軽度歯周病の治療法のまとめ
こんにちは、東急田園都市線たまプラーザの日本歯周病学会認定歯周病専門医が在籍する歯医者「美しの森デンタルクリニック」院長の村野嘉則と申します。
歯周病とは歯周病原菌が原因となり、引き起こされる歯茎の炎症です。初期の段階ではほとんど症状を感じないため、歯周病になったことに気づかないまま進行してしまい、知らず知らずのうちに進行し、歯を支えている骨などの歯周組織を破壊してしまう怖い病気です。
歯周病は進行してしまうと治療も期間も必要になることから、なるべく初期の段階で発見し処置を行うことが肝心です。早期に発見できれば、比較的簡単な治療で治す事ができるのです。
歯ブラシをしていて「歯茎からの出血」に気がついた経験はないですか?「少量だから大丈夫」と放置していると歯周病の重症化につながってしまうかもしれません。少しでも自覚のある方は、一度かかりつけの歯医者さんか日本歯周病学会認定の認定医・専門医に診てもらうことをお勧めいたします!
早期発見が非常に大切な歯周病、今回は「軽度歯周病」の特徴と治療法についてお話ししたいと思います。
目次 -INDEX-
軽度歯周病って何?
歯周病はお口の中に棲んでいる歯周病原菌(プラーク)が原因となり引き起こされる慢性炎症です。この歯周病には大きく分けて歯肉炎と歯周炎という病態があり、軽度歯周病とは「歯肉炎」と「軽度の歯周炎」のことをさします。
「歯肉炎」とは歯の周りの歯肉にのみ炎症を起こし腫れている状態で、歯を支える骨には影響が見られません。歯に付着する細菌の塊であるプラークが原因となり生じるプラーク性歯肉炎がほとんどですが、特殊なものでは、妊娠中の女性がなりやすい女性ホルモンに関係した妊娠性歯肉炎などがあります。
歯周炎は歯肉炎から進行してしまったものがほとんどで、歯肉の炎症が周りの組織に及んでしまい、歯を支える骨が溶け始めてしまうなどの組織破壊が起きた状態です。「軽度歯周炎」の段階では、歯と歯肉の間の溝(歯周ポケット内)に歯石が付き始め、歯肉は腫れて赤くなり少量の骨吸収が認められます。
歯石とは?
歯石とは歯の表面に付着したプラーク(歯垢)がお口の中の唾液中に含まれている、カルシウムやリンなどのミネラルと結合、石灰化し石のように固くなった物です。プラークが歯石に変化してしまうと、歯ブラシで除去することができないため歯科医院で取り除く処置を受けなくてはなりません。
この歯石には大きく分けて2種類あります。歯と歯茎の境目から歯の表面に付着し肉眼で確認することのできる「歯肉縁上歯石」というものと、歯と歯茎の境目の溝の中(歯周ポケット内)に付着する「歯肉縁下歯石」というものです。
歯肉縁上歯石
歯の表面に付着し、色が黄白味をした灰色で、比較的軟らかく除去しやすい歯石
歯肉縁下歯石
歯周ポケット内に付着した、色が灰色~暗褐色で、硬く除去しにくい歯石
「軽度歯周病」である歯肉炎では、付着する歯石のほとんどは歯肉炎上歯石ですが、軽度歯周炎に進行すると歯肉縁下歯石も認めるようになります。
軽度歯周病の症状
歯肉が赤く腫れ、炎症を起こした歯肉は弱くなる為、ブラッシング時の刺激で少量の出血が認められます。ほとんど自覚症状を感じないことが多いですが、歯周炎に移行すると冷たい水がしみるなどの知覚過敏の症状を感じる場合もあります。
さらに進行し悪化すると出血以外に膿が出る、歯がぐらつく、力を入れて噛めないなどの症状が出てきます。ここまで進行してしまうと元の状態に治すことが難しくなるため、歯科医院での定期検診などを受けることで、できる限り初期の段階で発見し歯周病に対処することが肝心です。
軽度歯周病の治療法『TBI : Tooth Brushing Instruction』
歯周病は歯周病原菌が潜むプラーク(歯垢)がもとになり引き起こされ、軽度歯周病の治療の基本は、プラークやプラークが固まった歯石を除去する事となります。
歯周病は歯周病原菌が一定量付着する事で発症する病気です。歯周病治療の効果を最大限にする為、また治療後の再発を防ぐ為には、患者様ご自身で毎日適切にプラークを除去できるようになる事が一番大切な治療となります。その為に歯周病治療では、必ず最初に歯科衛生士が患者様それぞれに合わせた歯ブラシ指導(TBI)を行い、一定のレベルまでプラークを除去(プラークコントロール)できるようにトレーニングを行います。
軽度歯周病の治療法『スケーリング』
軽度歯周病の場合では、主に歯の表面や歯周ポケットに付着したプラークの除去と、これらプラークが石灰化し固まった歯石の除去を行なっていきます。歯石自体からは毒素などは出ませんが、付着したまま放置すると歯石表面は粗造でゴツゴツとしているため、歯周病原菌を含むプラークが付着しやすくなるので歯石の除去が必要になります。
ほとんどの場合、歯石の種類で説明した歯肉縁上歯石の除去となりますので通常、麻酔は必要なく、超音波スケーラーという細かい振動を付着した歯石に与えて取り除く特殊な機械や、手用スケーラーという先端にカンナのような刃が付いている器具を歯石にあて取り除く方法が一般的です。(歯肉縁下歯石が認められる場合、必要であれば麻酔を行い歯石除去を行います。)
まとめ
歯周病は進行してしまうと、一度失った骨や歯肉などの歯周組織を回復させることが難しくなります。歯周病専門医として日々、歯周病患者様の治療にあたっていますが、歯周病の進行過程で軽度歯周病はほとんど症状を感じないため、患者様ご自身で自覚するような症状を感じた時には、もう少し進行してしまっている場合が多いようです。
歯周病の初期である軽度歯周病の状態で発見し治療できれば、ほぼ健康な状態に戻すことが可能になります。この段階で早期に発見する為には、やはり定期的な歯科健診を受けることが大切になります。「歯科健診をしばらく受けていない」、「歯肉からの出血」などの症状に心当たりのある方は是非一度、かかりつけの歯科医院もしくは日本歯周病学会認定の歯周病認定医・専門医が在籍する歯科医院への受診をお勧めいたします。