FOLLOW US

目次 -INDEX-

うがい薬で歯周病って治るの?

 更新日:2023/03/27

こんにちは。埼玉県草加市にあります“谷塚藤波歯科医院”院長で,日本歯周病学会専門医の藤波弘州と申します。
このブログをお読みの方の中には歯周病治療のために歯科医院へ通院されている方もいらっしゃると思います。歯周病の状態や治療の方法なども歯科医から説明を受けられているかと思います。その中でうがい薬に関するお話もあったのではないでしょうか?
歯周病治療もしくは歯周病予防等の宣伝もTV等で目にする機会も多くあります。それではうがい薬とは一体どのようなものなのでしょうか?また,うがい薬で歯周病は治るのでしょうか?
今回はうがい薬(洗口剤)に関してお話させて頂きます。

 1)歯周病とは

歯周病は,細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯周病は歯肉炎と歯周炎に大きく分かれます。歯肉炎は歯肉にだけ炎症が起こるもので,歯茎の赤みが強くなる,歯茎が腫れる,歯ブラシすると血が滲む,といった状態です。歯周炎は,歯肉炎から炎症が歯肉の中にまで進行した状態です。歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の境目が深くなっていき,歯を支える顎の骨が溶けて歯がグラグラするような状態になります。

 2)歯周病の原因

口の中にはおよそ300〜500種類の細菌が存在しています。ブラッシングをしない状態が続いたりすると,細菌が歯の表面にくっついていきます。これがプラーク(バイオフィルム)と呼ばれるもので,プラーク1mgの中には10億個の細菌が存在していると言われています。歯周病は,このプラーク中の細菌によって歯肉が炎症を起こし,骨が溶けていく状態になったものです。
それではうがい薬(洗口剤)とはどのようなものでしょうか?

 洗口剤

洗口剤は含嗽剤,洗口液,デンタルリンスとも呼ばれます。洗口剤は化学的プラークコントロールに用いられる薬剤で,抗菌薬,抗炎症薬,界面活性剤,酵素,香料などが含まれています。洗口剤には歯肉縁上プラークの破壊や殺菌,プラークの再付着を防止する効果は認められていますが,歯肉縁下プラークに関しては洗口で歯周ポケット内0.5mm程度にしか作用しないことも確認されています。洗口剤を使用する際に念頭に置かなければいけないことは,ブラッシングなどの機械的プラークコントロールの補助療法ということです。従って洗口剤のみでは歯周病は治らない,という結論になります。
しかしながら,上記に述べましたようにプラークの破壊や殺菌,再付着の防止等の働きが期待できるものになりますので,それぞれの種類や特徴を説明していきます。

グルコン酸クロルヘキシジン含有洗口剤

細菌の細胞壁にくっつくことで細胞膜を傷害して抗菌作用を発揮します。
そして歯の表面に吸着するため,プラークが付着することを抑制します。グラム陽性菌や陰性菌を含め広い抗菌性を持つものです。欧米では洗口剤として使用されていますが,その濃度は0.12~0.2%と高い濃度のものが処方されています。長期使用時に,歯や舌の着色,味覚障害,口腔粘膜の剥離などの副作用の報告もあります。日本においては粘膜に使用した際にアナフィラキシーショックを起こした報告があるため,濃度が0.05%程度となっています

塩化セチルピリジウム(CPC)

細菌の細胞膜を変性させることによる殺菌性と,界面活性作用による洗浄効果があります。また歯面に吸着してプラークが付着することを抑制するため歯周炎の予防に効果があると言われています。刺激感,過敏症の副作用が報告されています。

塩化ベンゼトニウム(BTC)

プラーク形成抑制や歯肉炎の抑制作用や,一般細菌やカンジダなどの真菌にも有効とされています。副作用として過敏症,刺激感の報告があります。

ポピドンヨード(PI)

細菌のタンパク質合成を阻害することによる強い殺菌作用があります。洗口には0.1%ほどで使用します。口腔細菌全般に対して強い殺菌作用がありますが,金属に対する強い腐食作用があるため,インプラントや金属の被せ物を多くしている方はあまり使用しないほうが良いです。ヨードアレルギーがある方はショックを起こす可能性があります。また発疹、口中のあれ等の副作用が報告されています。

エッセンシャルオイル(EO)

複数の天然由来成分(メントール,サリチル酸メチル,チモール,ユーカリプトール)を含有し,殺菌作用や抗炎症作用を示します。代表的なものにリステリン®が挙げられます。プラークと歯肉炎に対する効果はクロルヘキシジンに匹敵する効果も報告されています。リステリン®にはアルコール含有とノンアルコール製品があります。副作用として特にアルコール含有製品では,ドライマウス,味覚障害が報告されています。

トリクロサン(TC)

細胞壁を破壊し,殺菌的に作用しするもので,プラーク形成を阻害する効果が認められています。副作用として,ホルモン撹乱物質の可能性が指摘される点,抗菌薬に耐性のあるスーパー細菌の生成に関与する可能性が指摘されています。

 まとめ

歯周病の主な原因は細菌性プラークになります。この細菌性プラークは機械的な方法(ブラッシングや歯科医院で行うスケーリング)を行うことで除去されます。洗口剤は歯周病の予防や,歯ブラシなどの補助として使用する上では有効な方法と言えますが,洗口剤だけを使用しても歯周病は治癒しません。日本歯周病学会専門医、認定医が在籍する歯科医院で適切なブラッシング法を含めた口腔内のプラークコントロールを受け、そして洗口剤の使用法を説明してもらうことをお勧めいたします。
参考文献;古市保志:ケミカルプラークコントロールについて. 日歯周誌,55:3-8,2013.
五味一博:歯科衛生士が知っておきたい洗口剤の応用. 日歯周誌,58:86-90, 2016.

この記事の監修歯科医師