態を立体的に把握できる医科用CTや、精度の高い骨切削ができるピエゾサージェリー、骨をつくる成分を患者さんの血液から作成するメディフュージなど、精度の高いインプラント治療に必要不可欠な高度医療機器が完備されています。満足度の高い治療が期待できますので、インプラントをお考えの方は、インプラント京都総合クリニックに相談されてみてはいかがでしょうか。